幼稚園時代「何組」でしたか?

新郎・新婦の存在価値

披露宴ではその日の主役は新婦だとは思いますが(少なくとも新郎よりは)、書き込みサイトなどを見ると新郎は招待客をおもてなすホストだと言う人が結構いるのにはびっくりしました。

みなさんの感覚ではどう思いますか?
女性の私(未婚)からすればホストでもキャストでもなく主役の一人だとは思います。
参加者におもてなしするのはホール担当のウェートレスやスタッフであり、新郎・新婦がなぜおもてなしするのか分りません?

近年の若い男性・女性は自分をもっと強く主張できないことの表れでしょうか?

A 回答 (18件中11~18件)

披露宴の司会をしています。


新郎新婦はやはり主役であり、ホスト(招く側)です。対して招待された側はゲストです。
ただし、実際にサーブをしたりというおもてなしのお仕事をするわけではありません。
(※最近はウエディングケーキを新郎新婦自らサーブするなんてセレモニーもありますが。)
お二人がするおもてなしは、当日までに披露宴の内容を考えたり、お食事を考えたり、ゲストの皆様に披露宴でどうやって楽しんで頂くかを考えることです。

また披露宴のコンセプトも最近は「感謝の場」「アットホーム」というものがとても多いです。
今までお世話になり、自分の披露宴に足をお運びいただいたゲストの皆様に感謝の気持ちを込めておもてなしをするんです。
なのでやはり新郎新婦はホストですよ。


ちなみに実際プライベートで列席する時の感覚は「新郎新婦は酒の肴」です。笑
当日お二人はとてもお忙しく、ひとりひとりのゲストとゆっくりお話できませんからね。(だからこそ別のところで皆様に楽しんで頂けるよう計画するのですが)
私も初めて友人の披露宴に出た頃は、新婦の友人と全く話せなかった!なんて不満を持っていましたが、今は一緒に列席した友達と新郎新婦を酒の肴に楽しむ場だと思っています。
そのくらい割り切った方が新郎新婦も気が楽ですしね。
実際最近は友人の披露宴でも司会をすることが増え、それどころではないんですが;;
    • good
    • 0

ホストというのは「主人」という意味です。


その宴を取り仕切り、お客様をおもてなしする者ですね。
新宿とかにいる風俗のホスト、ではありませんね、当然ながら…。

家と家同士の結婚、という意味合いが強かった昔ですと、
ホストは親で、招待客も親との繋がりが重視され、
結婚費用なども親が出していましたが、
個人と個人の結婚、という意味合いの強くなってきた現代ですと、
ホストは新郎新婦で、招待客は自分たちの関係者中心、
結婚費用も自分たちでという結婚式が
増えているのではないでしょうか。

>近年の若い男性・女性は自分をもっと強く主張できないことの表れでしょうか?

いやいや。昔は親がお金を出していたのですから、
すべて親のいいなりですよ。式の内容も、料理も、装飾も、
着るものも、引き出物も。それをありがたく受けていただけ。
今は自分たちがお金を出しているなら、自分たちの意向で
すべて決められます。(もちろん、ある程度親にも相談はするでしょうが、
最終的にはお金を出す人に決定権がありますね)
だから多様なスタイルの結婚式が増えて来たのでしょう。

新郎新婦は主役でありホストであると思います。
ただ自分たちだけで対応するのは無理なので、
式場に依頼してスタッフで対応してもらうのです。
だから、自分たちは主役で動けなくても
「自分たちがもてなすのだ」という心がけは必要だと思いますよ。

新郎新婦で差が出るのは、衣装のせいでしょうね。
ドレスで動き回るわけにいかないですから、
もしどちらかが動くとしたら新郎でしょうね。
歓談の時間に新郎新婦で挨拶回りをする時に、
お酒をつぐのは新郎ですし。
しかしそれは出来る方がやっている、というだけで
二人が主役であり、ホストであることには変わりないと思います。

新婦が主役で新郎がもてなし係、というのは納得できません。
その書き込みサイトは変ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに書き込みサイトはおかしいです。
お二人はゲストと同じですよ。

お礼日時:2010/09/07 20:45

結婚7年目の主婦です。



披露宴とは、これまで育ててきた子供たち(新郎新婦)が伴侶を得て所帯を構えることにより、ようやく社会に独り立ちする用意が調ったことを、有縁の方々に報告し、新しい夫婦をお披露目し、それまで両親に対して与えてきた諸々の支援を,今後は若い二人に対してもくれぐれもよろしくお願いしますという意味を込めて、新郎新婦の親が主催する一世一代の接待の場です。ですから、主催者である両親は末席に座り、お披露目される新郎新婦は雛壇にお飾りされるのです。
新郎新婦が着飾るのは、自分たちが主役だからではなく、礼装で駆けつけてくれる招待客に対して失礼のないように、自分たちも最礼装で出迎えるためです。
最近は以前よりも婚姻年齢が上がり、新郎新婦自身で披露宴を企画し、費用も負担することがそれほどには珍しくなく、場合によっては新郎新婦の名前でゲストを招待することもありますが、披露宴とはどういうものかという前提は変わりません。
そこの解釈を間違えて、主役は花嫁!とばかりに意気込んでしまうと、だいぶイタいと思いますよ・・・。
少なくとも、新郎と新婦で立場が変わるわけではありません。

披露宴に出席して、花嫁さんキレイだったね、とかいう話題で盛り上がっておしまいになるのは、若い新郎新婦と同世代の友人くらいのものです。その他の出席者は、自分たちがどれだけきちんとおもてなしされるかを見ています。言い換えれば、主催者及び新郎新婦にとっての自分たちの重要度をはかり、同時に、主催者がまともな感覚でまともな祝宴を切り盛りできる裁量をがあるかどうかを見極めに来ているということです。

また、披露宴のような盛大な宴では、主催者本人だけで十分なおもてなしができるわけではありません。例えば、天皇皇后両陛下主催の晩餐会で、各国の王族をおもてなしするのに、両陛下が自ら料理を取り分けたり、ナフキンを配って歩くわけではないですよね。当然、大勢の使用人がいて、あれやこれやと細々と世話を焼いてくれるおかげで、主催者はおもてなしの核となる会話に集中できるわけです。もちろん、使用人は主催者とは完全に立場を違える存在です。
披露宴も、主催者4人(両家の両親、あるいはプラス新郎新婦)で何十人、何百人というゲストをお迎えするわけですから、会場スタッフの手を借りなければやっていられませんよね。それがホール担当のウェイターやウェイトレスにあたわるわけです。

披露宴は、結婚を祝ってもらう場ではなく、その名のとおり新郎新婦をお披露目し、今後の支援をお願いする席です。お祝いしてくれるのは、ゲスト側の好意によるものに過ぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲスト側の好意によるというのは違うと思います。
呼ばれるから来るわけでしょ?

お礼日時:2010/09/07 20:52

 言葉のあやっていうか・・・


もちろん新郎新婦が主役でホストなんですよ。
なのでウェルカムベアって言うのかな?受付においてある可愛らしいクマのぬいぐるみは新郎新婦がお出迎えってことなわけで。

 良家の両親の名前で披露宴の招待状を出すので、確かに親もホストでしょう。
ようするに、新郎新婦と両親がホストだと思います。

 で、それはあくまでも式としてのケジメですよね?
へんな言い方をすれば誰が披露宴のお金を払うかといえば、やはり新郎新婦です。
客を招く側の主人をホストというので、間違いなくホストなんですよ。

 しかし・・・
これもその披露宴の方法で違いもありますが、新郎新婦は高砂の席にずっと座らされて、司会者や披露宴のお客さんたちの「おもちゃ」にならなくてはいけません。ずっとお内裏様とお雛様みたいに座ってるべきなんですね。もちろん昨今の新郎さんは自らビール瓶片手にあちこち次に回る人もいますが。

 それはその式の雰囲気と、新郎の人柄などで変わってきます。

 最初に書きましたように、新郎新婦はホストです。
だれが参列者を選びます?誰が式次第を決めます?誰が誰にお祝いの言葉や乾杯の音頭を依頼します?
で、誰がお金を払います?

 ね?ホスト(主催者)でしょ? そういうことなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホストではないと思います。
ひな壇から招待客がどんな立ち振る舞いをするか?見ているのが新郎・新婦ですよ!

お礼日時:2010/09/07 20:40

ネットへの書き込みなんてPCさえあれば誰でも


出来ますからまったく信憑性なんかないですよ。

披露宴って新郎新婦の両親名で招待状を出します。
なので接待役は両親なんです。
だから両親は、お客さんにビールついで接待する
じゃないですか。

新郎がホストだなんて、笑っちゃいますよね
(⌒▽⌒)アハハ!

そりゃー新郎新婦名で招待状を出すなら新郎新婦
がホスト役でしょうけど。
でも新郎新婦名で出す人なんていないと思います
が・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚するくらいのいい大人だからこそ新郎・新婦で差し出します。
招待客がホスト役ではないでしょうか?

お礼日時:2010/09/07 20:38

こんにちは。

30代既婚女性です。

??
私は招待状の差出人がホスト、という感覚ですね。
うちの場合は両家の親ではなく、新郎新婦が差出人であり、結婚式のホストでした。
ホール担当のウェートレスやスタッフはホストのアシスタント、黒子みたいな存在かと思います。

「新郎」は招待客をおもてなすホストという感覚は私はわかりませんが、男性のほうが主導するべし、という考え方?(結婚式にはいろいろ男性リードのマナーが当たり前にありますのでね。謝辞とか新郎のみだし。なんで男だけなのって思いました) お色直しで新婦がいない時? って思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通は差出人は新郎・新婦ですよね?
両親が差し出すなんて考えられません。結婚するくらいのいい大人ですから。

ゲストは新郎・新婦で招待客がキャストではないでしょうか?

お礼日時:2010/09/07 20:35

もしかして、「招待したら来てくれるのあたりまえ」って思ってませんか?


出席者の中には多忙スケジュールを調整してる人、自腹で遠方から来る人だっているんです。
そういった人たちをもてなすのを「スタッフがやればいい」って思うあなたの考えが理解できません。

なぜ、自分の力で皆を楽しませようという発想がないのでしょう?
自分さえ楽しければいいんですか?お姫様きどりも結構ですが、そういった配慮ができてこそ「お姫様」だと思いますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もしかして、「招待したら来てくれるのあたりまえ」って思ってませんか?
正直そのように思っています。
実際、招待してもらわなければ寂しいのですよね?

お礼日時:2010/09/07 20:32

披露宴で祝って貰うのに料理等を用意して客を招待しているのですから、新郎新婦(場合によっては両親等もか?)がホストで招待客がゲストというのは間違ってないのでは?式場のスタッフは新郎新婦が雇っているに過ぎないですし、この場合ホストというには無理があるでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

新郎・新婦はゲストと全く同じでおもてなし役ではありません。

お礼日時:2010/09/07 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報