
私はアパートの1階に一人暮らしをしています。
つい先ほどのことなのですが…。
夜中の2時半頃に突然、ドアノブを2回ほどガチャガチャと回されました。
もちろん、誰がやったのかは分かりません。
とてもびっくりして、恐怖を感じたのですが、こういった場合、どのように対処すればいいのでしょうか?
またこういったことが起こった場合、警察に連絡した方がいいのでしょうか?
最近引っ越してきたばかりなので、また引っ越すことはすぐにはできません。
明日にでも防犯対策をしたいのですが、すぐにできてそれほど費用の掛からない方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけたらと思います。
玄関と大きな窓が、外から入れる場所になります。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
とりあえず考えられるのは
・酔っ払いか、勘違いの間違い
・施錠忘れの家を狙った、侵入盗
まあ、前者なら、もうないだろうし、後者なら、カギをきちんとかけとけば大丈夫です。安心して、落ち着いてください。
それでも不安なら、防犯対策を。
まあ、ピッキングに強いカギに変える、サムターン回しできないようにする、ドアをこじ開けられないようにガードプレート付けるという、基本的なことですね。
なお、1階であれば、むしろ今回の部位ではない窓の方が、本来危険です。夏場などに換気で開けてた窓から侵入し、強姦、強盗なんて、死ぬほど起きてます。そもそも壊すなら玄関ドアより窓ガラスの方が手っ取り早い。賃貸では玄関の防犯対策は限られることが多いですが、窓ならわりと可能な対策があります。
No.2
- 回答日時:
私は203号室に住んでいますが
間違って202号室をガチャガチャやったことがあります。
きっと隣の人でしょう
連続して2回目以降の場合から疑った方がいいと思います。
No.1
- 回答日時:
まず、戸締まりを確認しましょう。
次に、念のため、酔っぱらいや仕事帰りの近隣住民である可能性から、考えてみましょう。まったく近隣住民の気配が無い場合。家族や友人知人等、信頼できる方に連絡を取りましょう。
その上で、別の明らかに不審な様子がありましたら、警察に通報しましょう。
翌日は、さしあたり、知り合い以外への通報として、大家さん不動産屋さんに連絡を取りましょう。
また、明らかにストーキング等の兆候があった場合は、多少、選別に考慮が必要ですが、私立探偵を雇いましょう。
まあ、この場合は、必ず料金体系を確認しましょう(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先程アパートのドアノブをガチ...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
お隣に空き巣が入りました
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
女で一人暮らしをしています。...
-
謎の人物
-
勝手に玄関のドアを開けるのは...
-
お昼前頃にマンション玄関先で...
-
セコムのセンサーが付いた扉を...
-
セコムし忘れ
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
会社の自動ドアの鍵の閉め忘れ
-
昨日の夜自宅に帰って来たら、...
-
ちょっと怖いので投稿させてく...
-
空き巣に入られて、とても怖いです
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
-
彼女の家の防犯
-
合鍵は返すべき?
-
一人暮らしをしている女子大生...
-
ベランダのシャッターの必要性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
お隣に空き巣が入りました
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
勝手に玄関のドアを開けるのは...
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
-
一人暮らしを始めた大学生です...
-
先程アパートのドアノブをガチ...
-
謎の人物
-
配達員がマンションのオートロ...
-
空き巣について
-
セコムについての質問です。 職...
-
セコムのセンサーが付いた扉を...
-
女で一人暮らしをしています。...
-
物置を足場にして屋根からの空...
-
2階の小窓は閉めるべき?
-
自宅のインターホンが鳴ってる...
-
ちょっと怖いので投稿させてく...
-
セコムし忘れ
-
アパート1階のシャッターについて
おすすめ情報