dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パラボラアンテナで3台のテレビに分配する場合、増幅器は必要でしょうか。
どんな場合に増幅器は必要でしょうか。

A 回答 (3件)

BSでしょうか。

3分配なら普通は必要ありません。
ただ現在の受信レベルが分かりませんし、分配後にケーブルを何m延ばすのかにもよります。
3分配でケーブルを20mくらいに延ばしても、我が家はきれいに受信できています。ケーブルは5C-FBなどの高性能なケーブルを使ってください。
もし受信レベルが低くて、分配でブロックノイズなどが出るようなら、ブースターを取り付ける前に、アンテナの角度調整を行ってください。
パラボラがキチンと取り付けてあれば、3分配ならブースター無しでいけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございいました。
BSで分配後15mくらいですので、増幅器なしでやってみます。

お礼日時:2009/12/26 00:06

天候の急変で映らなく場合もあります。


雷雨・降雪等 
UHF・BS/CS混合ブースターを入れて置くのが安心です。
高いですけどね。
ストレス無く地DやBSを視聴したいなら初期投資はケチらないほうが結果的に安あがりです。
    • good
    • 0

衛星とアンテナ間の直線上に電波を妨げる要因がなければ、まず必要ないと思います。



増幅器は、信号もノイズも見境なく増幅するので、受信状態が改善するわけではありません。
逆に悪さをする場合だってあり得ます。
電波は良質だが受信感度が低い、こういう場合にしか効果はありません。
(電波の質を判断するのは、非常に難しいのですが・・・)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!