
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
>ところでSPやSP2ってなんですか?
SPの最初に出たのがSP1で二番目に出たのがSP2になります。
で、SPは何かっていうと
http://e-words.jp/w/SP.html
あたりをご参照ください。
XPのSP1ではそれまでのSPとは比較にならないくらい多くのセキュリティ上の修正が施されました。
それ以来、「新規のWindowsではSPが出るまでは安定しないから買うのを控えよう」っていうユーザーが増えたようです。
ただ、Windows2000のSP3やWindowsXPのSP2がとんでもない動作の遅延を招いたことも忘れちゃいけませんけど。
No.6
- 回答日時:
実際に使ってみるとわかることですが、「何をするにも軽快」です。
もっと早く買っておけばよかったと思うことでしょう。
機種選択のポイントは、Core2以上の性能を有するマルチコアCPUであることと4GBのメモリが実装されていること。
あとは内蔵HDDのかわりにSSDを導入するかしないかによって、使い心地が激変します。
No.4
- 回答日時:
今お使いのパソコンに不満がないならそれもいいでしょうが、買い時を逃すと「時間」というリソースを無駄遣いすることにもつながります。
Windows7はユーザー側から見るとWindowsVista SecondEditionと表現してもいいOSです。
不満がないわけではないのですが、適度に枯れたOSだと受け取ってますので、SPは待たずに導入しました。
No.3
- 回答日時:
いまパソコンがあって不満がないならそのままのほうがいいと思います
win7はデスクトップのこまかい設定がやりづらいしなんかしらできない(まだ解っていないのかもですが)
あと2画面の時に解像度が勝手に変わったり元に戻せなくなったり(Adobe Reader 9との相性が悪いのか?)サイズが変わるとieのサイズも変ったままで元のサイズに戻してもieのサイズは小さいままとかなんなんだって思います
ie8との相性はさすがに良いです
XPからの環境移行も解りにくい(部分的に移行したいけどできない?のでいまだにメールのデータだけはそのまま、アドレス帳も中途半端です^^)
No.2
- 回答日時:
Windows7に関して、あくまでも私の考えですが
前のOSの評判が悪かったこともあり、Windows7は概ね評判は悪くないと思います
SPが出てから買うとか言う考えもあると思いますが
買うタイミングをしばらく待てるならば
office2010が出てからのほうがOSとセットでの気分的な製品寿命が長いと思います
上手くいけばUSB3.0搭載機も出るでしょうからね
これはXPの出だしを思い起こすと同じようなことがあったと思います
初めのころのXPは
officeXP
USB1.1でしたからね
ただ、ご自信がPCを必要とする時期が今であればあれこれ考えずに購入するしかないでしょう
この回答へのお礼
お礼日時:2010/01/10 09:47
回答ありがとうございます。なるほど、office2010が出てからというのもありですね。検討のひとつとして参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
Windows 7 SP3更新
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
Windows 7 のパソコンを処分す...
-
ウィンドウズ7
-
AL-Mail32とWindows11
-
windows7のPCですが
-
windows7 32bitで使っているパ...
-
お気に入りの処理について。
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で「映画&テレビ」を...
-
WEB上の画像・映像が乱れる...
-
iTunesのプロパティ(曲名など)...
-
動作環境を満たしてないパソコ...
-
Outlookで1台のパソコンだけ「...
-
windows7のデスクトップパソコ...
-
Windows10でのアップデート失敗
-
Windows11使っています パソコ...
-
USB内のデータを削除できません。
-
子供や老人に、パソコンのOSを...
-
Tokyoloader インストール後 使...
-
セキュリティ警告が乱発されます
-
セキュリティのfile vault機能...
-
OSX 10.4.2とのファイル共有に...
-
ネットカフェのパソコンはどう...
-
パソコンでアラームできますか。
-
Win10から11へ 設定をすべて移...
-
快活クラブで株取引をしたいの...
-
マクロウイルスの危険性
-
状況が少しわかりましたので再...
おすすめ情報