dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神田沙也加の最近の曲に「死んで」とか「しんでしまう」というのは、あの事件の暗示でしょうか?
5曲目 _死んでしまったのだろうか
11曲目 しんでしまうとはなさけない!

普通、こんなとこで 死ぬ なんて言葉は出さないよね。
なんだか あの事件を暗示しているようで 怖い!

そのあたりの事情をご存じなら、教えてください。

A 回答 (1件)

これまで名前しか知らない人でしたが、今回のことでステージの映像などをみて、病んでるのでは?と感じました。



実際心療内科に通院してたようですから、そういう歌詞を作っても不思議はないです。

死ぬ人って、それまで何の問題もなくて、ある日ある時突然衝動が湧いて死ぬわけじゃないです。
ずっとそういう感情を持って生きているのです。

だから「暗示」とかではなく、心の中にそういう感情がわりにいつでも沈んでいて、その感性で歌を作り、歌ってるだけです。

そういう気持ちを全く持たずに生きてる人の方が少ないんじゃないですか?
だから、気持ちの底流が通じ合って歌がヒットする。
それが共感です。
「死んでしまう」という歌を歌っても、死などみじんも思ったことがない人た多ければ「何言ってんの?」で終わり、ヒットはしません。
共感するのは、自分の中にもそういう気持ちがあって「わかる」からです。

だけど実際に行動に移すのはなにか大きなきっかけができた時です。

何がきっかけになるのかは人それぞれで、多くの人はそれを抑えながら、なんとかごまかしたりしながら人は生きています。
一生トリガーを引かずに生き続ける人の方が多い、というだけです。

彼女には何か大きなきっかけが生じてしまった、それだけのことです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!