dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そんな題名の本がありましたね。
すごく面白かったです。

では、あなたの「死ぬかと思った。」体験談をお教えください。

ちなみに私は…
「帝王切開の途中で麻酔が切れました。死ぬかと思った。」

A 回答 (10件)

高校の修学旅行で行ったグアムの海で溺れた同級生を助けるのに


肺の中の空気があまり無い状態で、息を吸わずに
全力でその子の処まで泳いで行って、岸に戻ってくる間、死ぬかと思いました。
足攣ったままでも意外といけるんだなぁ、と。

それと、専門学校生時代に、買い物へ行くのに電車を使おうと思い、
駅のホームで電車を待っていたら、真昼間なのに酔っぱらったおじさんが
後ろからよろけて押してきたとき。
「電車が参りまーす」というアナウンスも流れてましたし。
足腰鍛えていて良かった、とあの時程思ったことはありません。

あとは社会人になってから、高速道路を車で走行中、
大型トラック2台に挟まれた時ですかね。車は大破したんですけど、
ボルボだったお陰で助かりました。右手に擦り傷が出来ただけでしたが、
あれだけ大きい車に高速道路で挟まれるというのは、生きた心地がしませんでした。


他にも小さい頃、川で遊んでいて流されそうになった子の腕をつかもうとして
一緒に流されそうになったりとか、
父親にプールがあるレジャーランドで沈められた状態で
背中を父親に足で踏まれて浮けない状態にされ、殺されるかと思ったこととか。



何か、常に背中に大鎌持った黒い人が立っているかの様な感じです。
なんで自分こんな死にかけているのでしょう……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいやホントに、なんでそんなに死にかけてるんですか!?(笑)
でもこれだけの事があってもなおご健在ということは、ある意味「運がいい」ということですね。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/01 01:26

夜中に不整脈が起こり救急車で病院まで搬送されました。


その場で注射を何本か打たれ、「これでダメなら入院」と言われ、そのまま入院することに・・・

翌日になっても症状が治まらず、ベッドの周りに色々な装置がどんどん追加されていくにつれて不安が募り、「このまま死ぬのかなー」と思いました。

3日目に「この薬を飲んで下さい」と精神安定剤を飲んだら、不思議なことに1時間で治りました。
「だったら、もっと早くその薬を飲ませろや、ボケェ(`Д´#)」ってなことがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何も分からないままベッド周りの装置が増えていく…そりゃ怖い!
その時の不安な気持ち、お察しします。
大事に至らなくて何よりでした。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/03 01:34

30代半ばで病気しまして、その時は1年ぐらい前から微熱や倦怠感が続いてて、ドクターショッピングと言わんばかりにあちらこちらのお医者さんを転々としながら確定した病名が出なくて、たぶん貴方の病気はこれですよ、と診断された1週間後、朝、出勤するどころか、ベッドから起き上がる事も出来なくなりました。



会社に電話をする事も出来ない、あぁこのまま私は孤独死をして死後数日、もしくは死後数週間・・・で発見となるのだろうか、と考えました。

出勤もして来ない、連絡もない、不審に思った上司と同僚が来てくれて、その日の午前10時頃には、救急車で搬送され助かりました。


数年前、隣県への出張の帰り、近道をしようと山道に入って車を運転してた時です。狭い道で離合も出来ないような道、片方は崖下には沼、片方は山という道で、突然前方から、止めてぇ、止めてぇ、と叫びながら走ってくる車、ドーンという音、ぶつかったぁ、と思った瞬間、相手の車は山裾にぶつかってました。相手の車のブレーキの故障が原因だったらしいのですが、死ぬかと思ったというより死んだと一瞬思いました。


先日の台風15号の時、強風が3日ほど続いてて、こういう日は色々な物が飛んでくるし、木とか折れるしなどと会社で話して、気を付けて帰ってねぇと皆を送り出した後、こんな日は素直に国道を車走らせて帰ろう、順調に走って、国道から我が家への脇道へと入った瞬間、我が家まで10mほど手前の所で、近所の空き家の檜がドサッと車の前に折れてきました。当たったと思ったし、死ぬかと思いました。

この檜、近所でも問題になってる檜で、家主に台風の時にでも倒れたら危険だから撤去してくれと何度も申し入れしてるけど、家主は檜が倒れる事ないですよ、と放ったらかしになってた檜でした。

幸い車に傷がつく事もなく、怪我も無かったけど、数日後、家主が私に留守中に菓子折り片手にお詫びに来たそうです。


あと一個思い出しました。幼稚園の時、遠足に行ってて、野生のヤギがいるところでした。子ヤギがいて、他の子数人と可愛いねって、ナデナデしてたら、突然角のある親ヤギらしいのから追いかけ回されました。それも私だけ。先生が早めに気付いて追い払ってくれましたけど、怖くて死ぬかと思った。それ以来、ヤギは嫌いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またえらい色々と恐ろしい経験をされています<m(__)m>
よくご無事で…。

最初のエピソード…会社の方がすぐに駆けつけてくれるなんて、sumiwakaさんが日頃から信用されていらっしゃる様子がうかがわれます。
実は以前ご近所でそんな出来事がありまして、若い方だったんですが発見がかなり遅くて…人ごとじゃないですね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/03 01:26

友人と山で写真撮影していたとき、やや崖になったところを歩いていて、先を歩いていた友人が、


「ここに側溝の穴があるから気をつけろよ」
と言われ、
私「ん、どこ?」
と聞いた瞬間落ちました。笹薮で穴が見えづらかったんです。
崖下へ続く大きめの側溝を、ほぼ垂直に落ちる感覚で6mほど落ちました。いわゆる滑落です。

幸いにも三脚につけたカメラをその場で離した(カメラは落ちず無事)のと、側溝が滑り台のようになっていて、落ち葉がクッションになりきれいに落ちたので、擦り傷程度で済みましたが、死ぬ時って一瞬なのかなと思った瞬間でした。


あとはこの前の東日本大震災でしょうか。
職場の工場のような場所にいましたが、最初の揺れは大したことなくいつ終わるかと待っていたら、そのうちあらゆるものがガタガタと音を立て始め、揺れはどんどん大きくなって、目の前の壁がぱっくり割れて隣の部屋が見え、天井が落ちてきたときは死ぬかも、って思いましたね。
さすがに机の下に潜り込みましたが、こういう時避難訓練の成果が生かされるものだと痛切に感じました。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございました。

補足日時:2011/10/03 01:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた山でのエピソードです。
油断なりませんね、山は!

>死ぬ時って一瞬なのかなと思った瞬間でした。
この言葉にドキっとしました。

このたびの震災で恐ろしい経験をされたんですね。
震災で被害に遭われた方には無神経な質問でした。
今では笑い飛ばせるような話を聞きたくて、軽い気持ちで質問したんですが…反省。

お礼日時:2011/10/03 01:06

No.3 です。


思い出したので状況説明です。
当時子供だったのか、知らされてなかったのか不明…後から事の
次第を聞きました。

当時、小学2年生、10クラス、で山に遠足に行き事故に遭遇…
私は、2年2組、2組~6組全員落ちました。
先生は、担任10人+付き添い (道を知る教師) 2人です。
因みに先生は、全員落ちてません。当然、ケガもなし

粘土質の山道が突然、崩落して、幅5m、長さ約0.8km に渡り、
陥没、上を歩いていた私たちが約30m 直下の渓流に落ちました。

当時、携帯など無く…前方を歩いていた教師が後方教師にメガホン
で、山を降りて警察と救急に連絡する様に伝えたそうです。

その間、私達落ちた生徒は、浅い川に半分浸かりながら気を失って
いたらしい…気が付くと手配された救急隊員に手当てされていた。

事故後、警察は状況に不振を抱き、校長以下担当教諭12名を警察に
出頭させた。

1. 2組~6組と言う事は、最低でも4名の教師は、同じく落下している
はずなのに全員無傷だった事。

2. 警察が現場に急行した時、1組の生徒が前方に居て、7 ~10組が後方
に居るのなら、教師が前方に2名なら分かるが…6名+案内教師1名が居た。

残り5名の教師の内4名は後方に居て、案内教師1名が警察官と共に
現場に入った。

警察は、生徒を見殺しにしたのでは?監督責任は、免れないとした。
結局、当時の校長が免職しました。後の事は不明です。
因みに担当教諭は、何故かその後も教壇に立ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、ありがとうございます。

あらためて詳しく書いていただいて、ますます驚き!
30m!?
5クラス全員ってことは、200人前後がっ!?
あり得ない!すごい事件です。
よくまあ全員ご無事で…。

教師も運が良かったんだか悪かったんだか…いや、これだけの大事故で重傷の子供がいなかったことは、不幸中の幸いか…。

お礼日時:2011/10/03 00:51

小学校の多分3年生の頃に、友達2人といつも行ってた裏の山に遊びに行きまして。



当時は当然体重も軽かったこともあり、ある大きな木によじ登って遊んでたら
その木の別の枝に手をかけた瞬間、4M位下に落ちてしまって痛いというのも勿論ありますが、
わぁ、このまんま死んじゃうと思いました。

お陰で高所恐怖症になりました。トラウマですね。

中1の時に盲腸の手術をしまして、その麻酔が切れた時に死ぬかもって思いました。
あまりの痛さに泣き叫んでました。

もうひとつは朝寒い12月の日に路面が凍結してたので、ゆっくりと車を走らせていたのですが、
信号機の無い交差点内でスリップして、丁度そこに大型ダンプが走って来てたのが見えたのです。
どうすることも出来ずトラックもスリップして来たんです。
もうダメだと覚悟しましたが、あと30cmのとこでダンプも止まり何とかケガも無く・・・。
怖かったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性の方…ですよね。
「子供の頃に木から落ちる」エピソードは男性ならでは、ですね。

手術の麻酔…
>あまりの痛さに泣き叫んでました。
大きく頷きました。
おなかを切ってるんですから、ハンパないです。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/02 08:53

もう一つ思い出したので書きます。


とある特別豪雪地帯にある学校に通っていたときのことですが、真冬に大掃除で窓ふきをしている最中に地震が発生し、4階の窓から転落したことがあります。
たまたま3m近く雪が積もっていたので大きなけがはなかったです。

>大学の時にバイクで走っていて大型ダンプと正面衝突。
ANo.4の方、以前テレビ番組に出演したことありません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、ありがとうございます。

>特別豪雪地帯
やはり私では経験できないエピソードです。
日本って案外広い…。

>ANo.4の方、以前テレビ番組に出演したことありません?
↓の方、有名な方だったんでしょうか!?

お礼日時:2011/10/02 08:41

小3の時に暖房器具の七輪(今では自殺用として有名ですが)からの一酸化炭素中毒になりました。



夜中にトイレに行こうとベッドから降りたところで倒れ、意識はハッキリしているのにドアまで這うどころか指一本動かせない状態で「このまま死ぬんだ」と凄い恐怖を感じました。
(幸い、母が気付いてくれて救急車で運ばれ助かりました。)

死ぬかと思った。


小5の時に校庭に植えてあった学校の校舎4階と同じくらいの高さの杉の木のてっぺんまで登った所で手を滑らして落下。

枝をバウンドしながら落ちた為、擦り傷と打撲で済みましたが手が滑った瞬間は「終わった!」と確信していました。(笑)

死ぬかと思った。


高校の時、女子校の子を自宅に連れ込みリビングでアンナコトしてからキッチンで二人(全裸)で喉の渇きを潤しているところで帰って来るはずが無い母親が帰宅。
(服は全てリビング。)
しかも、なぜか伯母と祖母が一緒。。。
彼女にテーブル上にあった布巾を渡し「これで隠して」と言ってしまうくらいパニくりました。

死ぬかと思った。


大学の時にバイクで走っていて大型ダンプと正面衝突。
瞬間・・・

死ぬかと思った。


が、ダンプの車体下で気がつけばたすかっていて一安心。
右足がやけに痛いと思って目を向けると足首が無くなっていて、それを見た瞬間激痛が・・・

死ぬかと思った。


傍に落ちてた足首拾って、なんとか病院に搬入されて手術台に。。。
手術中、医師が「患者の血液型は?」と問いかける声が聞こえ、そのまま聞いていると看護師が自信たっぷりの声で「B型です!」・・・
いや、私はA型なんですが。。。

死ぬ(殺される)かと思った。(笑)


月日は流れ30代、ビールの飲みすぎで肝硬変という診断までもらって、まだ飲んでたらある日タクシーから降りたところでいきなり吐血。
自分の口から止めようも無く水道の蛇口から流れる水くらい延々と真っ赤な血が地面に広がっていくのを見つめながら意識が薄れて・・・

死ぬかと思った。×3

↑↑↑この一般的に言われる致死量以上の吐血は3回やったので。^^;

他にもスキーに行ってコケたら義足が外れて、沢山のスキー客でにぎわうゲレンデを私の右足だけが滑走して行った件や配偶者に彼氏ができた(爆)件とかありますがこのくらいで。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく生きていらっしゃいました。<m(__)m>
とてもハードなご経験ばかりなのに<高校生の時のエピソードも含む(笑)>、明るく前向きなご様子…
いいですね。そういう方、好きです。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/02 08:33

50歳♂


小学校のハイキングで、崖から落ちた時…当時、雨の翌日で道が
抜かるんでいたのに?ハイキングが決行され、うちのクラス全員
崖下に落下、約30m を一気に落ちました。
幸い雨の翌日で、土がやわらかだったのと…落ちた場所が浅い川
だったので、全員軽症で済みました。

落ちた時、シンだと思った。
当然、それ以降…その様なハイキングは、実施されなくなった。

小学生が崖から落ちたら?どうなるか詳しく書き込みしなくとも、
わかりますよね…当時、校長以下、責任者の先生方は全員警察に
漏れなくご招待されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ!?クラス全員が落ちた!?
それ大事件じゃないですか!!
落ちた場所が浅い川…ってことは全員ずぶぬれだったんでしょうか。
軽症だけで済んだのは幸いですが、運が良かったんだか悪かったんだか…ですね。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/01 01:44

子供の時の話ですが、知人の農家の牧草地で遊んでいたらヒグマの子熊にぶつかったことがあります。


お互いに何を言っているかわからないような発音で叫び声をあげてしまいました。
恐怖のあまりに、一瞬(と感じた)で目も開けられないぐらいの汗をかいたのを覚えています。
向こうも驚いたのかこちらとは逆方向に逃げたようです。
そう遠くない距離のところに親熊もいた可能性が高いので死んでいてもおかしくはなかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ!?牧草地?ヒグマ?
私の人生の中で使った事のないwordです(笑) 北海道の方でしょうか。

でも小熊といえども「熊」とぶつかって無事だったなんて…よく生きていらっしゃいました!

早速のご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/01 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!