
24時間稼動している業務システムがあります。障害が発生して業務が止まったときに、あるWindowsのサービスを再起動すると原因に関わらず業務が継続できることが分かっています。具体的にいうと、サーバAに管理者権限でログインし、[コントロールパネル]⇒[管理ツール]⇒[サービス]から、NetLogonというサービスを手動で再起動します。しかし、この手順を行うには、管理者権限のアカウントでログインする必要があります。また、できるだけ自動化し、誰でも実施できるようにするため、そのアカウントIDとパスワードを記載してネットワーク経由で誰でも実行できるバッチを作成しようとしています。そこで質問です。
net stop "NetLogon"
net start "NetLogon"
を入れればいいのは分かりますが、この前に、サーバAにログインするコマンドを記載しないといけませんが、どのように書けばいいのでしょうか?
net use \\サーバAのコンピュータ名 ID/PASS みたいな感じだということは分かっています・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以下のページをご覧になり、アーカイブをダウンロードしてお試しください。使用するのはPsServiceというツールです。Windows Server 2003/2008で使用できるそうですが、Windows 2000 Serverでも使用できるかもしれません。http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/ …
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/ …
http://207.46.16.252/ja-jp/magazine/2007.03.desk …
バッチファイルとしては
@echo off
"C:\Program Files\PsTools\PsService" \\サーバ名 -u 管理者ユーザ名 -p パスワード restart NetLogon
などというものになるかと思います。管理者パスワードを保存することになりますので、バッチファイルの取り扱いには充分ご注意下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 日本株 SBI証券HYPER SBI 2のエラー 1 2023/01/31 13:38
- ノートパソコン ESETの初期インストールの仕方 1 2022/10/14 08:26
- マルウェア・コンピュータウイルス 原神を起動したらmhyprot3というファイルがTempファイルの中にできて起動できない 3 2023/03/02 19:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
サーバのユーザー登録について
-
サーバの定期リブートを設定し...
-
NTと2000でユーザプロファイル...
-
パーテーション区切りについて
-
OpenSSLのHeartBleedによる脆弱...
-
ntpのstratumについて
-
Windows2000ProでのDHCP/DNS連...
-
はじめての自宅サーバーについて
-
お勧めサーバ監視ツール
-
VMWareの種類について
-
プリンターで困ってます。
-
RIOWORKS PDVIA(Slot1 Dual)に...
-
TurboLinux8 Serverアクセス制...
-
ネットワーク上にWindows2000Se...
-
サーバの置き換えにあたり、搭...
-
530が出て、FTPアクセスできません
-
UID.GIDについて
-
会社内でハードウェアの故障に...
-
クライアント端末からAサーバを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
530が出て、FTPアクセスできません
-
メモ帳の排他について
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
RHELのErrataの適用
-
サーバー台数は何台くらい必要なの
-
ファイルコピーする場合のサー...
-
メンバサーバーコンピュータっ...
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
一台のPCで複数OSを使用する開...
-
Linux用ウィルスチェックソフト
-
32bit/64bitアプリケーションの...
-
linux サーバのディストリビュ...
-
企業のサーバーの8割はfedora...
-
administrator、administrators...
-
自動メール送信するには?
-
一般家庭でLinuxを生かすには?
-
outlookで見る予定表の共有
-
WindowsserverとCALの事について
-
ネットワーク経由でサーバのサ...
おすすめ情報