電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新郎・新婦の存在価値

披露宴ではその日の主役は新婦だとは思いますが(少なくとも新郎よりは)、書き込みサイトなどを見ると新郎は招待客をおもてなすホストだと言う人が結構いるのにはびっくりしました。

みなさんの感覚ではどう思いますか?
女性の私(未婚)からすればホストでもキャストでもなく主役の一人だとは思います。
参加者におもてなしするのはホール担当のウェートレスやスタッフであり、新郎・新婦がなぜおもてなしするのか分りません?

近年の若い男性・女性は自分をもっと強く主張できないことの表れでしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

ホストは「招待主」のことです。



ホストクラブにいるホストの知名度が高くなったせいで誤解されている方も多いのかもしれませんが、結婚式などで使う場合の意味は「招待主」です。
つまり結婚披露宴の主催者ですね。
接待するという意味のホストではないと思います。

ただ、招待したからにはお客様(ゲスト)をお迎えしないといけません。
接客をするのはスタッフのお仕事ですが、おもてなし(料理のチョイス、装花などのチョイス、会場のチョイスなど)は招待主が選ぶものです。
もちろん、来てくださったゲストに対して挨拶も必要でしょう。

例えば誕生日パーティーにお友だちを呼んだとして、やっぱりテーブルセッティングしたりお料理を振舞ったりしますよね?
お友だちはお友だちでプレゼントを手にやってくる。
そういう意味のおもてなしだと思います。

質問者様が理解されているような意味では決してないのでご安心を^^
皆さん新郎新婦が主役であることは重々承知で、お祝いに駆けつけてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当然新郎・新婦が主役で親・スタッフ・招待客は脇役にしか過ぎません。
私はそう考えています。

お礼日時:2010/09/07 20:55

一般的かつ特に常識として教えられたわけではない感覚として、



 結婚式に来て、祝ってもらうのは新郎・新婦とその家族であって、
 出席者が祝うのは義務でもなんでもなく、自発的な善意によるもの
 であるのに、招待した側が感謝の気持ちやもてなす心をもたない、
 というのって、おかしい

と思いますけど、質問者さんは、ご自分に賛同される回答以外は
受け付けられないようですね。

質問者さんは祝われて当然、誰かに何かをしてもらって当然、
というお立場の方でしたら私とは住む世界が違いそうですので、
的外れな回答申し訳ございません。
    • good
    • 0

結婚式の形式には、披露宴と祝賀会があります。



披露宴というのは、新郎新婦が、結婚したことを皆さんを招いてお披露目する会、という意味があります。そのため、新郎新婦はホストという側面を持っています。

祝賀会というのは、結婚する二人を、周りの人がお祝いしてあげるために開く会です。そのため、発起人がいるので、その人がホストとなり、新郎新婦は主役という位置づけになるでしょう。この場合、親も招待客の一人と考えますので、席は上座になります。

あなたの言う「新郎新婦は主役」というのは、祝賀会のことを指しているのではないでしょうか。また、主役、脇役ということが出ていましたが、招待客も脇役だとしたら、いったいお客さんは誰になるのでしょうか。この場合、親も祝賀会を開く側になるので、席は下座になります。


招待状の差出人ですが、現在では本人名で出すことも珍しくはありません。披露宴の場合、新郎新婦が招くということなので、本人名で出すことがあります。祝賀会の場合は、発起人の名前で出すことになります。


なお、結婚式の風習というのは地方によって結構違いますので、その地方によって考え方は違ってくることもあります。そのため、どれが正しい、と決めつけることはできないのではないかと思います。
    • good
    • 0

No15さん



当然もてなしましたけど。
でも着慣れないドレスの新婦の出来るもてなしには限りがあります。
ですから高砂では食事もとらず写真や酌を受けまた授けたりしました。

私の回答にある通りですけど?

主人は私がお色直しで先に立った後はお酌して周りましたし。
ホールスタッフに指示も私たちは出しましたよ。

でも何だか絡んでるみたいな口調嫌な感じですね。やめたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

No14さん



>私たち夫婦も新郎新婦の名前で招待状は出しましたよ。

(゜ロ゜;)エェッ!?
そうなんですかぁ。
それでしたら当然接待はしましたよね??

>親からは一円も出してもらっていませんからね。
>いい大人が親のお金で披露宴なんて恥ずかしくて。

それは当然ですよね(^^)
両親名で招待状を出しだけであって披露宴の費用は
当然、当人持ちですよ(^^)

両親名で招待状出すって、「うちの息子(娘)が結婚
することになり、是非披露宴にお越し下さい」って
出します。だからこそ両親は自分の料理を食べる暇
もなくビールつぎ回っているんじゃないですか。

>特別珍しいことじゃないですよ。
>私は新郎新婦の名前の招待状を受け取ったことも何回かありますし。

珍しい事ではないとしても、だったらなおのこと招待
しているのですから接待は当然っていう事ですよね。

すなわち両親名で招待するか、本人名で招待するかで
180度違ってきちゃいます。

だから書き込みサイトなどでも新郎は招待客をおもて
なすホストだって言う人が結構いて当然っていう事です。

自分達の名前で招待しておいておもてなしを他人任せ
なんて、常識なさ過ぎる気がしてなりません。
そりゃー新郎新婦の2人だけで全員をおもてなしできな
いからそこは披露宴会場のウェートレスやスタッフにも
手伝ってもらいますが。

企業のパーティしかり招待した人が接待しないって
ないですし。

と、個人的意見ではありますが、書き込みサイトのように
本人名で出すならもてなして当然だって思います。
    • good
    • 0

No13さん



私たち夫婦も新郎新婦の名前で招待状は出しましたよ。

親からは一円も出してもらっていませんからね。
いい大人が親のお金で披露宴なんて恥ずかしくて。

特別珍しいことじゃないですよ。
私は新郎新婦の名前の招待状を受け取ったことも何回かありますし。
    • good
    • 0

No4です。



>結婚するくらいのいい大人だからこそ新郎・新婦で差し出します。

(゜ロ゜;)エェッ!?
まじですかぁ。
これ初耳でした(;^_^A アセアセ・・・

俺は転勤族でしたが、俺の経験上「新郎・新婦」名で招待状を
出すなんて初めてだったもので・・・・。
まず「新郎新婦の両親名」で招待状が届きました。

新郎・新婦名で出すならのんびり高砂で食事している場合じゃ
ないですよね。お客さんを接待しないとって思いますが。
だって招待しておいて、接待も無しじゃお客さん怒っちゃいま
すよ(^^)


>参加者におもてなしするのはホール担当のウェートレスやス
>タッフであり、新郎・新婦がなぜおもてなしするのか分りません?

だって100人200人の招待客新郎新婦の2人だけで
接待しきれませんよ(^^)だからホール担当のウェートレスやス
タッフもお手伝いしているんじゃないですか(^^)

>新郎は招待客をおもてなすホストだと言う人が結構いるのにはびっくりしました。

俺は披露宴の招待状を新郎新婦名で出す事にビックリしました。

地域によって違うものなんでしょうかね-。
    • good
    • 0

主役でありホスト、ホステスだと私は思います。


招待状を出して招待しているわけですよね?
それならホスト、ホステスではありませんか?

ただ新婦はドレスなためお酌して回るわけには行きません。
また新郎が新婦を高砂に放りっぱなしでお酌して回るのも絵的におかしなものです。

ですから、お酌に来ていただいたゲストの皆さんからは快く受け、写真に収まりという姿勢が大切だと考えます。

私たちは主役なんだからと高砂にふんぞり返っていたら、あなたがゲストならどう思います?
    • good
    • 0

心がけの問題じゃないの?



自分が新郎新婦の立場なら、お祝いに駆けつけてくれた招待客に感謝の心で心尽くしのもてなしをする。
自分が招待客の立場なら、新郎新婦を主役と思い心を込めてお祝いをする。

自分が立っている立場によって、対する相手を尊重できるかどうかって事じゃないのかな?

誰しも新郎新婦の立場になれば、大なり小なり綺麗に見られたい、綺麗と褒められたい、オメデトウと祝われたいという主役願望が出るものだとは思うけど、お祝いに駆けつけてくれた招待客に満足して帰ってもらえるように心を尽くせるような人でありたいと思うんじゃないかな?
    • good
    • 0

No.8です。


お返事ありがとうございました。

新郎新婦が主役、それはごもっともだと思います。
でも差出人は新郎新婦、出資(つまり主催)も新郎新婦なのですよね?
それは新郎新婦が招待(ホスト)しているという意味で、招待される側はゲストになるんです。
ホスト側はそれなりの金額を支払ってまでゲストを招待しているわけですから……。

質問者様の考えだとディナーパーティやコンサートに近いのかなと思いました。
お客は自ら参加したいと動き、お金を支払ってチケットを手に入れてパーティやコンサートを楽しみます。
もちろん主役は舞台にいる人たち。お客は脇役どころか舞台を眺めているだけです。
それを見に来たわけだから、お客は満足なわけですけどね。

でも結婚式はこちらから「お誘い」するものです。
「お金を払うから参加させてくれ」というわけではないのです。
(ご祝儀はお二人に対するお祝いのお金ですので、チケット代などとは別だと考えます。無論気持ちですから、ご祝儀を渡さなくても招待されていれば参加できるのですから)

「お誘い」して来ていただいた方たちを、脇役だの言うのはおかしいと私は思いました。
私は主役だけど脇役が必要だから来て、と言われて来る人はいないと思います。


ただ、質問者様が逆の立場で、お誘いされた結婚式で新郎新婦に「私たちは主役。あなたは脇役だからね。高砂から立ち居振る舞いを見ているからね」と言われてまったくカチンとこないのであれば、これは価値観の相違というもので意見は平行線のままだと思われます。

多数派が正しいと断じることはできませんが、私は来てくださる方々に感謝の気持ちがありますし、お料理を楽しんでいただきたいからお料理のランクをあげ、出来る限りお話しできる機会をもち、居心地のいいセッティングを心がけて式の準備をしてきました。
その気持ちに間違いはないと思っています。

自分たちが主役であることは間違いないですが、ギブアンドテイクといえど私たちの式をスムーズに進めてくれるスタッフの方々へ感謝の気持ちもありますし、来てくださるゲストの方々にも本当に感謝しています。
主役とお山の大将とは似て非なるものだと思うのです。

これは私の考えですので、恐らく質問者様のお考えに添うものではないでしょう。
でもここの回答でもわかるように、私に近い考え方の人の方が多いのだということだけ心に留めておいていただければと思います。

良い結婚式を迎えられると良いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!