
デジカメの動画撮影について、どなたかアドバイス下さい。
現在、手持ちにニコンクールピクスS710があります。
このカメラで手作業の作業を、自分の視線に近い状態で動画撮影をしようと思っています。
(自分の顔はうつらないように。)
簡単に思いつくのが、自分以外の人にカメラを持ってもらって、自分の目の位置付近から撮ってもらうという方法があると思います。そうすれば、自分の目線でかつ、手作業が解りやすいかと思っています。
それを、一人でそれをしようとする場合、何か良い固定器具の様な物はありますでしょうか?例えばヘッド固定器具の様な…
もしくは、自作や、三脚などを使用しての簡単な工夫方法など…
動画撮影をする被写体は猫なので、プラモデルなどを組み立てると言った具合に静止していません。なので、普通に3脚ではちょっと厳しい感じがします。
動画に写った顔を編集で消せるのでしたらそれはそれで良いのですが…そういうソフトは高そうですし・・・
ご存知の人、宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
格好を気にしないのであれば
http://www.helnet.jp/product_info.php/cPath/30/p …
こう言ったあご紐のあるヘルメットに穴を開けて
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4975981 …
こんな感じの雲台を
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/21119303911147 …
こう言った止ネジで固定すればなんとかなるのでは
あくまでアイデアでやったこと無いですが(笑)
まぁ雲台and止めねじor一脚があれば
なんとかなりそうですよね。
一脚を腰ベルトと胸元辺りでベルトで固定してそこに雲台を付けるとか。
ヘルメットですね…お金をかけてやるのでしたらいい案ですね。
一脚を身体に固定ですね~。なるほど。
やってみたのですが、どうも、どこを撮影しているのか解らなくなってしまいますね。
gengensanさんの答えをヒントにして、良い案ができました。
手元にあるマイクロ三脚にセットして、それを口にくわえると、画面も顔の前で見えるし、どこを撮影しているのか解って、なおかつ、顔が撮影されなくて、手元が撮影されるということが解りました。
今回はgengensanさんの回答がヒントになったということでベスト回答とします。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MDFの接着
-
クイックシューが不便だと感じ...
-
古いインチ表示は日本でも使え...
-
DSライトの電池のネジ
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
ノートパソコンの内臓カメラが...
-
Webカメラがつかない!! msiの...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
Galaxy A52 5G と Galaxy A53 5...
-
固着したマグライトの電池蓋を...
-
カシオの電波時計 温度、湿度...
-
ジャンクを扱っている中古カメ...
-
ノートPCにUSBカメラを接続する...
-
落下させて電源入らなくなくな...
-
ノートパソコンのカメラが使えない
-
OM-1の電池室の蓋が開かない
-
ニコンF4のファインダーの掃除...
-
ビックカメラ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三脚のネジの件について教えて...
-
MDFの接着
-
この防犯カメラが壊れたので撤...
-
クイックシューが不便だと感じ...
-
サンスイ(Sansui)のアンプ AU-...
-
先ほどテレビで延長コードに盗...
-
FINEPIX AX200の分解
-
三脚のクイックシュー?がグラ...
-
SLIKフリーターン雲台のコツ
-
古いインチ表示は日本でも使え...
-
DSライトの電池のネジ
-
ヤマハ GT-2000 用 蝶ボルト...
-
ネジでないカメラ三脚の雲台、...
-
ボリュームのツマミの固定方法...
-
三脚にカメラを縦固定は出来な...
-
三脚のクイックシューを換えたい
-
バルナック型ライカ革ケースの...
-
カメラを突っ張り棒に付ける雲...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
おすすめ情報