
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ゴムタイヤは鉄車輪・レールの組み合わせよりも軌道面との摩擦抵抗を高くできますので、スリップを起こしにくく、急加速・減速にもある程度対応でき、勾配に強いので急な上り・下りにも対応しやすいメリットがあります。
また、ゴムは鉄と比べてやわらかいので、車輪から出る騒音も少なくすることができる効果もあります。
東京の「ゆりかもめ」もゴムタイヤにコンクリート軌道の組み合わせですが、通常の路線と比べてカーブ・勾配も多い路線でもスムーズに走行することができています。
「ゆりかもめ」の場合はカーブ・勾配が多い分だけ建設用地の買収費用を抑えることができ、建設費の圧縮にも効果がありました。
札幌地下鉄の場合も40‰という、鉄車輪・レールで走らせるにはやや辛いきつめの勾配もあったことや、計画当時は鉄車輪・レールに変わる新たなシステムとしてゴムタイヤ・コンクリート軌道の組み合わせが一種のブームになっていたこともあり、あのようなゴムタイヤを採用したのだと思います。
ただ、ゴムタイヤの摩擦抵抗が高いということは、それだけエネルギー効率が悪いわけですし、素材も自動車のタイヤと同じゴムですから、重量オーバーになるとタイヤが変形して走れなくなる可能性もあります。
また、ゴムタイヤは軌道との摩擦で粉塵が出やすく、鉄車輪と比べて寿命が短いので維持費が高くつきます。鉄車輪だと何度も削り直すことでまた走れるようになりますが、ゴムタイヤはすぐ取り替えないとダメですので。
後、これは「ゆりかもめ」などコンクリート軌道を採用している路線全てに言える問題なのですが、コンクリート軌道は一度軌道狂いが起こると修正しにくく、乗り心地の悪化が問題になりやすいデメリットがあります。
レールの場合は最悪でも交換してしまえば良いのですが、コンクリートはそのまま使い続けなければなりませんからね・・・
通常の鉄車輪・レールとどちらが良いとも言えませんが、最近は一部の新交通システムを除いてゴムタイヤは採用されなくなっているように思います。(そもそも路線を建設する需要が無いとも言えますが)

No.2
- 回答日時:
ゆりかもめも、東京モノレールもゴムタイヤですよ。
ゴムタイヤだと走行音が静かなのですが、他の鉄道(JRなど)に乗り入れができないというデメリットがありまあす。
東京の地下鉄は、一部を除きほとんど私鉄やJRに乗り入れていますから、ゴムタイヤにすることができません。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 2000年代以降の鉄道車両にもドアチャイムを導入しない鉄道会社って京阪と札幌市営地下鉄だけですよね? 1 2023/02/09 19:40
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 地震・津波 大阪メトロ 営団地下鉄 東京都交通局 都営地下鉄 地震 電車内 1 2022/09/17 14:59
- 電車・路線・地下鉄 PASMOでなくても使えた・・・? 4 2023/05/12 12:50
- カフェ・喫茶店 SUBWAYは、地下鉄の駅から徒歩圏内にあるのは偶然ですか? 3 2023/07/02 14:21
- 電車・路線・地下鉄 なぜ京王電鉄は節電を続けたと思いますか 5 2023/01/23 16:56
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東京メトロ 半蔵門線 田園都市線 大阪市交通局 大阪市営地下鉄 阪急京都線 車両基地 1 2023/03/29 10:06
- 電車・路線・地下鉄 某鉄道紹介youtuberが、将来的に日本はアメリカみたいに都市部に鉄道が走り、他は車社会になると 8 2023/05/22 20:36
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 関西 KBS京都 あんぎゃでござる TOKYO MX 京都 名所 日曜日 東京駅 東海道新幹線 京都駅 1 2023/08/13 10:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
どうしてこんな値段 大丈夫...
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
a picture of Goodyears??
-
中古のスタッドレスタイヤはや...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
セントクリストファー
-
防弾車 タイヤがパンクしても1...
-
タイヤ保護剤は逆効果?
-
車のアルミホイールを保管する...
-
青空駐車に比較的強い(マシな...
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
接客に対してクレームを受けて...
-
カーポートマルゼンの会員登録...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
【タイヤ交換】皆さんは車のタ...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
タイヤワックスは実はタイヤに...
-
接客に対してクレームを受けて...
-
クレーマー客に当たってしまい...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
急ブレーキを掛けてしまい猛烈...
-
タイヤの初期不良?について
-
タイヤワックスじゃなくて黒く...
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
タイヤ保護剤は逆効果?
おすすめ情報