
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は遮音効果がありました。
断熱効果については良くわかりませんが、シートを貼ったら「こんなに違うのか!」と思った程です。というのもその車は最低グレードの軽自動車だった(平成6年式ヴィヴィオ)ので効果が確認できたのだと思います。同時に購入したレガシーにもターボ車用の「フードインシュレーター(だったと思います)」を部品で購入し取り付けたところかなり良くなりました。遮音のレベルが上がるというより、ザラついた音質がマイルドになるといった感じです。実は以前に私も同様な質問をしたのですがお答えを頂けませんでした。おとといヴィッツが納車されましたが、所詮大衆車なのでエンジンルームからの遮音はまあまあですが、路面からの音が進入します。内張りをはがして吸音材やら遮音材を詰め込もうと思っています。ご回答ありがとうございます。マーチも結構ざらついた音なので同じようにマイルドになるかもしれませんね。試してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私の経験からすると、メーカー名は忘れましたが断熱効果はありますが遮音効果はありませんでした。
(メーカーにもよると思います)断熱効果について、私は新潟県に住んでいますが雪が降るとシート装着後だとボンネット上の雪が解けにく積もりやすくなりました、効果はあると思います(エンジンの温まった状態)
遮音効果について、エンジンルームと運転席の間を完全に遮音する(隙間なくシートを張る)のは難しいと思います。時間をかければできると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
エンジンルーム内のクーラーのパイプに断熱材を巻きつけると効果はあるのか
国産車
-
低速トルクの上げ方
国産バイク
-
GSで給油時に、キャップを開けて減圧の音がしない
カスタマイズ(車)
-
4
このボタンみたいなものって、どうやって外すんですか? 車のボンネットを開けると、ボンネットの上蓋
国産バイク
-
5
バネレートの計算方法について 車重1600kgの車に バネレート14K 自由長H180 (フロント
国産車
-
6
停止寸前にブレーキから異音が出ます
車検・修理・メンテナンス
-
7
ターボの軽自動車のオイル交換は3000キロでは早すぎますか?
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
5
当て逃げしてしましました。
-
6
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
7
路上教習が怖い!パニック!
-
8
車のリモコンキーが作動しなく...
-
9
専業主婦になるには月いくらあ...
-
10
この車種の車はなんですか? よ...
-
11
カーナビ
-
12
本日、パッシングされました。...
-
13
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
14
ゴールド免許証を提示すること...
-
15
車のエアフィルターとエアクリ...
-
16
月16万で夫婦2人生活できま...
-
17
車の名義変更
-
18
ご近所のはみ出し駐車について...
-
19
昔から近所にある酒屋とか床屋...
-
20
今時の軽自動車に倍力装置は付...
おすすめ情報