一回も披露したことのない豆知識

こんにちは。

着物初心者で、リサイクル着物や母の形見の着物を何枚か持っています。

手持ちの着物は、

明るめの薄いピンクの紬
藍色っぽい大島紬
えんじ色の紬
明るめの薄いピンクの小紋
白い小紋

です。

なるべく出費を抑えたいので、紬にも小紋にも合う帯を探しています。
特に、ピンクの紬と白い小紋、できれば藍色っぽい大島紬にも合う帯があればいいなと思っています。

どんな色なら合うでしょうか?
初心者なりに考えたのは、ベージュ系です。
藍色に合わせなくてもよければ抹茶のようなグリーンもいいかなと思うんですが、いかがでしょうか。

どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。


着物のコーディネートは色だけの問題では語れないことで、微妙な質感や柄ゆき、格などもあり言葉の上で表現したりアドバイスするのは難しいのです。
私の想像力の範疇で、言える範囲内でご回答させて頂きますね。

まず帯合わせに困った時の常備薬のような存在が白い帯と黒い帯です。
と、一言で言っても、織りの帯か染め帯か、など他の要素も考慮しなければならないのですが。

白系の帯は明るく上品なイメージでまとめたい時に重宝します。
お手持ちの着物すべて、色合いの話だけで言えば合わせられますよ。
白い小紋に白い帯もあり?と思うでしょうか。ありなんですよ。
あとは小物で微調整をします。
もちろん真っ白でなくて、ややベージュがかっているとかクリームがかっているとか、ピンクを帯びているとかでも良いと思います。
紬に合わせる事を考えると織りよりも染め帯が良いかと思います。
たとえばこのような帯は紬にも小紋にもしっくり合います。
http://kimono-bito.com/gds/0303/002469.htm
http://kimono.ocnk.net/product/155
http://www.kururi.net/hpgen/HPB/entries/64.html

黒い帯は少しくだけたおしゃれ感のある装いにしたい時に重宝です。
藍の大島には難しいかも知れませんが、他の着物なら黒が合わせられると思います。
やはり真っ黒でなくて墨色や茶がかった黒なども柔らかさが出て合いやすいです。
http://www.online-kimono.jp/products/8242.html
http://www.online-kimono.jp/products/8245.html
http://kimono-bito.com/gds/0137/002724.htm

画像はすべてイメージの参考ですのでご了承ください。
とりあえずの一本なら季節に関係ない柄のものを。最初の帯は桜だから春だけでは?と思うでしょうがデザイン化された桜なので大丈夫です。
お着物の色や柄がどちらかと言うと個性が強めなのではないかと想像しますので帯はあまり主張しない抽象柄のほうが合うのではと思います。
ベージュ系も悪くないですが、色合い次第では野暮ったくもなりがちなのでよく吟味してください。
抹茶グリーンも、もちろん良いと思います。ただ、むしろ藍の着物に一番合うと思いますよ。
ピンクにグリーンの合わせ方は案外難しいです。
洋服の感覚とはまた違いますので、必ずお着物を持参するとか、無理なら写真を持参するとかしてお探しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わぁ~ご丁寧にありがとうございます。
とっても参考になります。
和服って洋服とは全く違う感覚の色あわせがあって奥が深いなぁと思います。
着物はある程度そろったので、帯や小物をあれこれ探して、コーディネートを楽しもうと思います。
この度は本当に助かりました、ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/17 14:20

>どなたかアドバイスをお願いします。



ウーン、#1の方には、いつもながらのすごい情報量で脱帽です。

ただ、あなたが初心者ということなので、あくまでもこういう見方を
する、上級者がいるということは知っておいたほうがいい・・・ぐらいを
頭の隅にでも入れておきましょう・・・と、これはわたしからのアドバイスです。

もとから人のセンスは違うから。
着物でも古典と、モダンとあるし、帯の柄にもイロイロだから。

一番いいのは、着物を着て歩いている人をよーっく見ること。
そして、自分でいい着物、好きだなとおもったら、
その人の帯を見て、自分ならもう少し色の違うこんな帯、
こんな柄のほうが・・、取り合わせる小物は・・・といささかでも「批判的な目」で見ることを
お勧めします。

そうすると、自分のセンスが育つから。

着物の取り合わせも時代です。
だから、年長者が推す物が必ずそのままということはないでしょう?

振袖を見てごらんなさい。
あれはすでにフリソデ・ドレスです。

それと、やはり、洋服がそうであるように色柄は人を選ぶ。
たまたま、洋服とは違って、着物は形が1つしかない。
だからこそ、色柄は人でまったく違います。

私的には、お若い人には自由な取り合わせを選んでもらっていいとおもう。
タダシ、つむぎは洋服で言うならジーンズですから、
これにパーティにきるよう様なジャケットは合わせないという鉄則のようなものはあるが、洋服がそうであるように、着物でもいまや紬が高いのは
知れ渡ってますので、これに、「キンキラ」をあわせてもおかしくない
感性にまでくるのはすぐなように気がする。

だめなのは、結婚式だけ。
なぜなら、この日のおしゃれは自分のためでなく、新郎新婦のためにするから、【無難】な格にこだわるのです。
それ以外は自分のためのおしゃれだから、何でも自由です。

だから、好きなようにあわせて、着て歩く。
そして、人を見る。
自分ならこうする・・・というコーディネートを考えながら。

それと、提案が1つ。

半襟と、帯揚げは正絹なら、何でも端切れを利用することを
考えましょう。
小物を買う・・・というと、すぐに半襟、帯揚げですが、
これらはもともと、余り布を利用して着物生活をしたのがはじめです。

だから、「アレ?」とおもったものを取り合わせるとドンドンと
着物のイメージが広がるから。

帯揚げにスカーフをバイアスにすると、結構いけます。
薄いですから、芯にさらしを入れて、最初の胸元のむすびまでの長さの土台に2枚重ねすると、使える。

後は、着物の端切れを使う。
枕・後中心のところでつないでもいいので、半分の長さ、70cmぐらいを2枚でもok。

半襟は90-100cm、巾14-15cm確保できるなら
何でもokです。
シルクであれば、やはりその格の違いはわかるのでこれも何でもok。
別に、途中でつないでもいいので、50cm2枚でもいいのです。
ただ、後と隠れているとこ(下前の襟)の継ぎ目はいいですが、
目立つところの継ぎ目はちょっと気になるので、襟のピッと折れ曲がる
襟・肩アキの切れ目のところとかであわせるか、後中心でつなぐか。

顔映りのいいものを、パッとかけて、それに着物の襟を合わせて・・・と。

そのためには、従来の色柄、格、に縛られたコーディネートでは
着物はいささか陳腐になる。

それと、帯締めも冒険してもいいかもしれない。
なぜなら、キキキリンさんがある園遊会で帯締めがどうしても
支度した荷物の中に見あたらなくて、時間切れで
なんと、電気ポットのコードを使ったことがあるそうです。
さぞかし、漆をかけた【革】のように見えたことでしょう。

そういうのも面白いかもしれない・・・でしょう?
昔は・・・今もそうかもしれないが、革を編みこんだ帯締めがありましたし、
もともと、帯締めは刀に巻いてある、紐を利用したものです。
昔の人は帯をユルユルに巻きつけているだけなので旅で歩くと帯が
下がるのです。
それで、帯の上からさらに、細い紐でギューっと結んで落ちないようにしたのが始まり、だから帯締め。

つまりは、紐なら何でもいいのよ。
一昔前は、丸ぐけの帯締め・・・知ってる?ただの紐の中に綿を入れて
細いヘビ?のようにつくったものですが、これが女性用。

今の帯締めは戦後の帯締め屋さんが考えてこれでなくちゃ・・・と
戦略を練ったものです。
刀の紐が需用がないでしょう?
だから女性用の着物に使ってもらえば、売れる・・・ッテネ。

イロイロあったんです。

着物が時代に、次代に残るためにはきること、
そして、あるものをあわせて、「コレイイジャン、いけてる」って
若い人に受け入れてもらって、そのうえでかわり続けていくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
毎度のことながら、詳しいご回答ありがとうございます。
最近、少しずつ自分の感性で小物などを選ぶようになりつつあります。

先日、ある歌手のディナーショーで着物姿の方を何人か見かけました。
私の隣のテーブルの方が本当に素敵なコーディネートで、髪型も素敵で、何度も眺めてしまいました。

いろんな人の着物姿を見て研究するのはいいかもしれませんね。
着物生活は始まったばかり。これから頑張ります。

お礼日時:2009/12/22 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!