
昨日CDを借りてきてi Tuneに取り込もうとしたのですが、やたらと時間がかかると思ったら曲の3倍時間がかかっていることが分かりました(焦)(T_T)最後に取り込んだのは11月ぐらいで、その時は即取り込めました。このサイト内で同じ質問がないか色々理由を探しているのですが、パソコンのことが分からないのでチンプンカンプンです。パソコンはネットサーフィンかメモを付けたりくらいしかしないので重たいもの(?)を付けた覚えはありません。アルバムを10枚一泊二日で借りてきて(明日の朝開店前にポストに返却)明日返さなきゃいけないのに、ざっと計算するにこのままでは20時間かかります。非常に急いでいるので、どなたか以前みたいな速さでインポートできる方法をかなり分かりやすく教えてください。よろしくお願いしますm(T_T)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
お礼ありがとうございます。お使いのPC環境(OS、メモリ、HDDの容量 等)がわかればもっと見えてくるかと思うのですが^^;
最新版に更新した後に読み込みが遅くなったのであれば、古いPCをご利用だった場合ソフトウェアが重すぎてPCのパワーが足りないために処理速度が落ち、結果的に読み込み速度が低下してる可能性が考えられます。
原因をはっきりさせたい場合は、iTunes以外にも音楽の取り込みを出来るソフトウェアがあるので(Windows Media Player 等)、そちらでも同様に遅いかどうか試されてください。(これで今まで通りのスピードで取り込めたのなら最初に回答したCDドライブ自体の問題ではなくなります。)
最新版のiTunesは新機能の追加はもとより、脆弱性の修正や最新のApple周辺機器への対応(主にiPod)などが含まれています。(私的には、新機能が増えすぎてソフトがどんどん重くなってきてる気がします^^;)
ですので、古いiTunesにするにはそれなりのリスク(脆弱性が上がる・環境がさらに不安定になる 等)の可能性が有ることとご理解の上試されてください。
手順としては、以下のサイトで旧バージョンをダウンロード後、現在インストールされているiTunesとQuickTime Playerをアンインストールし、旧バージョンをインストールしてみてください。
http://www.oldapps.com/itunes.php
以上のことから、まずは
1.iTunes以外のソフトで取り込んでみる
2.現状のiTunesと同バージョンのものを再インストールしてみる
3.旧バージョンのiTunesをインストールしてみる
この順番が賢明かと思います。
2や3を試される場合は、プレイリストやライブラリのバックアップをお忘れなく!検討を祈ります^^v
回答ありがとうございます(>_<)教えて頂いた通り昔のバージョンにしてやってみたのですが、微妙に速くなるくらいで、もっと古いバージョンにしてみたら逆に時間が凄くかかってしまいました(T_T)メディアプレーヤーでやってみたのですが、やはり時間がかかりました(泣)曲と同じ時間かかったのですが、メディアプレーヤーだって倍速とかで取り込めますよね(?_?)前から電源が勝手に切れたり画面がざらついたり結構問題があったので、パソコンの問題なのですね…。パソコンがよく分からないので変にいじるのも怖いので借りてくる枚数を制限して時間をかけて取り込もうと思います。分かりやすく親切にして頂き本当にありがとうございました(^^)!
No.2
- 回答日時:
特にiTunesの設定を変更していないのであれば、
CDから取り込む際は「変換しながら取り込む」設定となっているはずなので、
まずは無変換で取り込み、全てのCDの取り込みが完了した後に順次変換処理を行っていってはどうでしょうか?
1.画面上部の 編集 -> 設定 -> 一般 -> インポート設定 を選択し、「インポート方法」を「WAVエンコーダ」にし、取り込み開始。
2.取り込みが完了したら上記の設定画面で変更前のエンコーダに戻します。(デフォルトだとAAC)
3.iTunes上で、取り込みが終わった音楽ファイルを選択し、右クリックメニューより「AACバージョンを作成」を選択し、エンコード開始。
あ、順序が逆になってしまいましたが、
インポート設定で「オーディオ CD の読み込み時にエラー訂正を使用する」にチェックが入っていると取り込み時間が遅くなる場合があるそうですので、WAVで取り込む方法の前に先にこちら試された方がいいかもです。
その他の解決策として、iTunesを最新版に更新する。または最新版に更新した途端に読み込みが遅くなったと感じられる場合は、古いiTunesに戻すと元のスピードで取り込めるかもしれません。
これらの設定でどうにも解決出来ない場合はCDドライブの故障を疑った方がよろしいかと思います。ご参考まで。
回答ありがとうございます。とても分かりやすく教えていただけて助かります。しかし教えていただいた通りやったのですがやはり同じでした(T_T)とりあえず寝ずに時間内にやれるアルバムを並び替えてうまいことやれるだけ入れました。理由を探していた時に最新版にすると遅くなるとチラっと読んだ気がします。最新版というのは、iPodを接続したときに「最新版にしますか?」とポンっと出るあれですよね?そういえばアレをずっと無視してきたのですが最近最新版にしたのでそれの可能性も気になります…。どうやったら古いiTunesに戻せるのでしょうか?やり方をまた分かりやすく教えていただけると助かります(T_T)また、最新版にすると前回のとなにが違ってくるのでしょうか?そこも教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
- 洋楽 一部の曲だけ入っていない。 2 2022/06/14 15:25
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- iPhone(アイフォーン) CDジャケットの取り扱い説明書(曲名や、その曲についての詳しい説明書)をiPhoneに取り込む方法を 1 2023/02/21 21:32
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- Android(アンドロイド) 音楽ファイルが同期されていない。 1 2022/06/01 13:08
- Excel(エクセル) 「製品研磨」取り代時間設定の計算が複雑 2 2022/07/30 01:12
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの写真をパソコンに取り込めない(問題が発生しましたとでてしまう) 8 2022/10/06 17:26
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- 会社・職場 朝早い仕事していて疲れがとれない 3 2022/09/14 23:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップ画面を初期画面に...
-
パソコンに詳しい方教えてくだ...
-
Windowsを高速化すると、画面が...
-
【Windows10】スタートメニュー...
-
OSを再インストールするとレジ...
-
Web上に画像をアップできない
-
windows10で急に文字が小さくな...
-
動画の再生で暗いシーンをはっ...
-
ゴミ箱の中身をいつも「削除し...
-
windows10 長いファイル名を表...
-
パソコンの画面が半分しか表示...
-
パソコン画面がすべて縮小され...
-
PCモニターで映画を見ると画...
-
解像度が荒くなるキーボードシ...
-
画面に出ていない部分もプリン...
-
マルチディスプレイの段差移動
-
スマートフォンでなるべく綺麗...
-
Googleツールバーの検索窓の大きさ
-
ペイントの文字入力
-
デスクトップの下のツールバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップ画面を初期画面に...
-
パソコンに詳しい方教えてくだ...
-
ゴミ箱の中身をいつも「削除し...
-
windows10で急に文字が小さくな...
-
Windowsを高速化すると、画面が...
-
OSを再インストールするとレジ...
-
windows-7ですが、カメラ機能の...
-
Web上に画像をアップできない
-
IE、『セキュリティの警告』を...
-
拡張子を小文字に変える設定は?
-
動画の再生で暗いシーンをはっ...
-
Wordで、クリップアートやワー...
-
ffdshowおよびAC3Filterについて
-
PCで「パフォーマンスを優先」...
-
ネットカフェのPCみたいに自動...
-
Windows Media Playey でCDの取...
-
ウインドウス11プロ初期設定のM...
-
電源を切りたいのですが…
-
win7のPCからiCloudにサインイ...
-
ネットは繋がるのにメールできない
おすすめ情報