
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
築地場外の飯は高いですよ。
他の方も回答されているように、築地のあたりは質の良いものをそこそこの値段で出すところです。
銀座すぐ近くなので、「銀座で食えば、こんなもんじゃ済まない」ってのが常套句になっていますが、銀座とくらべれば、大抵のところは安いですしね。
ただ、市場の横なので当然”素材の新鮮さと質”は折り紙つきです。
その点を目当てにするのなら、適正価格ってことになるでしょうが、普通にうまけりゃ良いならちょっと高いでしょうね。
新鮮なネタに江戸っ子の雰囲気と話のネタ代込みで理解すべきものかもしれません。
某ねずみの国の入園料5800円を高いと判断するかどうかに近いかも。。
No.5
- 回答日時:
築地市場では必ずしも安いとは思わないでいただきたいです。
ただのカレーにしか感じられないかもしれませんが、実は質のいいものやコストをかけて提供されているからその値段になったのかもしれません。
場内のとある飲食店の店主さんと価格帯で話をしましたが、
「品質はいいものしか出せないし仕入れ状況によって高騰するときもあるけど、同じものを銀座で出せばこの値段では食べられない。地代が東京都の施設だからこの値段で提供できる。築地=安いではなく、築地=品質がよいと考えてほしい」と話されていました。
自分の感覚と合ういい店と合わない店が存在するかと思いますが、
多くの店に通ってお気に入りのお店を見つけてもらえればいいかと思います。

No.4
- 回答日時:
>築地市場はボッタクリ!?
ではありえませんが、
>観光者狙いのボッタクリでしょうか?!
そういうお店も中にはでてきたのだと思います。
特に外国人観光客のマナーの悪さには
市場関係者の中には辟易している人も多いようです。
No.3
- 回答日時:
ブラジルから来た友人が築地を見たいと言うので連れて行きました。
ブラジルの人は回る寿司のほうが好きなので回る寿司屋に入ったのですが、トロを注文したところ普通のまぐろが来ました。一皿に寿司二個でなんと6百円。トロではなく普通の赤身のまぐろがほんの少し白い程度のものです。わたしは「これがトロなの?」と抗議しました。すると別のまぐろ(皿の色は同じ)をもってきて、それはまあまあ中トロでしたのでそれ以上の文句は言いませんでしたが、中トロ二個が乗った皿が6百円ってどうでしょうか? 回る寿司ですよ。築地ってひでーところだなと思いました。築地の看板にあぐらをかいている店もあるってことでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 高齢の母を連れて、東京駅から築地市場と豊洲市場を見学しに行き、その日のうちに東京駅から新幹線で帰りま
- 2 築地市場のマグロのせり以外で・・・
- 3 築地市場近辺で朝食を食べ予定ですが、安くて美味しいお店を教えてください。和、洋、中どれでも構いませ
- 4 築地市場の見学と食事について
- 5 築地市場の現在について
- 6 築地市場の値段を教えて下さい
- 7 築地市場でおいしい朝食が食べられるお店をご紹介ください。
- 8 築地市場は普通に観光しに行って見学できるものですか?
- 9 今日築地市場が閉場になったけど、あの小池知事による大騒ぎは、今となっては何だったんだろうと思いますね
- 10 ディズニーから築地、築地から羽田までの交通ルート
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
関西で築地みたいな所ありますか?
-
5
「びっくり下谷の○○○○」が思い...
-
6
ハウスメーカーに社員食堂など...
-
7
読点のつけ方が分かりません。
-
8
マックのアプリのクーポンスク...
-
9
知り合いの男性に、なんか雰囲...
-
10
レストランでボトルワインを持...
-
11
タッパとは何でしょうか。
-
12
焼肉屋のメニューって?
-
13
MACのjpgがwindowsで読めない
-
14
1グラム当たりの値段を出すには
-
15
三ツ星・五つ星の評価について
-
16
成人式のお祝い・お返し
-
17
今更ですが映画「少林サッカー...
-
18
ホテルのフルコースで料理を残...
-
19
2DKとは
-
20
飲食代に掛かるサービス料について
おすすめ情報