dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

厚労省の災害対策マニュアルには災害拠点病院(地域災害)は3日間以上の医薬品の備蓄を持つことが記載されていますが、これは現在の入院患者に対しての医薬品なのか、外来の被災者に対するものなのか教えて頂きたい。
もし、外来の被災者に対するものであればその内容と数を教えて頂きたい。
それか3日分の医薬品は入院患者のためのもので、それ以外に災害用医薬品を別に備蓄する必要があるようであれば、その内容と数(若しくはその決め方)を教えて頂きたい。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

赤十字病院にでも問い合わせてみてください。



入院、外来関係ないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!