
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 手動でAESにて64桁で暗号化キーを設定していますが、例えば、WEP等の13文字等で設定するのは出来るのでしょうか?
WPA/WPA2での暗号鍵の長さは256ビットです。(※1)
その設定方法は、暗号鍵となる64桁の16進数(=256ビット)をそのまま設定するか、
8文字から63文字のパスフレーズを設定しハッシュ関数を通して
実際に使用する256ビットの暗号鍵に変換するかのいずれかとなります。
(使用している機器によっては、どちらか一方しかサポートしていないかもしれません。)
8文字から63文字のパスフレーズで設定する場合は、
辞書攻撃を受けない程度の複雑さは持たせましょう。
パスフレーズ長は少なくとも21文字とすることが推奨されています。
WEPの場合は、鍵長が40ビットまたは104ビットになりますが、
仕組みはだいたい同じだと思います。
※1: 設定したキーがそのまま通信時の暗号鍵になるわけではないですが、細かい話になるので割愛します。
参考URL:http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/070#k70p1.4
No.2
- 回答日時:
まず暗号化方式にはWEP、TKIP、AESの三種類があります。
WEPが最も脆弱で、AESが最も強固です。お使いの機器がAESに対応している場合はそれを使った方がいいです。
キーは最初に機器を登録する時に使います。なるべく長い文字列が好ましいです。
WPAはTKIPを標準、AESをオプション扱いにしていて、WPA2はその逆でAESを標準、TKIPをオプションにしています。
またWPA2は国際規格に対応しておりWPAとは仕様が多少異なります。
簡単に説明するとこんな感じです。
この回答への補足
私の場合はAOSSは外して、手動でAESにて64桁で暗号化キーを設定していますが、例えば、WEP等の13文字等で設定するのは出来るのでしょうか?
WEP、TKIP、AESに因り、暗号化キーの長さは決まっているのかもしくは特化された暗号化キーの文字列で設定するのですか?
No.1
- 回答日時:
WPA2はIEEE802.11iで認証された規格であることを示したものです。
WPAは認証されていないがAESやTKIP暗号化をサポートしている商品を指します。
Counter Mode with Cipher Block Chaining Message Authentication Code Protocolが利用されているかいないかで、IEEE802.11i(WPA2)であるかどうかが変わります。
最近の製品では、WPA2対応の商品が大半です。
尚、WEPはRC4暗号化技術をベースにした暗号化技術のこと。既にほぼリアルタイムで解析できるため、暗号化の意味がほぼ無くなっています。そのため、WPA/WPA2には該当しません。
WPAで認証されているのは、WEPをベースにしたTKIP暗号化(WPA-TKIP)とWPA-PSK(AESベース)及びEAP-TLS(業務用)などに対応。
WPA2で認証されているのは、CCMP準拠のWPA2-PSK(AES)のみを推奨しており、CCMPによる改ざん防止機能を搭載しているため、高い信頼性があります。業務用にはAESベースでのRADIUS認証ができるEAP等をサポートしています。
いかがでしょうか?
WPAは前身であるため古い規格もサポートしています。具体的にはWEPと定期的にWEP暗号鍵を偽装するTKIP技術をサポートします。それとは別にAESもサポートしています。
WPA2はAESを標準サポートとして、それに加えてCCMPで改ざん防止技術を組み込んでいます。
そのため、WPA2の方がより高い信頼性があるのです。
無線アダプタがWPA2に対応している場合は、WPA2で認証するのが妥当です。無線がWPA-PSKにしか対応していない場合は、アクセスポイントの設定をWPAに設定してPSK設定をしましょう。間違ってもWEPやTKIPは使わないようにしてください。(PSKに対応していない機器は仕方ありませんけどね)
この回答への補足
私の場合はAOSSは外して、手動でAESにて64桁で暗号化キーを設定していますが、例えば、WEP等の13文字等で設定するのは出来るのでしょうか?
WEP、TKIP、AESに因り、暗号化キーの長さは決まっているのかもしくは特化された暗号化キーの文字列で設定するのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN NECルーター AtermのPCとのWifi接続が出来た後 セキュリティ強化の為とあったので「暗号化 3 2022/06/30 23:11
- その他(コンピューター・テクノロジー) 暗号化されたストレージを復号するにはパスワードがあれば良いので暗号化されたストレージを守ってるのは暗 9 2023/08/16 10:17
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- Wi-Fi・無線LAN ルーターの暗号化キーはなぜ初期値から変更するの? 2 2022/08/11 16:28
- Windows 10 EFS(内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する)はHomeエディションでは使えませんか??? 1 2023/05/20 18:16
- 数学 単射であるが全射でない暗号化関数をもつ暗号系の例ってありますか? 2 2022/10/10 20:37
- 工学 疑似乱数生成器 3 2023/01/05 02:06
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(セキュリティ) HDDのデーターを暗号化したい。 3 2022/11/08 08:33
- その他(セキュリティ) Facebookのメッセンジャーの秘密のスレッドはエンドツーエンドの暗号化されてます。 セキュリティ 1 2022/09/03 14:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANのセキュリティ対策につ...
-
NTFSファイルの暗号化の安全性
-
暗号化
-
B-CASのセキュリティについて
-
指紋認証型フラッシュメモリー...
-
RSA暗号の統計的手法による解読
-
セキュリティ対策の質問項目一...
-
相手にバレず着信拒否されてい...
-
ネット盗聴に対する暗号化って?
-
スマホのパスワードって暗号化...
-
OUTLOOK EXPRESS のプロテクト...
-
YouTubeを見てると、コメント欄...
-
ゲームをプレイしていなくてもG...
-
暗号
-
不正盗聴
-
https://と関係ある?
-
暗号を作ってます。
-
暗号化アルゴリズムについて教...
-
本当でしょうか?
-
ヤフーメールに暗号機能をもた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【PCのセキュリティ】HSMとTPM...
-
SSH DSA RSA 鍵の違いについて
-
鍵マーク???
-
メールのデジタル署名は、なぜ...
-
身代金請求をしてくるウィルス...
-
スカイプ暗号化鍵の不思議
-
SSLとメールのセキュリティにつ...
-
共通鍵、暗号鍵などの具体的な...
-
SSLについて
-
RSAのプログラミング
-
セキュリティ対策の質問項目一...
-
規則性のない言語はありますか?
-
AES暗号方式について
-
暗号化
-
SSLとプロクシについて
-
AES と Rijndael
-
OpenSSL の 3DES についての理...
-
Wifiのセキュリティ、wpa2について
-
ベリサインとは?
-
暗号化の鍵について
おすすめ情報