電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先週、FMVBIBLOのノートパソコンを買いました。機種はNB18/A、OSはXPheです。
購入から3日後くらいにノートンインターネットセキュリティ2003をインストールしました。それから動作が多少遅くなったのですが、こちらで検索してみても多少の動作が遅くなることは仕方ないことだと判り、視覚パフォーマンスをパフォーマンスに優先や、常駐ソフトを外す、スタートアップを消す、サウンドを鳴らさない等いろいろカスタマイズして少しは軽くなりました。メモリも購入時256Mだったのを増設して512Mにしました。(cpuはアスロンXP-1800です)
が、今日MSNメッセンジャーをして気になったのですが、発言を入力しようとすると文字が10秒くらい遅れて入力欄に表示され、変換しようとすると5秒くらい止まったようになります。また、メッセに限らずネットをしている時やワードで文書作成をしていると一瞬砂時計がでます。ただ、文字入力のときに変換時一瞬止まったようになったり、打った文字が数秒表示されないのはメッセの時だけです。これもノートンによるものなのでしょうか?パソコン購入してからメッセをしたのは今日が初めてだったのでノートンをインストールする以前のことが判りません。それとも他に原因があるのでしょうか?おとつい、windows updateをしました。updateによる不具合が起こることもこちらで検索して知りました。
しかしどのように対処していいものかが判りません。
また、ノートンによるものだとしたら仕方ないですが…。同じような現象がおきていられる方、又、以前に起こって対処された方いらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか?
インターネット接続は日本通信社から出ているカードモデムbモバイル100CF 128kを使用しています。どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>ノートンインターネットセキュリティ2003をインストールしました



あなたの症状の原因は、ノートンです
まともに機能しているからです
常に、働いています

さくさく動作とセキュリティーは、相反することですね

気持ちよく使うには、セキュリティー・ウィルスソフトを入れないこと
でも、怖い

どこで、折り合いをつけるかでしょう

インターネットセキュリティーソフトをインストールしているときは、Windowsアップデートは、気をつけてください
パソコンが、起動しなくなるとき、また非常の動作の緩慢なパソコンになります

下にあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはりノートンによるものですか。他のチャットも利用しているのですが、そちらでは文字入力時にこのような現象は起こらないので何か他に原因があるものか?と悩んでおりました。
アップデートには気をつけなければいけないのですね。しかし、「重要な更新」「致命的な~」などどれをupdateして、何をupdateしないほうが良いのか判断が付きません。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/24 19:32

>文字入力のときに変換時一瞬止まったようになったり、打った文字が数秒表示されない



・・・・増設したメモリの不良かも。

あとは、
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/ …
↑これ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。メモリ不良も疑われますか?メモリ増設は説明書を見て絶対自分には出来ないと思い、パソコンを購入したパソコンショップでオプションサービスを使いメモリ増設をしてもらったのです。しかし文字入力の不具合もメッセンジャー時だけなので…。1度ショップに問い合わせたほうが良いものでしょうか?ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/24 19:43

こちら?


「Q811493適用前に比べてアプリケーションの起動が遅くなる」
http://www.updatecorp.co.jp/products/support/upd …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。プログラムの追加と削除で確認してみましたがQ811493は見つかりませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/24 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報