dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん 教師のわいせつ事件が毎日のように起きているわけですが、このことについて自分の子どもにどう教育してますか?

私は、「教師には変態の人が多い」みたいな教育をしてますが、これでいいですか?

それとも、昔みたいに「教師の言うことには絶対的に従え」みたいに言うべきでしょうか?

A 回答 (3件)

私は子どもに何かを教えるときに、なるべく正確な言葉と情報を伝えるようにしてきました。



「教師の中にも犯罪を行う人はいる」

「教師が言うこと全てが正しいわけではないが、全てが正しくないわけではない」

ご質問者さんのご質問文を高校生の息子に見せたところ「子どもが中学生になったら親が笑われるよ。」と私と同様の捉え方をしていました。

ちなみに内閣府の平成18年度調査結果では、性犯罪認知件数中76.9%の「面識のある加害者」のなかでの「学校関係者(教師、同級生、先輩、クラブ活動関係)」は8.6%で性犯罪の加害者の職業で教師が突出して多いとは言えないとされています。

こちらは民間の商業誌のアンケート結果なので信用性は低いのですが「学校関係者の加害者のうち同級生、先輩と年齢が近いものが占める比率は85%以上(小学校における性的イジメを含む。)」というのもありました。
    • good
    • 0

「教師には変態の人が多い」は、良くないと思います。


勿論、だから教師の言葉に絶対従え、もよろしくはありませんが。

まず、報道の比率が高いからと言って、それがそのまま犯罪の量に繋がるわけではありません。
小さな子供に対する性的暴行事件の加害者で最も多いのは誰か、というと、実は「家族」です。親、祖父母、兄弟、親戚……このような、一緒に暮らしている者が性的暴行事件を起こす、というケースが最も多いのです。「家庭」という外部の人間が入り込まない密室の中で、性的に暴行する、というケースが実は最も多いのです。
しかし、これは、まず報道されることはありません。なぜならば、報道することにより、被害児童をより傷つけてしまうからです。日本では犯罪を犯した者と同じように、その家族というのは非難されるケースがあります。このような家庭内事件の場合、被害者=犯罪者の家族、であるため、ただの性犯罪被害者以上に傷つけてしまうことになるためです。

教師が報道される、というのは、一番、叩きやすいから、に過ぎません。
先に書いたような家族の事件であれば、犯人を報道することは被害者も同時に傷つけることになります。また、生徒による性的いじめ、などの場合、加害者生徒は未成年者であるため、報道対象とはなりづらいものがあります。
しかし、教師は第三者であり、また、大人です。さらに、子供を導く存在である、という風に言われるものですからそれが起こした事件というのはインパクトがあります。故に、報道されやすいのです。

「教師の中に、変態がいる」ということ自体は事実です。
しかし、教師に変態が多い、などということはありません。
    • good
    • 0

うわー、こりゃまた救いようがないですね。


いや、貴方の事ではありませんよ。
 現在の日本社会は人権を異常的に重視するものですから当然の成り行きかもしれませんね。
 貴方の投稿を中国政府が視たら、民主主義の崩壊と唱えるでしょう。
 いやはや困ったものですね。
 参考ですが中国にはこう言った事件は少ないようです。何故ならば、両親が子供に対して己のことは己で守らなければならないと徹底的に教育するところにあるからでしょう。
 まあー強いて言えば地方政府には悪い人も多い為、自ずとそのような教育をされるのでしょう。
 私のアドバイスは、親として子供達に、他人を信用することに加え、己の身を守る方法を教育すべきであると思います。
 現在の母親は学校の先生が失敗したり、少しでも悪いことをすると、PTAを含め徹底的に叩き、しかも親達は何も悪くはないと、教育は全て学校の先生の責任のような感覚で捉えているところに問題があると思います。
 40年以前の日本では子供の喧嘩に親が口出すと、逆にその親が非難されたものですが、現在では母親が強くなった為、子供の喧嘩に当然のように口出すものが、背景となって、そのような政策が先生達にストレスが蓄積されるものでしょう。
 同じ人間であっても、一般の人達とは違って檻の中に居るようなものと思います。
 その上、国家ではポルノ等の規制を全くしていないため、同じ人間である先生も観賞できることから、想像力が豊かになり、当然的に間違いが起こるものと思いますね。
 私は先生のほうが可哀想と思います。子供に対して敬語を使用している日本は異常と言う以外なにものにも表現できないですね。
 紳士の国日本が、紳士の影響で崩壊しなければ良いのですが。

 あくまでも参考意見です。
 皆さん怒らないでね、率直な感想ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!