dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

e-LIFE(イーライフ) http://www.eee-life.jp/ というサイトでノートパソコンを注文しました。
その数分後に、保障を延長するサービスの購入を検討し色々見てみたのですがよく分かりませんでした。
商品の価格によって購入する保障金額が異なり、私の場合は約5万の商品の保証が3000円で、これの購入を検討していました。
ただ、この保障の説明で「商品の5%の金額で5年に延長」という表示があったのです。
私の場合だと、3000円で「2500円で延長」が出来る。ということで5500円かかるという感じでした。
それは別に構わなかったのですが保障と商品に関する関連性?リンク?が見当たらなかったので、この2500円はどうしたらいいのか分からない状態でした。
また、サイトの「よくある質問Q&A」はリンクが外されているのかトップページしか表示されない状態です。

そこで、メールで問い合わせたところ要約するとこんな感じでした。
・担当者名無し
・「表記に誤りがあったので修正」→どこを修正したのか不明記→探してみると保障延長サービスの詳細から「購入商品の5%の金額で延長」が消えてました。
・保障購入に関して「保障を延長する場合は弊社で追加するので注文はしないで下さい」
・他にもいくつか質問してたが触れられてもいない


このe-LIFE(イーライフ)というのは大丈夫なのでしょうか?
「購入商品の5%の金額で延長」がこんなあっさり消えていいものなのでしょうか。
非常に不安になってきました。
こういう状態でも注文はキャンセルできないのでしょうか?(送金前)


価格.comからたどり着いたのですが、その価格.comでは評価は良かったのですが今となってはどこまで客側の意見だったのか怪しいところです。

A 回答 (1件)

文面がよくわからないが



よくある延長保証って別会社(保証提供会社)の提供で
やっている場合が多いです。
そして商品や購入者などに条件が設定されている場合が多いです。
提供会社が別にあるか聞いてみればどうでしょう?
店の独自提供だと店が潰れたら保証無くなりますからね
(逆に店があっても保証会社が潰れたら無くなるけどね)

尚、表記間違いは店の言っている通りでは?
システム的に小規模なところはカート自社作成じゃないから
そういった変った面は手動になる場合が多いよ
(請求金額が都度で手動で変更されてメールが来るなど)
担当者名は記載しないところも多いです。
(というか担当というレベルの規模じゃない)
ただ、他にもいくつか質問してたが触れられてもいないって
いうのは問題ですね
わからないならわからないって返す方が良心的ですしね

ちなみに価格.comは気を付けた方がいいです。
金(広告費)さえ払えば何とでもなるサイトですしね
詐欺に利用されている恐れもあります。(過去にありましたしね)

心配なら代引きにすれば?
たぶん延長保証分、プラス請求されるだけだと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有難う御座いました。

こういったWebショップというのでしょうか、インターネット上での買い物というのはあまり経験がなく、そういう事情は知りませんでした。

>店の独自提供だと店が潰れたら保証無くなりますからね
これは盲点でした。
費用は3000円程度ですがサポートが無くなるというのは厳しいので、今後の購入時には注意していこうと思います。

担当者名記入が無いのも多いというのは意外でした。
一般的にこういうのが多いのでしたら、気にしすぎてただけのようですね。
注文もしてしまってるので今回はこのまま購入に進んでみようと思います。

触れられなかった点に関しては再度メールで問い合わせようと思います。

価格.comは全くの無警戒でした。
まさか過去に詐欺があったとは・・・これから検索してみてみようと思います。

細かいところまで有難う御座いました。

お礼日時:2010/01/04 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!