重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

急に食欲がなくなり、呼吸がおかしいと思い病院に連れて行き入院治療しましたが残念な結果になりました。ただ未だに、必死で生きていた姿を思い出すといろんな疑問がでてきてしまいます。膿をぬいてから呼吸は楽そうになったものの顔面に神経症状がではじめました。(突然よだれを出し、ひくっ、ひくっ、と目をかっと見開いてひきつるような痙攣)これは菌が脳に及んだということなのでしょうか。先生からあまり詳しい説明がなかったもので。

A 回答 (1件)

これは獣医さんに聞いたほうが良いです。



このカテでは経験的なことは回答できても病理学的な回答はまずできません。
カルテを見たわけでもないし、解剖したわけでもありません。
脳内に細菌が侵入したとしてもそれと猫の病状との因果関係なんてわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
そういうこともあるのだそうです。

お礼日時:2009/12/24 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!