
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
補足のように、「病的か」と問われても、
残念ながら、このカテで診断などできるはずもありませんので、
詳しくは専門機関へ行き、この子とこの子の親とで診断を受けなければならないでしょう。
叱ることが通じないなら、他のコミュニケーションの方法を試さなければならないでしょう
やさしく諭す、頼む、叱るという枠にとらわれない行動の促し方を工夫することは必要でしょうね。
児童心理は専門外ですが、心理的には、何かを禁止するよりも、
それに変わる良い行動するようにうながす方が効果的です。
下手な例ですが、たとえば、誰かのおもちゃを盗ったのなら、
「〇〇ちゃん!、(そのおもちゃで)一緒に遊ぼうね~」とか、
自分の欲求を満たすための、正しい方法を提案してあげるのが良いかと思います…
それと、もしかするとその子は、「他人に謝る」ということの意味を考え違えていて
「謝る」ことは、その子にとって自分自身が屈服し、
全身が亡くなってしまうような感覚を持っているのかも知れませんね。
この場合は、全体ではなくて、悪いことをした部分について“謝る”という意味を
しっかりと説いて、丁寧に諭してあげる必要があるでしょう。
しかし、その子の親はどのように、その子を見ているのでしょう。脳の問題でなければ、
まったくしかられた経験が無いとか…親との関係性に問題がひそんでいそうですね。
No.4
- 回答日時:
その状況が『場面緘黙』といえるか疑問です。
何故なら、叱られた時に黙ってしまうのは誰にだってあることです。私の知っている場面緘黙は、家以外では話をしないとか、特定の人以外とは会話しないような状況です。幼稚園の頃から『叱られた時に、黙ってしまうことで状況逃れてきた』ことが予想されます。家での対応はどうなのでしょうか?。家の方は困り感を訴えてきていますか?。家の方からの困り感が伝わってこないとしたら・・・。
最近読んだ本に『あなたの前だけの問題行動ではありませんか』という言葉にドキッとしたのですが・・・『叱り方』や『叱る内容』も振り返ってみる価値がありそうです。
また、『叱られる場面』以外の場面の様子はどうなのでしょう。
『発達障害』という見方もありますが、もっと情報収集しないと判断できないですね。
言葉足らずでごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
やり方を間違えていると思います。
アメリカで心理の実験がありました。
教師が黒人の生徒と白人の生徒の前で「黒人の方がもともと優秀な人種なんだ」と自信満々にぽろっと言っただけで、黒人の生徒の成績がぐんぐん伸びていき、白人の生徒はふるわなくなった。
9割以上の人は、褒められると能力が向上するとされます。
1割未満の人は、逆に叱られることで、能力が向上するそうです。
ほとんどの人は、叱られると萎縮し、本来の力が発揮できず、全体の能力が下がってしまうって覚えておけばいいと思います。
で、この人間の特徴がわかっていますので、問題行動を起こしやすい子供に対しては特に注意が必要です。
よくできたことのみを褒めることで、問題行動が消失する。
褒められたらうれしいですよね。
うれしい思いは何度もしたいですよね。
じゃあ 褒められることをやればいいわけです。
で、子供はどれがいことなのか まだ理屈は理解できません。
大人の反応をみて、「これをやればほめられる」「これをやるとほめられないから やっても無駄」と判断するわけです。
理屈はわからなくても、褒められることをやるようになる。
理屈がまだわからない子供に「あれもだめ これもだめ それも ダメダメダメダメ!!!!」と叱ったら、子供はどうしていいのかわからなくなります。
やることなすこと 叱られて。。。。
何をやっても叱られるのなら、どれも同じとなってしまいます。
じゃあ 大人が望まないこともするわけです。 どっちに転んでも叱られるのは同じなので。
育て方がうまい人は、できたことを評価し褒め、望まないことをやったときは何も評価を下さない。
子供は大人の顔色を常に見ていますので、(大人に依存していると本能でわかっているので顔色を常に見るわけです。)、大人が喜ぶと、自分が今いる環境が生きやすくなるとなり、大人が褒めることをするようになり、褒めないことはしなくなる。
問題行動の消失です。
ということで、その人がまだ中学生くらいなら、まだやり直しはきくと思います。
個性の骨格が形成されていないと思うので。(私個人の感覚だと臨界期は14歳くらい)
それより上なら、、、かなり難易度は高くなり、もう褒めても無理かも。
ゼロじゃないと思います。
ただ、子供に比べ、矯正に途方も無い時間がかかると思うし 成功率は14才までに比べかなり低いと思います。
固まってしまったものを曲げるわけですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 幼稚園児・小学生の子供さんがいるパパママさんに質問です。 子供さんが幼稚園や学校や家で悪いことをした 1 2022/10/16 17:21
- その他(悩み相談・人生相談) 友達ゼロの発達障害(ASD)女です。 両親以外からも愛されたい。 幼稚園から学生が終わるまでいじめら 1 2023/06/23 19:04
- 分譲マンション 中古マンション購入後皆さんいくら貯金が残りましたか? 私は妻の立場ですが 600万残ると思います。 3 2022/05/14 10:29
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
- 学校 私は小学生の頃いじめられたり暴言や悪口を子供〜大人の人に言われていたため、人と関わることに対してトラ 3 2023/06/15 23:58
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- 幼稚園・保育所・保育園 自分がダメダメな親すぎて泣けてきます・・・。幼稚園に面倒くさい親認定されていますかね・・・?? この 5 2022/06/23 10:27
- その他(暮らし・生活・行事) 車がスズメバチに攻撃されて困っています。 6 2023/07/31 03:42
- 学校 私のクラスに場面緘黙症の子がいます。 担任や学年主任がちゃんとほかの先生に話していないのか、その子が 7 2023/05/19 14:48
- 保育士・幼稚園教諭 保育士に向いていないのでしょうか? 保育系の大学に通っている者です。私が保育士を目指そうと思ったきっ 3 2023/02/16 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
子供を連れてくる友人
-
お子様ランチの年齢制限
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
店員さんって小学生のお客さん...
-
なぜか子どもに好かれる 20代大...
-
「空き地の中で遊んで起こった...
-
子どもになれなかった人は大人...
-
職場に子供を連れてくる人をど...
-
なぜ日本人は大人になっても漫...
-
フードコートで持参したお弁当...
-
子供同士の喧嘩の大人の仲裁で...
-
もう〇〇歳なんだから、〇〇歳...
-
「子どもが好き」という心理に...
-
現在高校生の娘が居ます。 数年...
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
親の年齢知らない人って多いと...
-
大学の入学式に、保護者が一緒...
-
外部キーが設定されているテー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お子様ランチの年齢制限
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
ニートや引きこもりを寺が預か...
-
性格悪い子供っていますよね。 ...
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
子供を連れてくる友人
-
うちの敷地内で他人がケガをし...
-
職場に子供を連れてくる人をど...
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
お仕置きを考えなくてはなりま...
-
「子どもが好き」という心理に...
-
なぜはマナーが悪い客を注意で...
-
15歳(高校一年生)は大人か子供...
-
なぜ日本人は大人になっても漫...
-
中学生が大人料金なのは何故
-
子供がケガをさせられた件で困...
-
子供はどうして秘密基地をつく...
-
子供って怒られてもどうして「...
-
子ども食堂は偽善じゃないの?
-
30代後半〜40代前半の方に質問...
おすすめ情報