dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっといい小金持ちと結婚した途端、友人らが冷たくなり、子供を産んだら完全に疎遠になりました。
その内、当方海外在住なので、泊めて、あれ欲しいから送ってなど利用される時だけ利用される様になり、自分も女ながら女って怖いと痛感しました。

これからまた前の様に建設的な仲良しに戻れるでしょうか。それとも無理でしょうか。
新しい土地なので、とても親しい呼べる人はまだいません。寂しいです。

A 回答 (5件)

酷かもしれませんが、質問者さんは彼女達に元から友達だとは思われていなかったのですよ。


むしろ格下だと思われていたと思います。
友達であれば金持ちと結婚しようが子供がたくさん生まれようがそんなに恨んだり僻んだりすることはありません。

格下だから優しくしてやってたのに恩を仇で返したから優しくする必要がなくなったのです。(勝手な言い分ですが)
諦めて新しい友達を作った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
”ハッ”と目が覚めた思いです。
確かにそういう発言はありましたが、格下だと思っていたからの発言だとは気がつきませんでした。ただ毒舌なだけだと。

前向きに新しい友人を作りたいと思います。

お礼日時:2010/01/02 04:40

私からして、無理だと思います。



本当に、友達と思っていたのなら、冷たくしたり、利用するだけ
したりなんて、するわけありません。

私も、女ですが、女って怖いなって思う事あります。
寂しい気持ちは、とても分かります。
不安でいっぱいになる日もあるかもしれません。
ですが、一度信用ならない、と思った人とは、なんとなく「友達」という言葉があっても、友達にはなりきれないと思います。
どこか、疑ってしまう自分が居られると思いますよ。

こんな回答でもお役に立てれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと怖いですね。寂しさからの依存はやめ、新しい友達を見つけます。
宣言します!
これが今年の抱負とします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/02 04:46

「これからまた前の様に建設的な仲良しに戻れるでしょうか。

それとも無理でしょうか。」
無理です。
去る者は日々に疎し。

「新しい土地なので、とても親しい呼べる人はまだいません。寂しいです。 」
これからみつければよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前向きに頑張ります。

お礼日時:2010/01/02 04:41

私は男ですから女同士の信頼関係はわかりませんが、男同士の場合でもそういうことはありますよ。


中学から高校に進学すれば、中学時代の友達とは疎遠になりますし、社会人になれば学生時代の友達とは疎遠になります。
またそれらの友人たちも結婚して家庭に収まってしまうと、どうしても距離が遠くなります。
それまでお酒を飲みに行くことも度々だったのに、お小遣いでやり繰りしなければならない環境になることから、誘っても「今月苦しいんだ…」と断られることになります。
こちらとしても相手の懐事情も理解できますから無理強いはできません。
また家庭というものを設けると、夫婦という「絆」で結ばれているイメージがあります。それはやはり「友達」というあり方よりも強い結びつきですから、伴侶を得た人に対する心理的な隔たりも感じてしまうことでしょう。
あなたの友人もそれを理解していて遠慮しているのかも知れませんし。
ただ利用されるのは嫌なものですね。
以前ダウンタウンが出演している番組に工藤静香さんがゲストできて、二人にお土産を持ってきたときのこと。
松本さんが「すいませんね、こんなん頂いたのにウチら何も用意してなくて」と言ったところ「いいえぇ」とさらりと言っていました。
キムタクという旦那を持って、自身も二科展で評価をうけるなどの大物になると、こういう余裕が持てるのだなぁと感服しました。
人に利益を与えることなど屁でもないというほどの器になれればいいのでしょうけどね。
作り話でもいいから「旦那とうまくいっていない」とか「異国の風習がなじめない」とか、こちらの弱味を与えてあげるのはどうでしょうかね。
すみません、たいしたアドバイスにならなくって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性同士でもあるのですか。知りませんでした。
やはり環境が変われば仕方がないのですね。
私の母が学生時代の友人と40年も続いていて、今でもよく皆で旅行などへ行っているので、それが普通だと思っていました。
また、母はお嬢さん出ですが、普通のサラリーマンと結婚したので、普通の家庭に収まりましたが、友人らは裕福な家庭に嫁いだにも関わらずっと仲が良いので、友情ってすごいなと思っていました。
どなたかが他のサイトで仰っていましたが、”女の友情はハムより薄い”と。
母の例は珍しい事だったのかもしれません。

弱みの相談はしましたが、「夢が叶ってんだからいいじゃない」とかしか取られず、または「rabbitは精神的に弱いから、海外ではやっていけないと思ってた」など嫌味を言われる始末です。

>人に利益を与えることなど屁でもないというほどの器になれればいいのでしょうけどね。

そんな人になれる様に努力したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/01 07:43

私は男性ですが妻が女性の多い会社に勤めていて、そこでのいろいろな


話を聞かされます。
その中には外側から見えない女性の本性についてもあります。
グループで個人の悪口を言う。
仲がよかったのに些細なことで反目しあうようになった。
とにかく人の言動や服装まで気になるようで、女って面倒で怖いなと思いました。

一度仲が悪くなると元に戻るのは難しいようです。
友人とは環境や立場が変わったのですから、疎遠になるのも致し方ないと思います。

無理して修復しようとは考えず、適当な距離を置いて邪険にせずかつ
利用されないようになさってはどうでしょうか。
一日も早く友人ができますようにお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
女性ってそういう所ありますよね。影で悪口みたいな。
環境が変われば仕方ないと諦めて、距離を置き、現地の方を仲良くしたいと思います。
優しいお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/01 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!