
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
出張族です。
免税範囲は、個人使用目的で販売目的は駄目っていうのが趣旨です。
そして個人使用の目処は、#1さんの添付されたHPでは薬について
は二ヶ月分、化粧品に関しては記載がありませんが、私が相談官に
電話した経験だと三ヶ月分ぐらいまでにして下さいとの回答でした。
ご質問のパックの場合、三か月分だと90枚、母と娘で使うと言っても
180枚が限界で、24パック(240枚)は、もし指摘を受けたら???
ってな量にはなります。
同じ口紅が24本なら、どう考えても数ヶ月以内で自分で使うとは
考えられない・・・パックが50枚でも商売に使うとは思えない・・
「24」とは、公平性を担保するために公表されている目処にすぎません。
大事なことは、個人使用(自分やごく身近な人へのお土産)目的で
あることで、ネットオークションで売買したり、仕事関係の贈答
に利用しないことだと思いますが・・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/01/08 19:47
回答ありがとうございます。
参考になりました。
個人使用目的ですので
「(すごく気に入っているもので)母・娘・祖母で使用します」と言ってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
日本に帰国する場合のことでしょうか。
海外旅行者の免税の範囲には「24個」という制限はありません。
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/menzei.htm
医薬品・化粧品の個人輸入には次のサイトご参照のとおり「24個」という制限が書かれています。
http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/imts …
http://www.mhlw.go.jp/topics/0104/tp0401-1.html
「標準サイズで1品目」となっています。
厳密なことを言うと、「輸入者自身が自己の個人的な使用に供することが前提ですので、輸入した医薬品等を、ほかの人へ売ったり、譲ったりすることは認められません」と書かれていますので、医薬品・化粧品に該当するものは他の人へのお土産にはできないのかもしれません。
ネットで得られる情報から記載しました。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- くじ・懸賞 ジャンボくじのネット購入 4 2022/12/09 14:53
- 飛行機・空港 【国際線の預け荷物について】 スーツケースに入れて預け荷物にする場合、シャンプーや化粧品などの液体は 8 2022/09/07 13:23
- その他(Microsoft Office) 関数を教えてください 1 2022/12/13 15:56
- その他(お金・保険・資産運用) 神社やお寺での賽銭用に五円硬貨、一円硬貨が欲しい 3 2023/02/18 19:59
- 預金・貯金 今大量の小銭を持っている方はどのように入金をされるのでしょうか? 10 2023/01/19 11:21
- その他(家族・家庭) 母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分 28 2022/10/06 04:31
- 仕事術・業務効率化 観光業として、流通が良くなった時のお土産はどうすべきか? 3 2023/01/21 18:08
- 飛行機・空港 【海外旅行で通は帰りの便だけエコノミーからビジネスクラスまたはファーストクラスにアップグレードして帰 2 2022/07/12 18:01
- 知人・隣人 土産を入れる袋は必要ですか? 数年前から利用している飲食店の店長と仲良くなり 時々旅行のお土産などを 5 2023/04/07 10:20
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報