dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、宜しくお願い致します。

昨年末、イギリスのネットショップから
衣類、雑誌、DVDなど約936ポンド日本円換算約94,000円
(内、雑誌15ポンドDVD15ポンド)購入しました。
我ながら少し買いすぎたと思いました;;

どれほどの大荷物かと不安でしたが先日、
30×25高さ10センチほどの簡素な箱4箱に分かれて到着。

玄関先で郵便局の配達員に
関税、消費税、地方消費税、通関料の合計15,100円支払いました。
この金額は妥当でしょうか?

また、商品を伝票と照らし合わせて確認したところ、
雑誌一冊が足りません。伝票には出荷時にしたと思われる
チェックが入っています。
そこで早速ショップにメールで問い合わせた所、
返金してくれるとのこと。
それはいいのですが、邪推かもしれませんが、
通関で全て開披されてますので、
その際入れ忘れ?や他の荷物に間違えて入れてしまった?
などと言う事はありますでしょうか?
(商品点数が多かった為?)
あと、雑誌一冊が部分的に濡れていました・・・

もし、ショップを出た後、一度も開梱されてないのでしたら、
ショップの入れ忘れだと思いますが・・・

通関でのミスの場合、
問い合わせれば対応してもらえますでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>この対応には全く納得が行きませんが泣き寝入りしかないでしょうか?


もう金額云々は関係ない感じです。

もう一度、税関にと合わせてみましょう。
まずおかしいのは、洋服は関税率があるけど残りの本やDVDは消費税だけです。
かかるとしたら関税として洋服だけです。

0.6の個人輸入率も多いとは言うものの、転売目的になりそうな「同じDVDが何枚も」「同じ雑誌が何冊も」「同じ服のサイズ違い、色違いが~」となると商売とみなされる場合があるとは思いますが、雑多に選んだものならそうはならないと思います。
もう一度問い合わせたほうがいいですよ。
注文書を印刷しコンビニからFAXしたほうがいいと思います。
戻る金額が違いますよ

この回答への補足

度々有難う御座います。

>転売目的になりそうな「同じDVDが何枚も」「同じ雑誌が何冊も」「同じ服のサイズ違い、色違いが~」

似た商品はありますが、全て違う商品です。

又、インボイスに『記載の無い商品』があった?らしいのですが、
それが、足りない雑誌かな?とも思いましたが、
そこまで問い正す余裕がありませんでした。

ただ、自分で全商品インボスに照らし合わせ確認済みで、
足りなかったのは雑誌一冊で記載はちゃんとありました。

記載の無い・・・明らかに税関のチェックミスですよね。

もし、インボイスに記載の無い商品が入っていた場合、
没収されてしまうのでしょうか?
例えば、サービスで入れてくれた物など。

兎に角、諦めさせようとする意図が感じられる対応でした。

>もう一度、税関にと合わせてみましょう。

はい、有難う御座います。
しかし、今後・・・
しばらくは無いと思いますが、また海外通販を利用した時に
チェックが厳しくなるなど、目をつけられるのでは?
などという不安もありますが;;;
こちらは正当な要求をするのにおかしな話ですね・・・

けど、頑張って問い合わせてみます。

また、結果を報告させていただきます。

補足日時:2010/01/22 00:10
    • good
    • 0

>玄関先で郵便局の配達員に


関税、消費税、地方消費税、通関料の合計15,100円支払いました。
この金額は妥当でしょうか?


妥当かどうかは衣類の種類、金額によってです。
これでは判断できません。
なので衣類の種類、金額を補足くだされば算定できます。

本、雑誌、CDは無税です。
消費税はかかりますが。

税関での入れ忘れは殆どないと言って良いと思います。
破損もです。
もし水濡れしたのであれば郵送中かなと思いますよ。
僕も実際、開封作業をみたことがありますが手袋をして丁寧にやってましたから。

不信におもうなら問い合わせていいと思いますよ。

この回答への補足

ご回答有難う御座います。

本日、税関に問い合わせをしました。

その際、『個人輸入であるため商品代金の6割×簡易税率10%では?』
又、雑誌、DVDの件も告げると、調べて連絡をくれるとの事。

待っていると連絡があり、なぜか私の名前のほかにインボイスの
文面の一部が記載され、それを企業名と捉えられ、
さらに、商品数が多かったので個人輸入と認められなかったようです。

そして、係りの方の態度も何となく高圧的で、
どうしても?個人輸入を証明するなら、
『注文書のコピーを送れば、それを見て判断する、』
と言われましたが、コピー機もFAXもないので、
メールに画像を添付して送るのでは?と尋ねると、
『メールは離れた所にあるから』と、いかにも面倒そうでした。
又、使用目的なども聞かれ、
何となく私が悪いような言われ方をしました。

もう、DVDや雑誌の税率の話はどこへやら・・・

もう、このやり取りは潮時と考え、では個人輸入と認められた場合、
幾ら戻るのか尋ねると、4千円弱との事。

しかたなく、『今回はいいです』と伝えました。

すると、『いいんですね?本当にいいんですね?』と念を押され、
電話を切りました。

釈然としませんが・・・

この対応には全く納得が行きませんが泣き寝入りしかないでしょうか?

もう金額云々は関係ない感じです。

補足日時:2010/01/21 20:55
    • good
    • 0

税金は妥当ではないでしょうか?物の詳細が不明のため、はっきりとは言えませんが関税等は一律ではないので・・・皮製品とかありませんでしたか?物によっては結構高いですよ?



物品が足りなかった件については輸入禁止物品などは調べましたか?ヨーロッパの国々は非常に条件が厳しくて場合によっては税関で破棄扱いになる場合があります。もちろん問い合わせは不可能になります。

海外からの買い物は、物の云々も含めて後からのメンテ代なんかも考えるとあんまり安くはないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂き有難う御座いました。

本日、税関に連絡し、やはり関税が高く徴収されていました。
しかし商品が大量であり、個人使用という目的を認めていただけませんでした。

今回は、泣き寝入りと言う形になりました。

個人輸入のリスクと諦めます。

有難う御座いました。

お礼日時:2010/01/21 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!