重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達が出産しました。
贈り物をあげようと思うのですが、何がいいかアドバイス下さい。

・11月末出産
・初産で女の子
・都内在住、お洒落な子、30代
・1LDKの決して広くない家なので、大きな物は邪魔がられそう・・。
・昨年は1度も会ってないし、連絡を頻繁に取る間柄ではないので、本人に希望を聞くのはし難いです。
・ブランドで言うとラルフなら彼女の好みに合いそうですが、5000円の予算だと厳しいですよね?
コムサなら予算内でいけると思うのですが、彼女の好みじゃなさそう・・。(ミキハウスが苦手と本人から聞いたこともあり)
・赤ちゃんじゃなくてママのために!とも思いましたが、彼女はボディクリームでマメにケアするタイプではなく、、、、。赤ちゃんの小物に美味しい和菓子か洋菓子を考えましたが、授乳してるとしたら、そういったものは食べれないのでしょうか?
・予算が5000円くらいしかないので、あまり高価なものは買えません。
現金、商品券は考えていません。(ですので、現金!という回答は、ご遠慮下さい)

長々とすみません。
自分なりに考えたものは↓
1、靴
2、洋服(予算内で買えるのならラルフローレン)
3、赤ちゃんの小物(靴下とかミニタオル?)+洋、和菓子

アドバイスをお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

3がいいんじゃないかなーと思います。


靴と靴下はなしで考えるとよろしいかと。
おむつケーキは流行ってるようですが、私は要らないですね。
もらった時に場所取るし、段々崩して使うかと思うとなんかちょっと
と思います。

スタイや可愛いタオルなど、気の利いたものをあわせてあげると
嬉しいとおもいますよ。
スタイも、よだれが出ない子の場合それほど使いませんが
なんだかんだ歯が生える時はダラーっと出たりしますので。
ブランドのものは少々値が張りますが、ものすごーく可愛いものが多いです。
ファッションのワンポイントにもなるので、
全然つかえない!ってことはないと思います。
タオルはいくらあっても邪魔になりません。
いっぱいあると安心です。ガーゼのものなんかもいいですよ。

デパートの赤ちゃん用品売り場を歩くと、
可愛いブランドが見つかるのではないでしょうか。
ブランドが違うものでも一緒に包んでくれたりしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブランドが違うものでも一緒に包んでくれるんですか?!
それは知らなかったです!!(ブランドの包みじゃなくて、デパートの包装紙になるのかな?)

ガーゼのタオルも良さそうですね!

お礼日時:2010/01/24 11:14

11月初めに出産しました。

私ならこれが欲しいを↓
 
 お母さんが授乳しているのなら、授乳服がうれしいとおもいます。
 前あきの服ならいいですね。冬の服ってなかなか前あきないんです。
 赤ちゃんがいると買い物に行けなくなりますから、彼女の趣味がわかっていれば。
 
 赤ちゃん小物はミトンをよく使ってます。爪が細いのでしないと顔に傷ができます。洗いがえにいりますから。
 靴下はジャイアントベビーだったので、もらった時点ではけないものもあります。サイズにはご注意ください。
 あともらったら使ってみたいのは赤ちゃん用の洗剤や柔軟剤です。
 ほとんどの赤ちゃんが、肌荒れを経験するみたいです。
 
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミトン!いいですね。予算内で買えそう!
アドバイス大変参考になります!

お礼日時:2010/01/24 11:43

トンガといい抱っこ紐はどうですか?


カラーも色々あり、お洒落です。

私も都内在住で、地下鉄によく乗ります。意外と乗り継ぎにエレベーターがなかったり、不便です。そんなときに、トンガがあれば、さっと抱っこできます。
片手で赤ちゃんを支えて、片手に畳んだベビーカーをもちエスカレーターに乗れます。
嵩張らないので、鞄にいれておけます。
自分で購入するのは躊躇われても、貰うと嬉しいと思います。

値段は、三千円位なので、スタイか何かをセットにすればいいと思います。


靴は、子供が初めて歩けるようになりお祝い的に、親が自分で買いたいかも…と私は思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

トンガ早速調べました。
予算内で買えますね!
ありがとうございます!

お礼日時:2010/01/24 11:19

洋服で5千円はたいした物が買えませんので止めておいたほうが。


ベビー小物がいいかなぁと思います。
マグセットや子供用食器とか、お風呂で遊ぶおもちゃとか・・。
赤ちゃんのために贈るほうがいいと思います。
もう少し親しい関係なら紙おむつをケースでどーん!とか喜んで受け取ってくれるんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おむつは考えていません。本人に使ってるメーカーを聞かなきゃいけないので。

食器はかぶると困る・・とご意見をいただいたので、お風呂で遊ぶ玩具なんていいですね!!

お礼日時:2010/01/24 11:16

コンビミニのベビー服はどうでしょう?


私は出産祝いでもらったのですが着せやすいし洗ってもくたくたにならず、かなり気に入ったので後日ネットで他のタイプの洋服を購入したほどでした☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予算内で買えそうですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2010/01/24 11:15

僕が友達に贈った時は、これにしました。



赤ちゃん けろっとスイッチ
http://www.takaratomy.co.jp/products/babyonline/ …

赤ちゃんが泣き止むというグッズですね。
服とか身の回りの小物とかは他の友人がすでに贈った後だったので、受け狙いで贈ってみたんですが結構重宝してくれたようです。
1年ぐらいすると慣れて利かなくなったようですけど(^_^;

今ならamazonnで買えば、2千円台ぐらいだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になります!
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/24 11:14

バーバリーのスタイをあげた事がありますが喜んでくれましたよ。


服が普通でもこのスタイすればお出かけ仕様になるということで。
うちがあげたのは3500円くらいでした。

靴はあかちゃんに初めて履かせるものですから
こだわりのある方はもの凄く拘りますしやめておいた方がいいかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブランドのスタイは、やはりお高めですね。
よだれかけでそのくらいするんですね~!
参考になります。
靴はやめようと思います。

お礼日時:2010/01/20 14:21

ラルフが好きで、予算内に収まるなら2しかないんじゃないですか?



http://ralph-honpo.com/?mode=cate&cbid=492488&cs …
この辺だと5千円以内におさまるのもあります。
11月末出産なら一番上のメッシュ半袖ワンピースなど
ちょうどいい時期ではないかと思いますが。
(夏ごろに6~7か月ですし)

靴は歩くまでいりませんし、サイズも生まれてないのに微妙です。
小物(靴下やスタイ)は使わないです。
お菓子は母乳で育てるのであればもらっても食べれるかどうか…。

仲がいいならいいですけど、そんな欲しいものを聞きづらいような
間柄なら無難に洋服の方がいいと思います。

ちなみによく出産祝いであげられるおむつケーキはやめた方がいいと思います。私なら不衛生だし、合うメーカーのおムツとは限らないし、
もらっても迷惑。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ラルフ予算内でいけそうですね。
百貨店で購入する予定なので、正規店でもこの価格であるといいな。

おむつケーキはやはり意見が分かれますね。
今回の回答の中でも2名進めてくれる方がいました。

お礼日時:2010/01/20 14:19

#1野方と同じく、先週のテレビで「ぶらり途中下車の旅」に、おむつを使ったケーキが登場していました。


http://kakaku.com/tv/channel=4/programID=147/
おむつをくるくると丸め、リボンで止めてケーキのように飾りつけた者です。予約でいっぱいだとか。
自分でも作れそうでしたよ。

あと、私が自分でほしくて取り寄せ、以来、人へのプレゼントによく利用しているもの。
救急車の形の救急箱。
これなら、他の人と重複したり、すでに持っている可能性は少ないです。
http://www.tkcollection.com/goods/0923-03.htm
我が家にもありますが、部屋の雰囲気が楽しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おむつケーキは、賛否両論分かれるらしいのです(^^;(私はもらったことないのでわかりませんが)
アドバイス参考にします。

お礼日時:2010/01/20 14:15

私自身は1歳位にはくファーストシューズをよく贈りましたが、自分ではもらいませんでした。


よくもらったのは離乳食食器のセット、5セットももらいました。
個人的にもらうと嬉しいのは、ブランド物の服はありがたいです。
他には、マグのセット(これは安いので何かと組み合わせて。)
おくるみやハーフブランケットは複数枚あると助かります。ベビーカーでもひざかけになりますし。
靴下は小さいうちは全く使いません。うちは3歳ですが、靴を履くとき以外は今でも裸足です。
スタイも使う子(よだれの多く出る子)とあまり使わない子がいるんですよね。かわいいんですが。
いいプレゼントが見つかるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

離乳食セット!私も少し考えたのですが、他の人と重なると要らないですよね。5セットはすごいですね><
マグって取っ手のついた赤ちゃんようのコップですよね?!なるほど。
靴下は使わない可能性あるんですね!そっかぁ~・・。

お礼日時:2010/01/20 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!