
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
>ところでSPやSP2ってなんですか?
SPの最初に出たのがSP1で二番目に出たのがSP2になります。
で、SPは何かっていうと
http://e-words.jp/w/SP.html
あたりをご参照ください。
XPのSP1ではそれまでのSPとは比較にならないくらい多くのセキュリティ上の修正が施されました。
それ以来、「新規のWindowsではSPが出るまでは安定しないから買うのを控えよう」っていうユーザーが増えたようです。
ただ、Windows2000のSP3やWindowsXPのSP2がとんでもない動作の遅延を招いたことも忘れちゃいけませんけど。
No.6
- 回答日時:
実際に使ってみるとわかることですが、「何をするにも軽快」です。
もっと早く買っておけばよかったと思うことでしょう。
機種選択のポイントは、Core2以上の性能を有するマルチコアCPUであることと4GBのメモリが実装されていること。
あとは内蔵HDDのかわりにSSDを導入するかしないかによって、使い心地が激変します。
No.4
- 回答日時:
今お使いのパソコンに不満がないならそれもいいでしょうが、買い時を逃すと「時間」というリソースを無駄遣いすることにもつながります。
Windows7はユーザー側から見るとWindowsVista SecondEditionと表現してもいいOSです。
不満がないわけではないのですが、適度に枯れたOSだと受け取ってますので、SPは待たずに導入しました。
No.3
- 回答日時:
いまパソコンがあって不満がないならそのままのほうがいいと思います
win7はデスクトップのこまかい設定がやりづらいしなんかしらできない(まだ解っていないのかもですが)
あと2画面の時に解像度が勝手に変わったり元に戻せなくなったり(Adobe Reader 9との相性が悪いのか?)サイズが変わるとieのサイズも変ったままで元のサイズに戻してもieのサイズは小さいままとかなんなんだって思います
ie8との相性はさすがに良いです
XPからの環境移行も解りにくい(部分的に移行したいけどできない?のでいまだにメールのデータだけはそのまま、アドレス帳も中途半端です^^)
No.2
- 回答日時:
Windows7に関して、あくまでも私の考えですが
前のOSの評判が悪かったこともあり、Windows7は概ね評判は悪くないと思います
SPが出てから買うとか言う考えもあると思いますが
買うタイミングをしばらく待てるならば
office2010が出てからのほうがOSとセットでの気分的な製品寿命が長いと思います
上手くいけばUSB3.0搭載機も出るでしょうからね
これはXPの出だしを思い起こすと同じようなことがあったと思います
初めのころのXPは
officeXP
USB1.1でしたからね
ただ、ご自信がPCを必要とする時期が今であればあれこれ考えずに購入するしかないでしょう
回答ありがとうございます。なるほど、office2010が出てからというのもありですね。検討のひとつとして参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ ブラビアについて 3 2023/02/14 06:34
- 中古パソコン どこで売ったら一番高く売れるでしょう? 5 2022/10/01 10:01
- その他(インターネット接続・インフラ) 中古ノートパソコンはインターネットに接続できない! 6 2023/06/06 19:39
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
- 輸入車 先代ボルボV60T4RのDCTについて 1 2022/07/12 00:10
- 作詞・作曲 Macでの作曲について。現段階でオススメのパソコンがあれば教えてほしいです! Logic Pro X 1 2022/07/05 20:03
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- SSL・HTTPS 知恵袋ページの私的な不具合について 7 2023/01/07 18:46
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ipod shuffle について
-
ソフト、悩んでいます。
-
Windows10で「映画&テレビ」を...
-
ユーザーアカウント制御を無効...
-
ネットサーフィンができない!
-
HPアクセス禁止に出来ますか?
-
リファラが不正です
-
ウインドウズ10のメールを引...
-
Windows Vistaでのストリーミン...
-
エクスプローラの不調(バージ...
-
Wordで作成した文章は自分以外...
-
zoomfwu.dllをプログラムを入れ...
-
同期した音楽がデバイスから削...
-
OS上で異常な音がして、動作が...
-
音声カットするだけなら動画の...
-
オーディオデバイスの再インス...
-
i Tunesのことなんですが・・・。
-
IEが勝手に起動する
-
エラーがでて強制終了になります
-
起動すると、RunDLL・・・指定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で「映画&テレビ」を...
-
Win10からWin11に変更した場合...
-
デスクトップ上にポップアップを
-
買ったばかりのパソコンにケチ...
-
動きが遅いのですが。
-
会社で使用しているパソコンが...
-
共有ファイルを使用中のユーザ...
-
Win98SEには、regedt32はないの...
-
Cookie
-
鍵のマークのセキュリティーの...
-
OSは、コンピュータなら何でも...
-
ipadでitunesのインターネット...
-
Windows8って良いんですか?
-
Antivirussoftの紹介とそれのCP...
-
インターネットで画面がきちん...
-
画面が頻繁に真っ暗になります(汗
-
IEで、HPを開けるとActi...
-
フォルダオプションが開けない
-
事務所のADSLには繋がるけ...
-
エロサイトが表示されます
おすすめ情報