
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
> まず、SSL方式では、サイトのユーザの情報(たとえばクレジットナンバー)は、上記の共通鍵にて暗号化し、サイト運営者の秘密鍵にて復号する、という理解で正しいでしょうか?
非常に単純化して話しますと、ユーザーが店舗に送信する情報は、まずユーザーが共通鍵を生成し、店舗の公開鍵で暗号化して店舗に送って共通鍵を共有します。そして、共通鍵を利用して情報の交換を行います。
公開鍵暗号方式は、共通鍵方式に比べると非常にパフォーマンスが悪いので、暗号したい通信文そのものではなく、鍵を暗号化する際に利用されます。
> 第2に、基本的なことかもしれず、お恥ずかしいのですが、ステータスの確認というのは、具体的にどうすればわかりますか?
参考URLのページの、ベリサインのシールをクリックしてみてください。検証結果を参照できます。
#このサイトの証明書は有効期限が切れているようですね(^^;
参考URL:http://online.plathome.co.jp/notice/order/paymen …
なるほどですね~。
ど素人なのものですから、単純化していただいても、まだ多分理解しませんが、相当に譲歩してご説明いただいことこは、非常によく理解できます。
ご回答いただく前よりは、格段に進化しました!
誠に、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ます、暗号化はSSLでされます。
具体的には、一時的な情報と公開鍵とを組み合わせて、ランダムに生成した共通鍵の交換を行って、その鍵を利用して暗号化を行います。改ざんですが、改ざんも出来ません。暗号を解読できれば改ざんは可能ですが、暗号を解読できなければ改ざんは不可能です。
適当にデータを壊すことは出来るかもしれませんが、情報を偽造するという意味での改ざんは、暗号を解読しない限りまず不可能です。
なりすましも出来ません。これは、SSLの暗号方式の中で、デジタル証明書を利用した公開鍵での認証を行いますので、その証明書の内容を偽ることはできません。
#自分で証明書を捏造すれば話は別ですが。
つまり、盗聴/改ざん/成りすましのすべてをSSLはカバーしています。
#正当に発行/管理された証明書を利用する限りにおいては、という条件がつきますが。
ステータスを確認するということは、そのサイトがVerisinが認める"まっとうな"サイトであるかどうかを確認するということを意味します。
例えば、誰かがVerisignの信頼性を悪用して、
"私のサイトはベリサインの認証を受けているので、安心して買い物してください"
と詐欺ECサイトにベリサインのSecureSealを貼って、その確認手段がなかったら、消費者はだまされてしまうかもしれませんよね。このために、確認する必要があるのです。
この回答への補足
非常に詳細なご説明をいただきまして、誠にありがとうございます。
大変よくわかりましたが、あと2点ほどご教授いただけないでしょうか?
まず、SSL方式では、サイトのユーザの情報(たとえばクレジットナンバー)は、上記の共通鍵にて暗号化し、サイト運営者の秘密鍵にて復号する、という理解で正しいでしょうか?
第2に、基本的なことかもしれず、お恥ずかしいのですが、ステータスの確認というのは、具体的にどうすればわかりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 公開鍵暗号方式は秘密鍵を利用者本人しかもたないため、相手を特定する方法として利用することができますが 3 2022/05/16 23:27
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ハッキング・フィッシング詐欺 Airbnb セルフチェックの宿の個人確認について 1 2022/05/08 10:12
- docomo(ドコモ) 契約者固有IDと個体識別番号の違い 1 2022/12/15 00:15
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SMS認証用の電話番号が欲しい 6 2022/06/12 18:21
- Windows 10 EFS(内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する)はHomeエディションでは使えませんか??? 1 2023/05/20 18:16
- SSL・HTTPS httpとhttpsの安全性のちがいについておしえてください 3 2022/11/18 22:51
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- その他(メールソフト・メールサービス) 不審なメールが届きました 3 2022/09/14 06:14
- その他(メールソフト・メールサービス) メール受信できません(アンドロイドスマホ) 2 2023/02/28 07:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最新の暗号化技術についての解...
-
行列式の暗号化をする時aを平文...
-
秘密鍵暗号方式(共通鍵)について
-
WinSCPで秘密鍵を使用する場合
-
電子政府推奨暗号リストとは?
-
指紋認証型フラッシュメモリー...
-
USBフラッシュメモリーのセ...
-
IP電話のセキュリティ
-
PCの盗聴 キーログの盗聴にあ...
-
ベリサインについて
-
BitLockerで暗号化したHDDはキ...
-
初歩的ですが・・そもそもウィ...
-
VRモードのDVDはバックアップ出...
-
ケータイの盗聴について
-
知恵袋はもう
-
相手にバレず着信拒否されてい...
-
PCが故障してSecureLockWareで...
-
大学でのGメール
-
インターネット活動は盗み見可...
-
通話を第三者に聞かれてしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【PCのセキュリティ】HSMとTPM...
-
SSH DSA RSA 鍵の違いについて
-
鍵マーク???
-
メールのデジタル署名は、なぜ...
-
身代金請求をしてくるウィルス...
-
スカイプ暗号化鍵の不思議
-
SSLとメールのセキュリティにつ...
-
共通鍵、暗号鍵などの具体的な...
-
SSLについて
-
RSAのプログラミング
-
セキュリティ対策の質問項目一...
-
規則性のない言語はありますか?
-
AES暗号方式について
-
暗号化
-
SSLとプロクシについて
-
AES と Rijndael
-
OpenSSL の 3DES についての理...
-
Wifiのセキュリティ、wpa2について
-
ベリサインとは?
-
暗号化の鍵について
おすすめ情報