dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SG情報管理局(株)
この度、貴方様がご利用いただいております携帯電話端末よりご登録なされました電子通信記録に対し総合情報サイトの電子通信料未納料金が発生している為、電子端末認証コードをもとにご連絡差し上げました。現在、弊社にて管理監視等を行っているサイト運営会社の債権を業務委託している債権回収機関より電子消費者規約違反法による法的措置準備の為、通信ログデータの開示依頼を要求されている状況でございますので、下記連絡先まで大至急ご連絡下さい。
本文通達後5日間以内にご連絡なき場合、弊社保管の通信ログデータの開示、並びに債権回収機関による身辺調査としまして、現在貴方様がご契約頂いている携帯電話会社の発信者端末電子名義認証等を行い、法的手段等による執行手続きとなりますのでご了承下さい。尚、大変不本意ではございますが執行手続きに至った場合サイト運営会社から業務委託されている債権回収機関から未納料金お支払の督促と致しまして貴方様のご自宅へご訪問、もしくは電子消費者規約違反の基準に伴い、法的書類作成のうえ管轄の簡易裁判所にて少額訴訟裁判を履行させて頂きます。「民事訴訟規定第368条~第381条に基づき」(※身辺調査費用、法廷費用、遅延延滞損害金は貴方様のご負担となります。)万が一ご不明な点などございましたら、当相談窓口までご相談ください。
SG情報管理局株式会社
連絡先/03-68**-38**
受付時間/平日午前10時~午後6時まで




これって詐欺ですよね?無視でいいんでしょうか(>_<)?

A 回答 (2件)

200%詐欺です。


連絡は絶対にしない事。無視し続けて下さい。

「電子端末認証コード」はネットに接続すればサーバ側で誰でも
判ります。
不要な広告サイト等にアクセスした際、勝手に取得されてしまったの
でしょう。不安になり相談、確認などで電話をすれば住所、氏名、
連絡先や生年月日を「確認のため」と称して聞かれます。

大袈裟に「電子消費者規約違反」とか言いながら、ご質問者さまを
特定できる情報は何も書いていないでしょ?正真正銘の本物だと
あえてするならば「メール」でこんな内容は送付されませんし
「貴方様」ではなく「氏名」が記載されます。
(まあ、氏名だけならネット通販などを悪用すれば取得できますが)

完全無視、万一知らない電話番号や非通知で電話があれば
先に自分の名前を言わないこと。メールなら「迷惑メールリスト」に
登録すること。下手に連絡すれば相手の思う壺です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくお返事くださり本当にありがとうございます!
まだ電話等ないですが、このまま無視します(^^)

お礼日時:2010/01/17 10:18

架空請求詐欺?と書いているのでわかっていると思いますが、詐欺です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!