
OSはWindows XP SP3です。セキュリティソフト「Avira AntiVir Personal 」が何度も繰り返し[Guard]の動作を行います。できれば、ファイルのありかをつきとめ、手動で削除したいのですが?、方法があれば、なにとぞ教えてください。
C:\System Volume Informationを検索してもアクセス拒否で、C:\System Volume Information\_restore{76E97FE2-5488-4DEC-B96E-20D795D8196A}\RP539\A0057136.exe.はファイルが見つかりません、になってしまいます。以前C:\System Volume Informationは復元ポイント関係の場所だと聞いたことがあるような気がしましたので、とりあえず、以前の復元ポイントは全部削除しました。良い方法があれば教えてください。以下はAviraのイベンログです。以前隔離したものも、添付させていただきます。今回隔離してあるのを忘れていて、削除しました。PS:'TR/Lineageって何んでしょうか?。
Exported events:
2009/12/19 11:11 [Guard] Malware found
Virus or unwanted program 'TR/Lineage.FILE7AD8EE21.1 [trojan]'
detected in file 'C:\System Volume
Information\_restore{76E97FE2-5488-4DEC-B96E-20D795D8196A}\RP539\A0057136.exe.
Action performed: Deny access

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>C:\System Volume Information\_restore{76E97FE2-5488-4DEC-B96E-20D795D8196A}\RP539\A0057136.exe
というのは、WindowsXPの「システムの復元」機能がバックアップしたファイルでしょう。
>とりあえず、以前の復元ポイントは全部削除しました。
というよりも、いったん「システムの復元」機能を無効にしてやれば、上記のファイルも削除され、アラートも出なくなると思われます。
>'TR/Lineageって何んでしょうか?。
↓を参考にどうぞ。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
早速の明快なご回答ありがとうございました。たいへん助かりました。いつも教えてgooに回答いただいている方々には、心より感謝しているしだいです。あなた様もまた、一人(私)を助けていただきました。とても立派なお方だと、感謝しております。今後とも、gooに参加している皆様方(私を含め)のために、あなた様の貴重な、お力をお貸しくださいますよう、お願いいたします...。本当に感謝しております。ありがとうございました。
ところでLineageは韓国のネット対戦ゲームだと思っていまして、pcにインストした記憶はないのに、変だと思っていたら、ワームだったのですね!。ウィルスのサイトで検索すれば、よかったのですね、ありがとうございました。
またご指示どおりに、復元の取り消しで、いったん削除しても、またしばらくすると、同じシステムインフォファイル関係に、ワームが入ったりするのは、何かの操作・作業のときに知らないあいだに、入れてしまっているのですね。復元バックアップファイルだから、感染はセキュリティが警告しますので、重大かつ深刻な問題ではなさそうですね。
ネットで個人情報を入力するときは、慎重にしようと思います。
No.2
- 回答日時:
\System Volume Information\_restoreはシステム上で保護されている隠しフォルダです。
フォルダオプション「表示」タブの設定項目を参照して下さい。
ご参考までに...
早速の明快なご回答ありがとうございました。たいへん助かりました。いつも教えてgooに回答いただいている方々には、心より感謝しているしだいです。あなた様もまた、一人(私)を助けていただきました。とても立派なお方だと、感謝しております。今後とも、gooに参加している皆様方(私を含め)のために、あなた様の貴重な、お力をお貸しくださいますよう、お願いいたします...。本当に感謝しております。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムの復元のファイルの保...
-
【大至急】サクラエディタで編...
-
Windows7システムの復元の取り...
-
ショートカットの復元
-
削除したデータがごみ箱にない
-
WindowsでShift+Deleteの完全に...
-
マイピクチャーの写真復元につ...
-
データリカバリー (Windows版)
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
GoToAssist
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
「フォルダは空です」と表示さ...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
MSN Explorer
-
文字が薄くなります
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
パソコンに保存した写真ファイ...
-
ファイルを参照するとき、初め...
-
デスクトップからだけ削除する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの復元のファイルの保...
-
CABファイルってなんですか?
-
【大至急】サクラエディタで編...
-
ショートカットの復元
-
データリカバリー (Windows版)
-
ディスクトップにごみ箱しか表...
-
「宛名職人」作成保存の住所録...
-
Windows10でフォルダを生理した...
-
WindowsでShift+Deleteの完全に...
-
「マイ ピクチャ」から消えたデ...
-
データ修復ソフト
-
リカバリー後のテキストの文字化け
-
ゴミ箱に間違えて入れてしまっ...
-
削除してしまった画像の復元方...
-
PCの状態を1日前の状態に戻す方法
-
Cドライブの空き領域の頻繁な...
-
ごみ箱に捨て、空にしたファイ...
-
「ごみ箱に対して大きすぎます...
-
Windows 7 エクスプローラーは...
-
アイコン表示とプレビュー表示...
おすすめ情報