

VB6 で CommonDialog を使用し、指定先にフォルダをコピーしたいのですが
同じ名前のフォルダが有る場合、上書き確認が表示されずフォルダ配下に
移動してしまう。
On Error GoTo AAA
CommonDialog1.Flags = cdlOFNOverwritePrompt
CommonDialog1.ShowSave
Set cFso = New FileSystemObject
Call cFso.CopyFolder(フォルダ元パス, CommonDialog1.FileName, False)
Exit Sub
AAA:
ファイルの場合は確認ダイアログが開いたのですが、上記の場合上書きも出来ません。
コピー処理が違うのでしょうか?教えて下さい。(コピーは出来ました)
ファイルの場合 ⇒ FileCopy フォルダ元パス, CD1.FileName で処理しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FileListBoxでも可能ですが、
フォルダ選択ダイアログ(Win32 APIのSHBrowseForFolder)というのがあります
こちらのダイアログの方がよく見ると思います
★フォルダ・ファイルの重複チェック確認は自分で作らないといけませんが
このダイアログは知りませんでした。
>こちらのダイアログの方がよく見ると思います
試したことが無いので調べて使用してみます。
新たな方法を習得出来そうです。有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
CommonDialogのSAVE対象がファイルだからです
>上書き確認が表示されずフォルダ配下に
フォルダ出力のつもりでも、CommonDialogはファイル出力で動いているからです
>コピー処理が違うのでしょうか?教えて下さい。(
フォルダの上書きチェックは、自分で組まないとダメですね
この回答への補足
回答有難う御座いました。
なるほど、ファイル対象だから配下のファイルに移動するんですね。
しかし、CommonDialog1.ShowSave (保存が実行される時?) の後に組むと
配下に1度移動してしまい、その前だと保存先のファイルパスが分からない?
チェックを入れるタイミングが有りません・・・
(配下移動 + 保存 後の処理は出来そうなのですが2回保存をクリックがしっくりいきません)
フォルダとファイルをコピーする場合はCommonDialogでなくFileListBoxなど
を使用する方が良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください 物件ごとのフォルダを作成してます そのフォルダ内にサブフォル 2 2023/07/02 17:58
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 12:54
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- Excel(エクセル) 【VBAファイル移動】2つのマクロを順に実行。1つ目のマクロが実行不可⇒2つ目が実行不可となる件 2 2022/07/29 12:17
- Visual Basic(VBA) VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法 1 2022/09/14 01:51
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/26 17:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C++でのフォルダ削除ができま...
-
MySQLにおいてデータフォルダの...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
-
C++Builder Ver6.0.でコンポー...
-
エクセル VBA Filename:=Left(T...
-
バッチファイルを作りたい。
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
Excelで、マクロ付きbookの自動...
-
バッチファイルでフォルダコピー
-
バックアップ(世代管理)機能...
-
【コマンドプロンプト】リスト...
-
WinAPIでフォルダ作成
-
VBでフォルダをパスワードでロ...
-
フォルダの場所を可変にしたい...
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
フォルダ作成と同時に作成され...
-
VBA 請求書自動作成
-
指定したフォルダを開く
-
Downloaded Program Filesはど...
-
ブラウザ上でエクスプローラの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
【マクロ】ファイル名の日付に...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
VBAでファイル名を指定して保存...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
excelマクロ 冒頭3文字が一致す...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
カレントフォルダって?
-
Excel VBA マクロ フォルダ名を...
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
ExcelVBAでフォルダへのハイパ...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
おすすめ情報