
いわゆる「大回り乗車」が目の敵にされる理由はなんでしょうか?
近年になって、「大回り乗車」はただの「鉄道ファンのお遊び」ではなくなりました。
新聞やテレビ番組等でも頻繁に紹介され(時々旅客営業規則の間違った解釈もありますが)、一般の方への認知度も高くなり、特に近畿地方、琵琶湖線・湖西線とその近隣の路線ではグループの方が大回りをして琵琶湖の景色を楽しんでいることも珍しくありません。
JRの方もそれを疎んじるどころか、近江塩津駅で「大阪近郊区間大回り乗車の方はお乗り換えです」というアナウンスをすることがあるほどです。
それにもかかわらず、ネット上の様々なところやここの回答を見ていると、
表現は様々ですが「そんなことをするなんておかしい」という意識を持つ方が多いようです。
一般にも認められてきている、合法の行為であるのに、どうしてそうなってしまうのでしょうか?
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私は関西在住なので、湖西線などが近郊区間に追加される報道を見て初めて大回り乗車という物を知り、たまにやってます。
ほとんどが休日なのか新快速以外は着席率が高いです。平日でもラッシュ帯を除けば着席率は高いです。つまり、車内は空いているって事です。
一方東京では、(私は現状を知りませんが)常に満員で身動きが取れないってイメージがあります。そこにタダ乗り同然の客が乗ってくれば他の客が迷惑してそのような意識になったのではないでしょうか?
JR西日本では、何千円という運賃を払って乗っていた客が、120円で済むという場合はいい気はしないと思いますが、もともと電車に乗る気がない客が、例え120円でも払って乗ってくれる方がいいという考えではないでしょうか?
私も過去に何度か大回りをして、何度か検札に遭遇しましたが、切符を見せるだけで車掌さんから「大回りですね」って言って普通に交わしました。
よくネットなんかでは紙にルートや乗車列車などを記入した物を見せ説明しなければ・・・とありますが、関西では意味がないと思います。
まぁ、大回りについては関西と関東で考え方が違うって事ですかね。
大回りを批判している方たちのほとんどは関東の方ではないでしょうか?
確かに、トラブルになったという事例は東京近郊で多いようですね。
そもそも旅客営業規則第157条や大都市近郊区間の存在を知らない係員が多いことも背景にあるのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
どんだけ情報が狭いのか?
JRの利用者の99%の人は大回り乗車を知らないし、
知っていても利用したことがないし、している人すら知らない。
大回り乗車の話題だけをネットで調べるから、局所的なマニアだけが否定的なんですよ。
ルールをかいくぐって行い、普通に払うと損をするから、普通の一般論としてズルイという発想は当たり前です。
1%以下のマニアの過半数が否定的だかたといって、それを世論とするのはどうかと思います。
>JRの利用者の99%の人は大回り乗車を知らないし
そのようなデータがあるとは存じ上げませんでした。
大変興味深い資料ですので、補足してURLや書名等お教え頂ければ幸いです。
仮にこれが憶測であるとするならば、憶測でモノを語るのに具体的な数字を出すのはやめて頂きたい。
「情報が狭い」ともありますが、新聞・テレビ報道等により一般に浸透してきており、例に挙げた琵琶湖線・湖西線のような事例があることは紛れもない事実です。
そのような事実を知らないあなたこそ、「狭い」と言わざるを得ません。
ところで、大回り乗車の何がズルイのでしょうか?
現場の運用上も旅客営業規則第153条等に触れていると判断されることもなく、何ら問題ありません。
ここから「かいくぐって」いないことは証明できますし、そもそも何をもって何を「損」としているのか分かりません。
経路通りに計算した運賃には変わりないのですよ?
最後に強調しておきますが、私の質問は大回り乗車が目の敵にされがちな「理由」を問うているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数経路が存在する運賃計算
-
大回り乗車について まだ気は早...
-
新幹線EX予約の乗車用ICカード...
-
jrの普通電車乗車料金で表にな...
-
有楽町線~総武線乗り換え(飯...
-
京都(市内)⇒京都(市内)の乗車券...
-
タクシードライバーさんに質問...
-
切符の入場時刻と出場時刻があ...
-
いわゆる「大回り乗車」が目の...
-
第三セクターをはさんだJR運...
-
大阪市営地下鉄はなぜどんな経...
-
大阪環状線って1周するようの切...
-
電車混雑無くすには
-
一時停止違反した時に切符切る...
-
米が高いってのに、デブは何故...
-
法律がかわり自転車酒気帯びで...
-
JR東海EXの早割
-
この乗り換え不要っていうのは...
-
金券屋で購入したチケットを指...
-
ぷらっとこだま(東海道新幹線)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いわゆる「大回り乗車」が目の...
-
山陽本線と呉線の運賃計算
-
有楽町線~総武線乗り換え(飯...
-
6の字型ルートの定期券は買え...
-
定期券で大回りはできますか?...
-
八高線の非電化区間について質問
-
JR一筆書きの切符購入
-
振替輸送で改札外乗換え
-
第三セクターをはさんだJR運...
-
山手線一周して同じ駅で降りた...
-
新幹線からの乗り継ぎだと運賃...
-
大阪市営地下鉄はなぜどんな経...
-
JRの乗車券についての質問。 ...
-
京都(市内)⇒京都(市内)の乗車券...
-
大阪地下鉄の定期について
-
運賃の収受のされ方について
-
東京メトロ 定期券の乗車経路...
-
キセルになる?ならない?(山...
-
大回り乗車について
-
タクシードライバーさんに質問...
おすすめ情報