
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>具体的にどこをいじればよいのでしょうか?
盗聴を避けたい範囲を限定しないと具体的な方法を論じるのは困難です。
無線LANでの親機と子機の間は標準で暗号化されています。
有線のLAN内通信では送信側と受信側で特定のキーワードを使って暗号化することが可能です。
インターネットでの通信では不特定多数のホームページの閲覧に暗号化は行われていませんので盗聴される可能性は否定できませんが膨大な量の細切れのデータから有用な情報を得るには高度の解析技術が必要であり被害の割合は低いと思います。
メールのアカウントとパスワードの組み合わせやネット通販の購入者の個人情報などは暗号化されたサイトを利用すると良いでしょう。
また、遠隔地の事業所間をインターネットで仮想LAN(VPN)の構築をするときはルーター間で暗号化することになるでしょう。
No.2
- 回答日時:
通常利用では個人の意思で暗号化をしたり、暗号化を解除したりということは出来ません。
要は、暗号化されているサービス(WEBサイト、メール)を主に使い、
暗号化されていないサービスは、なるべく避けましょうということです。
例えば、Yahooを見る際は暗号化されていないですし、暗号化することも出来ません。
しかし、Yahooメールは暗号化されています。前者はyahooを見るためにいちいち暗号化する必要はないですし、後者はプライベートなことですので、メールの中身が他の誰かに盗聴される危険性をなくすためです。
中にはWEB上でアカウントやパスワードを入力するときにも暗号化されないサイトもあります。他にも、メールを暗号化させずに見れるサービスもあるでしょう。
また、暗号化はしていても、それが偽者のサイトで、入力したパスワードをそのまま盗まれる可能性もあります。
ですので、暗号化されているから安心という訳ではないことを肝に銘じ、インターネット上ではあまり
個人情報を公にしない、怪しいサイトやメールの閲覧は極力避けるという自己防衛を心がけてください。
ちなみに、URLのはじめが「https://」で始まるものだと、とりあえずは暗号化されています。
ありがとうございます。
無線LANや親機ルーターなどの暗号化設定(SSL(Secure Sockets Layer)や、VPN(Virtual Private Network)を暗号化してもらう、というのはいかかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) auの暗所番号急に合わなくなった 今まで10年以上 同じ暗所番号で つい数日前までは問題なかったのに 3 2023/03/03 16:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けSSDをWindowsのbitlockerで暗号化しても盗まれたら総当たりされて復号され終わり 8 2023/08/16 11:14
- その他(コンピューター・テクノロジー) 通信しない場合はワンタイムパッドは絶対に安全な暗号ですよね? ワンタイムパッドは解読不可能な暗号です 2 2023/08/16 20:18
- 防犯・セキュリティ ザ突破 1 2023/03/22 23:47
- その他(セキュリティ) 北朝鮮はサイバー攻撃で暗号資産を誰から盗んでいるのでしょうか? 1 2023/06/03 21:52
- メディア・マスコミ 宮根誠司は何故最近暗い顔をしてミヤネ屋で、ワイドショー番組をしているのですか?私が自宅で在日の事をボ 3 2023/07/11 13:44
- クレジットカード ある人が、カードを盗まれた訳でもないのに、自分のカードで、勝手に買い物をされたのと同じ様な被害にあっ 8 2023/02/07 20:33
- iCloud iPhone13をロックなしの状態で盗まれました。 すぐにiPhone14を買いました。 gmail 1 2023/02/02 13:49
- 防犯・セキュリティ サウナでの貴重品について 4 2023/03/03 08:35
- その他(形式科学) RSA暗号について 1 2022/06/01 00:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット盗聴に対する暗号化って?
-
スマホのパスワードって暗号化...
-
TRICK-劇場版ー
-
YouTubeを見てると、コメント欄...
-
暗号
-
【メール】受信メールが暗号化...
-
暗号を考えてくれませんか?
-
ヤオコーで運動会の曲(曲名: ...
-
本当でしょうか?
-
iPhone用動画保存アプリiCapの...
-
携帯電話や無線データ通信の電...
-
9lmとは、恋愛暗号でどういう意...
-
相手にバレず着信拒否されてい...
-
SSLとメールのセキュリティにつ...
-
通話を第三者に聞かれてしまっ...
-
SSH DSA RSA 鍵の違いについて
-
無線LANのセキュリティ対策につ...
-
インターネットについて。。。2
-
不正盗聴
-
セキュリティ対策の質問項目一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホのパスワードって暗号化...
-
BitLockerで暗号化したHDDはキ...
-
ゲームをプレイしていなくてもG...
-
USBメモリの暗号 Buffalo Secur...
-
ヤオコーで運動会の曲(曲名: ...
-
判断推理の問題ですが。
-
cisco1603の設定について
-
【メール】受信メールが暗号化...
-
大容量を暗号化できるソフトに...
-
iPhone用動画保存アプリiCapの...
-
YouTubeを見てると、コメント欄...
-
いろはにほへと
-
ウイルスソフトによるフリーメ...
-
USBメモリの暗号化について
-
テキストの暗号化
-
ヤフーメール暗号化
-
スマホのデーターを完全に消す...
-
WPA2とWPAの違いについて
-
デジタル署名について
-
祈りの歌の歌詞・・・
おすすめ情報