
再起動の際、黒い画面に英語とともに、「リセットする必要があります」というようなメッセージが現れるようになってしまいました。
そして、それより先に進めなくなってしまいました。
今は「セーフモードでの起動」(←Shiftを押して起動)を行っています。
これですと、通常のデスクトップ画面まで辿り着け、こうしてネットもできています。
…ただ、もう一度再起動をかけてみると、また同じ「リセットする必要があります」という画面になってしまいます。
これはどうしたら直せるのでしょうか?
ちなみに、最初にこうなってしまったそもそもの原因は、おそらく「ネットワーク環境設定」の不具合のせいだと思います。
接続先をいじろうとすると、「ネットワーク設定はほかの環境うんぬん…」というメッセージが出て、OKボタンを押しても、また同じメッセージが出続ける、という現象が起きました。
この時、再起動をかけて以来、再起動が普通にできなくなってしまったというわけです。
更に今現在は、音を出す事もできなくなってしまいました。
環境設定→サウンドを見てみると、主音量にチェックが入ってしまっていて、変更ができないようになっています。(←さわれません)
これもどうしたら良いのか、あわせてご教示いただけると助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
環境設定のネットワークでの不具合、エラーメッセージが
「ネットワーク設定はほかのアプリケーションによって変更されました」
だったら有名なバグ?なので本来なら再起動する必要はなかったのですが
https://discussionsjapan.apple.com/threads/10054 …
隠れてた不具合の種が再起動で顕在化してしまったのでしょうかね
ディスクユーティリティとApple Hardware Testを試してみたらどうでしょう
ご回答ありがとうございます。
教えて頂いたページ、見てきました。
…有名なバグだったんですね…!
知らずに、焦ってしまいました。。。
隠れてた不具合というのは、一体何なんでしょうね。
おかしくなる前にやった行動といえば、ネットワーク設定の他に、新しく購入したiPhoneを同期したり、いろいろいじっていました。
それが原因のような気がして、ちょっと後悔している所です(泣)
ところでディスクユーティリティは実行済みで、でも効果はありませんでした。
Apple Hardware TestはCDがないとダメですよね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 2 2022/05/23 11:18
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 1 2022/05/23 11:20
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- 格安スマホ・SIMフリースマホ UQモバイルで、LINEが機能しないのはなぜ? 2 2022/08/19 11:19
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- その他(ソフトウェア) Zoom 音が出ない 1 2023/02/11 11:00
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AirMacが安定しない
-
OSX10.3でワイヤレスでのインタ...
-
外部ネットワークに接続できない?
-
ktermからでしかネットワークに...
-
Win98のネットワーク環境の設定
-
ネットワーク環境がひとりでに...
-
safariのプロキシを簡単に変更...
-
Windows11のファイル共有
-
Red Hat Linux で、サーバ立て...
-
FreeBSD(98) 8.2R Sambaの設定
-
セーフモードで起動 (セーフブ...
-
MAC OS9でインターネットにつな...
-
Apacheの起動ができません
-
タイムゾーンの再設定
-
ネットワーク接続・設定方法
-
WEBの閲覧方法
-
【UNIX超初心者】ネットワ...
-
Linux CentOS IP固定
-
Linuxのホスト名って何の意味が...
-
Bonding Active-backup設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NIC毎のホスト名
-
Debianでインターネット接続が...
-
ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法
-
ホストオンリーアダプタで接続...
-
IPが169.254.XX.XXになる
-
DNSサーバーの逆引き設定がうま...
-
Solarisでネットワーク経由のブ...
-
ブラウザーでインターネット等...
-
Linuxのホスト名って何の意味が...
-
違う系統のIPアドレス間でのフ...
-
ping コマンドで、IPアドレスな...
-
Windows7 XPモードのネットワー...
-
ホスト名の変更方法
-
linuxマシンからwindowsマシン...
-
Ubuntu 8.04、社外ネットワーク...
-
DNSサーバ設定ファイル"resolv....
-
CentOSでネットに繋がらない
-
Linuxでのデフォルトゲートウェ...
-
Vine3.2のホストネーム問題
-
resolv.conf が勝手に書き換わる
おすすめ情報