dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

評判のよいマキタの充電式クリーナーを買うことを決意。が、いろいろ調べるうちに4072DWと4070DWのどちらを買うべきか迷ってしまいました。4072は紙パック式だというし、4070は紙パックではなくカプセル集塵でパワー強力らしいし、決めあぐねています。情報お持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。紙パック式だと頻繁に交換しなくてはいけないでしょうか?紙パックはいちいち通販で買わなくてはいけないのでしょうか?

A 回答 (2件)

しつこいですがもう一回。


まぁそこそこ満足なのですが、使うたびに「・・・だなー」と排気のこととか、パックの小ささとか、吸いきれずにぽろぽろ落ちるゴミとかが気になってるので、やはり人に薦めるほどのものではありません。
やはりこの商品は「まとも」に使うのには難アリです。間に合わせでしか使えません。
コードレスなら最近はまともなクリーナーでも出てきたのでそちらを検討されてはいかがですか。
コンパクトなハンドクリーナーということであれば、サンヨーのSatleカドニカ充電クリーナーはゴミパックがティシュペーパーで使えて便利でした。3000円くらいのものはいまいちでしたがその上のクラス定価8000円くらいのものは大満足でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更なる情報ありがとうございます!
排気直撃&ぽろぽろゴミ落ちと伺ってずいぶん気持ちが引けてしまいました...。きちんと掃除するのは週末のみで、ウィークディはクイックルワイパーでちょろちょろほこりを集めているのですが、結局それを掃除機で吸わねばならず、「マキタにしよう!」と思いついたところだったのです。他にもハンディなクリーナーあるようなので検討してみます。実際使った方のご意見は説得力ありますね。助かりました!

お礼日時:2003/05/30 15:31

紙パック式のほうを使っています。

こちらの方が古いタイプのようですね。去年の夏頃はこれしかなかったですよ。紙パック、目一杯になるまで使うと吸引力が減るのではやめに取り替えますから、わりにすぐ取り替えることになります。ただ不織布みたいな素材で出来た、使い捨てではないパックが付属していますから、これを使えばいいとは思います。購入の際に紙パックをたくさん買ったので、まだこれを試していませんが、ごみをひっくり返して捨てる時、ゴミがすぐに捨てられないと思います。不織布なので引っかかって。
そういう意味でカプセル式のほうがいいと思いますよ。
パワーもあるようですし、こちらのほうが最近開発されたのだから、改良版でしょう。ゴミパックが簡単に手に入れられない、ということに対応したのじゃないでしょうか。ゴミパック、高いものにつくでしょう。
私もカプセル式にしたいです。あなたの質問を読むまでカプセル式が発売されたことを知らなかったので、それを知った今はトホホの気持ちです。
連続使用時間は同じですか?カプセル式のほうは強・弱切り替え式ではないのでしょうかね?どっちみち強だけ使うことになると思いますが。弱は使えません。
それから知らない方が迷わなくていいかもしれないけど、排気、これ結構あります。排気口に傾斜とかついてないので真横にまともに排気されます。相当な勢いで。
排気口は手元に近い、ということは体に近いので体に吹き付けられます。ちょっとなんだなーって感じしながら使ってます。それからカーペーットでしたら専用のノズル?でしたっけ、あれを買わないとぜんぜん吸い込みませんよ。後でわかって結局高いものになりました。
ちなみに以下のサイトの意見、私も同感です。
世間で話題なほどのものではないと思います。エンチョウノズルをつなぐと半分くらいパワーが落ちて使い物になりません。
ハンドクリーナーということなら前使っていたサンヨーのコードレスの方がよかったなーと思ってます。

参考URL:http://www.hi-ho.ne.jp/hasidate/kakei/0_2_tuhan/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございましたー!!カーペットノズルあるほうがいいのですね。排気...うーん、これは考えものですね。某通販雑誌でも購買者の評判ワースト上位に入っていたし。カプセル式「4070」に心は傾いているのですが、「買うかどうか」再考してみます。ちなみに私がクリーナーを探したサイトはこちらです。
http://www.kouguya.com/makita-home.htm

お礼日時:2003/05/29 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!