dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビが5台あるのですが地デジ地アナは見れています。
衛星放送(BS・CS・スカパー)を見たいを思いアンテナを自分で購入してつけようと思っています。
・TOSHIBA BS・110度CSデジタルハイビジョンアンテナ 取付け金具キット付き BCA-453K
を取り付けて全てのテレビで見たいのですが可能でしょうか?
またアンテナ方向のチェッカーとして
・日本アンテナ 家庭用受信機器 BS/UHFチェッカー NL30S
を考えています。BS/UHFチェッカーですがCSも大丈夫なのでしょか?
5台全てのテレビで見ることができるようになりたいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

2衛星の普通のスカパーというのは一般のスカパーのことで、普通に売られてるテレビなどに内蔵されてるスカパーe2とは別のものです。


したがって専用のアンテナ、チューナーが必要です。
スカパーHDというのはその中のHD放送のことで、これも専用チューナーがないと見れらません。
ですので地デジ、BS,110度CS(e2)内蔵テレビでは受信は不可です。

>各部屋にあるTVのアンテナ線に信号をおくるには屋外にある混合器につなげばよいのでしょうか

その混合器がBS,CS対応ならそれでいいんですが、今まで見てなかったのなら地上波用ではないですか?
それと先に言いましたBSアンテナ電源をどこから取るかもかんがえなくてはなりませんし、ブースターが必要かどうかも判断する必要がありますので、考えてるより手間がかかるかもです。
ですので、一度ホームセンターなどでどんなシステムにすれば良いのか見てくればいかがでしょうか。
ネットで調べてもいっぱいでてきますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えていただき助かります。
スカパーHDは別アンテナ、別チューナーということであきらめます。
とりあえず、無料のBSをみれる状態にしたいと思います。
混合器はUV混合器でした。BSを混合できるブースターでなんとかできそうです。
今日、ネットと電気店でも色々調べてなんとか自分でできそうな感じです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/09 22:34

BS・CS・スカパーとありますけどスカパーは110度CSのe2のことでしょうか。


それなら一個のアンテナで共用できますが、2衛星の普通のスカパーのことなら別個に専用アンテナやチューナーがもうひとつ必要です。
おまけに分配はできません。
アンテナ設置に関してはどのテレビでも良いですからアンテナ設置画面から見える位置に持ってきて(仮設置)受信レベルが確認できる状態ですればベストです。
チェッカーもけっこう高いしそれだけしか使わないものですのでもったいないですしね。
位置が合えば完全に固定して今の地上波と混合器を介して混合すればいいのですが、5台ともなればブースターが必要になるでしょうし(もう地上波用はついてるかもしれませんが)それら含め、テレビまで至るすべての機器をBS、CS対応品にしなければならないし、アンテナ電源のライン確保も考えねばならずこういった知識がないなら事前に勉強しておいたほうがいいと思います。
電気屋やホームセンターでも教えてくれるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>2衛星の普通のスカパー
はスカパーHDのことでしょうか?
テレビはすべてBS・CS対応です。各部屋にあるTVのアンテナ線に信号をおくるには屋外にある混合器につなげばよいのでしょうか?

お礼日時:2010/01/08 11:48

アンテナ設置は、テレビの信号強度モニター画面を開いておいて助手に内線電話で数値を読み上げさせる方法をとれば、チェッカーは無くてもなんとかなります。

仰角はアンテナのマニュアルから地域の緯度に大体で合わせておき、方向は近所のアンテナの向きに合わしておけば最低限の数値は出ると思います。後は助手(私は嫁か娘を使いますが)の使い勝手もあると思いますが、ちょいと動かしては数値を読み上げさせ、また動かすを繰り返し最適な位置を探します。基本、BSでMAXならばCSもOKと思います。CSが入ればe2byスカパーでスカパー受信も可能です。
5台となると、ブースター、分配器ともにCS対応に換えないといけないように思います。ちなみに我が家は、アンテナだけ新しくしたので、CSの上の方のチャンネルは受信できていません。スカパーに契約していないので困ってはいませんが・・・・。毎月はじめの無料放送の日にはちよっとだけくやしい思いをしますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!