dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の暴言が妻の心のトラウマとなり、離婚を迫られています。しかし、私は深く反省しており、なんとかやり直したいと思っています。

現在、別居5ヶ月目で、妻は2歳になる双子の男の子と一緒に妻の実家にいます。
別居の理由は、私の妻に対する精神的DV(朝から晩まで、家事と二人の子どもの子育てをしている妻に対して、子育て観の違いから「母親失格」と言ってしまいました。自分は、子どものオムツを替えたり、毎日お風呂に入れるくらいしか子育てをしていないのに、今考えると妻に対し母親失格なんて本当に良く言えたなと思います。馬鹿ですね。)で、妻の心を深く傷つけ、トラウマとなったことです。
私は本当に反省し、精神科へも行きカウンセリングも受けました。病院では特に精神的疾患は無いと診断されましたが、現在も継続してカウンセリングを受けています。
妻に対しては、「本当に申し訳ないことした。反省もしているので、もう一度やり直してくれ。」と何度も訴えましたが、「私はやり直す気は全くない。今は紙一枚でつながっているだけで、家族とも思ってない。」と頑なに心を開いてくれません。
今は週末に子供に合わせてくれていますし、時々は妻と子供と4人で遊びに行くこともありますが、「あんまり可哀想なので、一緒に付き合ってあげているだけ。元に戻れるなんて勘違いしないで!。」とクギさされる状況です。

しかし、私はなんとかもう一度やり直したいと考えています。
何度も何度も妻に気持ちを伝えていますが、全く受け入れてもらえず、離婚を迫られています。
どうすればいいのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

そもそも相談者様の言う「子育て観」って、一体何ですか??


相談者様は「御自身の」お子様の子育てでさえ、奥様に対して「母親失格」呼ばわれですか?? 
では其の双子ちゃんの「父親」で有る相談者様は、「父親失格」にはならないのかなあ~??と、ふと思ってしまいます。奥様に暴言を吐いた時点で、同時に相談者様は「父親失格」ですよ!! 
「言葉の暴力」って良く出来ているモノで、結局は言った時点で同時に自分に跳ね返って来るんですよね!! 其の証拠に、五ヶ月以上経った現在でも、解決なされていないんですから…

奥様にすれば、此の二年間どんな想いで、お二人の御子様を育てて来たのでしょうね?? 一度にお二人のお母様になられ、悪戦苦闘し乍ら、奥様なりの子育てを、此の二年間行なって来た筈です。其を此の子供達の父親(相談者様)に人格否定されたのですから、そりゃあ奥様にすれば、一生トラウマとして残りますよ!!

>余り可哀想なので一緒に付合って「あげている」だけ。
奥様はどんな想いで、人格否定されたのでしょうね?? こんなにも人格否定されて、言葉の暴言を吐かれ、一生消える事の無い心の病気を背負わされたのに、「余り可哀想なので…」と言う情状酌量的な言葉も残されてくれている… 奥様の器の大きさに、私にはとてもじゃ有りませんが、真似出来ません。相談者様は此の言葉に甘えないで欲しいです。奥様の気持ちを汲んであげて下さい。

>本当に申し訳無い事をした。反省もしているので、もう一度やり直してくれ…と、何度も訴えた
>私は何とか、もう一度やり直したいと考えている
>何度も何度も、妻に気持ちを訴えているが…
よくもまあ…図々しく言えたモンです。そして叉言葉の暴力を振るう積りですか?? 言葉の暴力を振るう存在(奥様)が欲しいだけの事としか御見受け出来ません。相談者様は何を根拠に、奥様ともう一度やり直したいと考えているのか?? 全く見えて来ませんね!! 奥様の「心の傷口」を、全く考えていなくて蔑(ないがし)ろにし、御自身の自己中心的な言い分ですよね??
>頑なに心を開いてくれない…
そんなモン当り前です!! そうさせたのは他の誰でも無い…相談者様ご自身です。自業自得です!!

そもそも相談者様の御両親様は、此の「暴言事件」の事を伝えてみた事が有りますか?? 相談者様のご両親様が此の一件を知ったら、どの様に御思いになるのでしょう?? 一度親族会議でもされてみては…??
多分結果は、目に見えて明らかだとは思いますが…

失ってみて、初めて「事の重大性」「御家族の存在感」に気が付いても、「時、既に遅し!!」ですね!! 自業自得だと思います。
ロクに自分の御家族(奥様や御子様)を養って行く事の出来ない人間(相談者様)に、奥様の事を「母親失格」なんて暴言を吐く資格は有りません!! 相談者様ご自身は「父親失格」よりももっと重大な「人間失格」ですよ!!相談者様こそ「本当に」「人格否定」されるべき人間ですよ!! 其位の重大な仕打ちを、奥様にしたンです。
いい加減事の重大性に気が付いて下さいネ!!
    • good
    • 44

#9ですけど、俺様主義の代表作「のだめカンターブレ」と言う映画上映しています、のだめと言う女の子「変態と言われる子」とエリート指揮者とのラブコメディですけど、完全に腐女子です。


 この映画には、少し変な子でも何か光る物が有る、その子なりのオンリーワンが有る、時間有るなら一度見てください。
 駄目=否定はして居ない、のだめの良い所を引く出すソールメイトが居る、人間の関係を知らせて居る映画と思いますけど・・・
    • good
    • 6

>別居の理由は、私の妻に対する精神的DV(朝から晩まで、家事と二人の子どもの子育てをしている妻に対して、子育て観の違いから「母親失格」と言ってしまいました。


 「母親失格」これは奥さんに対して全否定です、生きる意味ないとも言える言葉です。
 これで自死に至方もいますよ。言葉とは一度出せば戻せない可塑性ある行為なんです。
 自分が親父失格と言われたらどうしますか?
 一度吐いた言葉は、奥さんの心には深い傷です、モラルハラスメントと言うDVの一部ですから、かなり難易度は高い修復です。

>私は本当に反省し、精神科へも行きカウンセリングも受けました。病院では特に精神的疾患は無いと診断されましたが、現在も継続してカウンセリングを受けています。
 質問者さんは俺様主義ですか、だったら修復など無理です、幾ら駄目な人間でも全否定はあり得ない、知的障害と言う方でも音楽的才能、絵画的才能、表現能力がずば抜けている、これが否定に値しますか?
 貴方が言う母親像とはなんですか?
 其処は整理出来て居ない段階なら、完全な俺様主義ですよ。
 奥さんの思い、子育てがどれだけしんどい孤独の戦いなのか、奥さんの苦痛が理解出来ないなら、奥さんが戻る事は無いですよ。
 俺様はエライ、稼ぐからエライ、俺が一番ナンバーワンと言う自意識過剰故です。
 幾ら詫びを入れても根底が俺様に言う事聞けないと言う概念で来る男なら、女から見てもついて行けないです。
 追い込んだ自分の背景、過去の言葉に対してフィールドバックして見るべきと思いますよ。
 俺様主義は完全に捨てるべき課題です、捨てきる事は相当高いハードルと思うのは、傷付いた奥さんのダメージがそれだけ大きい陰として抑圧された居るとも言えます。
 堅くない拒否されるなら、修復はない、離婚に至だけです。
 結婚前は所詮他人ですし、恋愛妄想もない段階なら完全に醒めて目線ですよ。
 今の段階の奥さんは相当来て居ると思います、離婚も然りです。
    • good
    • 13

こんばんは。



>どうすればいいのでしょうか?
まだたった5カ月しか、反省の態度と改心した行動を見せていないですよね。
今が正念場、焦らずに決意したことを続けた方が良いと思いますよ。

だって、「母親失格」って酷い言葉ですよね。
もし自分が「父親失格」と言われたら、そう簡単に心を開けますか?
でも、子供に会うこと、たまに遊ぶことは奥様が許して、できていますよね。
「会える幸せ」をもっと大切にしてほしいなと思いました。
小さな幸せを大事にできれば、もう少し質問者さんが変われるし
優しい気持ちは人に移るから、穏やかな生活に近づけますよ。

「もう一度やり直す」は、もっと先の話です。
目の前のモノを今は大切にしてください。

参考になれば。
    • good
    • 6

アラカンのおばちゃん(おばあちゃん)です。


奥様の気持ちはよーーーーくわかります。

貴方はご自分で気が付いているだけなんとかなりそうな気がします。
一つの意見としてお聞きくださいね。
奥様が貴方に望んでいるのは「物」ではなくて、誠意、気持ち、心ではないでしょうか?
「母親失格」と言ってしまったのは本当に悪かった、と謝られましたか?
ご自分では気が付いていない、奥様の心を傷つけたことが他にもあるのではないでしょうか?

週末に子供さんと会えるということは、まだやり直せるチャンスはないこともない(「ある」とはっきりいえないくらいの「蜘蛛の糸」くらいの)と思います。
ご参考までにこんな本を・・・。

参考URL:http://www.10000nen.com/book/HApapa/HApapa.htm
    • good
    • 5

子供たちが泣いていると言うのを奥さんから聞いたのですか?


だとしたら、奥さんのしている事は母親失格になるかもしれないですね。

良い奥さんにはもうなれないかもしれないですが、良い母親にはなれるのに。
そのあたりを、もう話してみたらどうでしょう?
「子供がかわいそうなら、子供の為にもう少し待ってくれ」。
もしそれでもダメなら、ある程度子供が納得いく時期に離婚しても良いと思います。

その間に反省を認めてもらえれば、良いですね。
2歳の双子って本当に大変たと思いますから。

もしやり直す事ができても、この先奥さんに頭が上がらなくなっても仕方ないです。
それを覚悟で、もう一度一かバチかで子供の事を第一に考えてみるように説得してみたらどうでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

子どもの泣く声は、玄関のドア越しに聞こえてきます。

妻自身も母子家庭で育っているために「父親がいなくても、こどもは立派に育つ」と自信を持っています。
また、「子どものために」と言うことを話すと、「そんなに子どもが心配なら、私の代わりに子どもを育てたらどう?。そのかわり、私は一生子どもには会わないから・・・。」と言われるしだいです。

お礼日時:2009/12/30 13:44

今、どんなに頑張っていい所を見せても頭のいい女性でしたら、


信じないでしょうね。
今は離れているから冷静になれて、優しい気持ちになれているけど、
もう一度やり直した所で結婚生活は何十年と続くのです。
また昔のようになる可能性もたかいでしょう。
今別れれば、子供さんが2歳なのでまだそんなに傷を残す事なく離婚出来ますし、やり直してまたこのような状態に陥っだ場合、
離婚したら子供はすごく傷付くと思います。
私も2人子供がいますのでそのように考えます。
人はそんなに簡単には変われないと私は思います。
現に今も質問者様は自分の気持ちを最優先に考えておられる気がします。
もう少し奥さまの心の傷の大きさを考えてあげてください。
子供がいるという事はそれだけで社会から身内から女としての部分が否定される事が多くその上母としても失格なんて言われたら自分を全否定されているのに等しい事です。
自分がどん底の状態でも相手に優しくできるのかもう一度考えて見て下さい。
それでも変われる自信があるのなら誓約書でも書いてみたらどうでしょうか?
それで奥さんが戻ってこないようであれば完全に気持ちが離れてし
まっているので無理だと思います。
プレゼント攻撃はたぶん逆効果になるとおもいますよ。
私だったら突き返しますね。
たまに会って子供にいい所だけ見せるのは妻の側からするとズルく見えますから。
トラウマからは簡単には抜け出せないので、
奥さんとやり直すという事は、奥さんはずっとトラウマを抱えたまま生活していくって事ですよ。(たぶん一生)
すぱっと別れてあげるのも愛情だと私は思いますよ。
    • good
    • 6

離れてしまった心を戻すのは容易なことではありません。


私も離婚していますが、
嫌いになってしまったら どんなに後悔されても
反省されても 何をされても 戻ることはなかったです。

子どもがいるので 最低必要なことは
話をしたり 顔を合わせなければいけないです。
が、それ以外の感情は一切ないです。
人それぞれだと思いますが・・・

離婚を決意するのは 言葉だけではないですよ。
もちろん ひどい言葉も当てはまりますが
言葉だけでなく 態度や 雰囲気なども関係するでしょう。
母親失格といった言葉だけではないはずです。

一度しかない人生ですから
嫌な思いをして 生活するよりも
幸せな時間を過ごしたいと思うのは普通のことだと思っています。

奥さまと良く話し合い
離婚することが 奥さまの幸せなら 離婚に応じたら良いと思います。

私は離婚して とても幸せになれました。
子どもを連れて再婚しましたが
前の旦那との生活より
子どもたちも のびのび 幸せに暮らしています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の中では、「もう一度やり直して、今度は絶対に幸せにしたい。」と言う気持ちと、

〉離婚することが 奥さまの幸せなら 離婚に応じたら良いと思います。

というアドバイスをいただいた気持との間で葛藤をしています。

お礼日時:2009/12/30 12:02

離婚はいつでも出来るので、あなたがどうしても離婚したくないと


決意すれば「チャンスを一度だけ欲しい。それでダメなら離婚する」と
ド真剣に訴える事から始めて、相手の変化を見てみたらどうでしょうか。

ダメ元の気持ちでやってみる。
具体的にかなりの裏付けが無いと、女性が一度決心すると
なかなか覆すのはハードです。

精神的暴力とありましたが、彼女をぶん殴ったとか
そんなのは無いんですよね?

まだ親子で会える事を彼女はしてくれてる訳だから
可能性が全く無いとは言えないでしょ。

別居を続けながら親子で会う回数を多くして、子供達から見て
あなたが「良い父親」になってれば、ひょっとしたら妻の気持ちが
変わるかもしれません。
気持ちだけを言葉でいくら訴えても、彼女はあなたを信用してないんだから無駄です。
あなたの行動から出る誠意を、彼女がどう受け止めるかだと思います。

心と言うのは、一度ダメージ受けると無理です。
でも努力してみて経過みても無駄にはならないです。

これひとつの方法なんですが・・
彼らにプレゼント攻めしてみたら?
子供の喜ぶモノとか妻の喜ぶプレゼントを別居先に送るのです。
そして子供抜きで(無理?)彼女と高級レストランで食事をする。
たぶん彼女は日常の小さなゴチャゴチャをあなたに言われて
ストレスムンムンだったと思うので、非日常的状況を二人でやってみるのも効果あると思います。

心を閉ざした人から見たら、言葉だけで「努力する、離婚は嫌だ」なんて言われたら、もう鬱陶しいだけです。

だから行動で彼女の心を開くのをトライしてみて下さい。

親子で又暮らせる事をお祈りいたします^^
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子どもたちは、週末に会うたびに「おとうさ~ん」と言って抱きついて離れません。
子どもたちと別れた後は、「おとうさ~ん・・・」と30分ぐらい泣いているそうです。
本当に可愛く、ついついプレゼントもたくさん買ってしまいます。

妻にも電話やメールをしていはいますが、週に1回ぐらいです。
クリスマスにはダイヤのピアスをプレゼントしました。
喜んではくれましたが・・・・。

とにかく、もう少しゆっくり考えてみようと思います。

お礼日時:2009/12/30 12:35

もし裁判になってもこれは離婚を認められないケースでしょう。

ですから安心してください。

それはそれで最悪の場合でおいといて、帰っていてもらえるようにしましょう。週に1度会い、奥さんと遊びに行くことはピタっとやめましょう。お金も渡さなくていいです。そうすれば奥さんはどうしたのかと思うでしょう。

必ず電話かけてきます。それまでじっと我慢しましょう。そして電話してくれば、「さみしいのか」と言って戻ってくるようにやさしく話しましょう。

突然電話も連絡も急にしてこなくなれば必ずおかしいと思い尋ねてきます。そうしてくる複線があるから安心して実行してください。

全くあなたが嫌いなら週に一度会うはずがありませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>週に1度会い、奥さんと遊びに行くことはピタっとやめましょう。お金も渡さなくていいです。そうすれば奥さんはどうしたのかと思うでしょう。

妻にも子どもにも、会いたくて声も聞きたくて、どうしようもなくなり会ってしまうんですよね・・・。
今は子どもの保育料と生活費と合わせて、毎月9万円を渡しています。ボーナスもほとんど全額わたしました・・・。

お礼日時:2009/12/30 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!