dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDを友達から借りたので、パソコンに落とし保存。
そしてDVD-R(maxall)に書き込みました。
それをDVDレコーダー(DIGA)で再生しようとしたところ
このディスクには対応してませんの表示が出て、
再生することができません。

いろいろ調べていくうちにイメージファイル化しないといけないことが
わかり、DVD Decrypterのソフトを使いました。
それでもDVDレコーダーでみれません。

ちなみに友達のソフトはmaxall DVD-Rです。

ファイナライズしないとみれないとありますか、
PCでする方法がわかりません。
もしかして友達のソフトがファイナライズをしてないのとだめなのでしょうか?

初心者で頭が混乱しています。
分かり易い説明をお願いします。

A 回答 (1件)

そのお友達から借りたDVD-Rの素性はどのようなものでしょうか。


またその借りたDVD-Rは直接DIGAで再生は可能なのでしょうか。

ビデオカメラで撮影されたイベント等の映像であれば、イメージファイル化せず
とも、そのままディスクを丸ごとコピーして頂ければ結構です。

多くのライティングソフトにはディスク丸ごとのコピー機能を持ちますので、
そうしたものをお使いになると簡単でしょう。

地デジなどのテレビ番組を録画したものであれば、CPRMによるコピー防止の暗号化
が施されており、基本的にはコピーはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無料のソフトの使用方法を間違っていたところがあったようです。

お礼日時:2010/01/25 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!