重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

テレビとDVDの接続について教えて下さい!

先日パナソニックの液晶テレビVIERAのGシリーズ37型を購入しました。
ブルーレイ内蔵ではありません。
ブルーレイのDVDレコーダーはもう少ししたら購入しようと考えていて、当面は以前から使用していた東芝の「RD-XS36」というDVDレコーダーを使用する予定です。

この「VIERA」と「RD-XS36」を接続してテレビを録画した場合、
録画される画像は、本来の地デジ画像からはかなり劣化するものなのでしょうか?
また、画面サイズも16:9ではなく4:3(アナログでの録画)に
なってしまうのでしょうか?

現状の接続は、アンテナケーブルを壁からDVDデッキの入力に差し、
DVDデッキの出力からテレビの入力に差しています。
テレビとDVDデッキは、D端子ケーブルと、赤・白・黄のケーブルを使って繋いでいます。

あまり知識が無いため良くわからないのですが、詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

>この「VIERA」と「RD-XS36」を接続してテレビを録画した場合、


録画される画像は、本来の地デジ画像からはかなり劣化するものなのでしょうか?

地デジをお持ちのDVDレコーダーで録画する場合、テレビ出力からレコーダーに入力で録画されるものと思いますが、再生した場合、画面サイズは本来の16:9となります。
ただし、画面の緻密さは当然ハイビジョンより劣ります。

しかし、それでもこれまでのアナログ放送の録画に比べたら、きれいな画像で、これまであなたがDVDレコーダーで見ていた画質の最高レベルのものになります。
私もこのような使い方をしているケースがありますが画質で不満を感じることはありません。

それより、録画設定が面倒ではないかと思います。
地デジテレビで録画設定し、DVDレコーダーはテレビから赤外線を出すアクセサリー(DVDレコーダーに付属していませんか?)など使用して連動させると録画設定は簡単で間違いなくできます。

テレビには地デジチューナーはひとつしかないので、テレビを視聴しながら裏番組を録画することは当然できませんがこれはしかたないですね。
ブルーレイのDVDレコーダーを購入するまでのつなぎとしては十分使えると思います。
    • good
    • 0

>現状の接続は、アンテナケーブルを壁からDVDデッキの入力に差し、


>DVDデッキの出力からテレビの入力に差しています。
>テレビとDVDデッキは、D端子ケーブルと、赤・白・黄のケーブルを使って繋いでいます。

現状の接続では、RD-XS36に内蔵のアナログチューナーでの録画しかできません。
地デジを録画しようと思ったら、TVのモニタ出力端子をRD-XS36の外部入力端子(L1~L3)につないで外部入力録画を行う必要があります。
なお、外部入力の番組表設定でチャンネル設定を行い、予約時刻にあわせてTV側のON・チャンネル設定を行うことで、番組表からの地デジ録画予約も可能になります(TVに表示している番組を自動録画)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!