重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親友だと思って何でも話していた友人に映画の感想を話したら心が歪んでいると言われてしまいました。どう感じるかは人それぞれなのに映画に感動しなかっただけで人格まで否定されてかなりムカついています。そういう言い方をする人間をどう思いますか?

A 回答 (6件)

親しき中にも礼儀ありです。


そうした人は親友でもなんでもありません。
もうお付き合いするのをやめた方があなた自身のためだと思いますよ。
    • good
    • 0

私も過去に質問者さんの親友の方のような思いをしたことがあります!


私は感動したのに、友人に冷めた?感想を聞かされ、
その人間性?に軽くショックを受けたくらいですが。。。

ですが年月は過ぎ、色々な経験を重ねて
今、映画の内容を振り返ってみると、
「確かに~~っ!!」
と思えます。
私はあの頃は、今よりも少しは純粋?だったのだなと。。。

そして、冷めた?感想をのべた友人のことを、
大人だったんだなぁ とか
ベラベラ語るタイプじゃないな とか
現実を真剣に考えていた時期だったのかな とか、
思います。

もしかしたら質問者さんの親友の方も、
自分のこの度の言動に、反省することになるかも。。。!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も昔はミーハーで稚拙な恋愛映画で泣いたりしたのですがいろいろな経験しちゃうとなかなか難しいですね
でも心が歪んでいるという発言を友人にするなんてびっくりしてしまいました。

お礼日時:2010/01/14 14:24

その言葉だけでは状況がつかみにくいですが、あなたが「親友だと思っていた」人なら、その言葉だけであなたがそんなに傷つくというのも怒りすぎのよう。



単にその日は親友の機嫌が悪かったのかも知れないし、映画のストーリーに関係した苦い経験を思い出していたのかも知れないし。

あなたが相手を親友と思っているのなら、「ヘイヘイ、わかりました」とか「ごもっともです」とか、軽く受け流してあげましょう。
    • good
    • 0

こんにちは。



確かに言われたらむかつきますが・・・普通大切な人から言われたら

むかつくより、ショックでは?

真摯に受け止めるか笑い話にするのが普通かと思います。

ネタにもできるし。

友人が感動していたのなら、感受性が豊かだねってほめてあげたらいいと思います。

わざとそういう言い方をする人には、そういう人だってわかって接しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
彼女は感受性が豊かなんだと思います

お礼日時:2010/01/14 12:11

友人が指摘したように貴方の心や感じ方が一般常識とややずれてるから、批判を批評されただけでムカついたのでしょう。


ムカつく事そのものが度量の少ない証拠です。
常識人なら、その批判を自分なりに分析し、批判が当たってるか間違ってるかを考え、自らの考えを改めるべきは改め、批判が間違ってると感じたら、徹底的に議論しあうべきです。
友人でなきゃ指摘なんかしてくれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
でも心が歪んでいるという指摘の仕方は単に私を嫌いなんだと感じました

お礼日時:2010/01/14 12:13

>どう感じるかは人それぞれ


これはお互い様。心がゆがんでいると感じるのも自由。

ただ、それをクチに出して言うのはデリカシーに欠ける行為(親しき仲にも礼儀あり)とも思えますが、それを言い合えるだけの間柄だという認識だったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ口に出して言うなんてかなりデリカシーがない人間だと思ってしまいました。彼女にも欠点とかあるけどわざわざその様な言い方はしませんしもうしばらく会いたくないと思ってしまいました。

お礼日時:2010/01/14 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!