
こんにちは。
HyperV上で動作させていたWindowsXP環境を
Windows Virtual PCへ移動したいと考えています。
WINDOWS7のマシンにWindows Virtual PCをセットアップし、
(http://www.microsoft.com/windows/virtual-pc/)
VHDをコピーしてきた後に、新規に仮想マシンを追加しました。
仮想マシンを起動したところ、起動画面が真っ黒で停止をします。
対処方法を教えていただけないでしょうか?
その他
・HyperV上で、XPが稼動している状態で、
プログラムの追加と削除からHyperV統合サービスを削除してから
VHDをコピーしましています。
・WINDOWSXP上にVirtualPC2007もありまして、
こちらでも確認しましたが、同じ現象でした。
(WINDOWS7上で稼動させることが目的なのですが、念のため
XPのVirtualPC2007でも稼動確認をしたという状況です)
どうぞ宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご存じだと思いますが、Hyper-VやVirtualPC上のOSについて個々のライセンスが必要です。
これに対してWindows7のBusiness エディション以上のXP Modeで使用するWindows XPはライセンス・フリーとなっています。
VirualPCおよびXP-modeは仮想PCファイルとしてVHDを使用していますが、互換性が保証されているものではありません。
(多分にOSライセンスの保護のためだと思われます。)
Hyper-VからVirtualPCへの移行ができることはNorton Ghost 15/ Shadow Protect Desktop / Drive Clone などのイメージ・バック・アップ・ソフトで可能なことは確認しました。
(OSのライセンスについては適正な処理が必要です。)
この回答への補足
こんにちは。
皆様情報どうもありがとうございました。
Norton Ghost 14を利用してバックアップ、リストアをしてみました。大変お手数かけるのですが、もし下記について何かわかりましたらご教示いただけないでしょうか?
今回はリストア先のOSはWindowsXPSP2を利用しました。
VirtualPC2007を利用しました。
元のHyperV環境のゲストOS上でNorton Ghost 14でv2iファイルを生成しました。
1)
リストア先のPCで仮想OSを起動し、v2iファイル自身を取得しました。
その場合、仮想OSを起動すると真っ黒な画面で停止しました。
2)
リストア先のPCで仮想OSを起動し、v2iファイル自身を取得しました。
その後Norton Ghost 14の機能でv2iをVHDへ変換する機能があり、
そちらを利用してVHDを作成しました。
それを利用してVirtualPC2007から仮想OSを起動すると上手く稼動しました。
1)は駄目で、2)で対応する必要があるのか?
それとも1)に関してですが、単純に私の細かな部分での手順ミスの可能性なのか?
いずれになりますでしょうか?
以上です
こんにちは。早速のご連絡ありがとうございます。
XP Modeのライセンスはフリーなのですね。
知りませんでした。(考えてみると、Windows7への移行促進を
するための機能としてマイクロソフトが出してきているので、
そのようになっているようにも思いました)
VHDの互換性ですよね。
VirtualPCは少し古いものなの仕方ないと思うのですが、
Windows7のXPモードでは何とか起動して欲しいと思っていたのですが。。
互換性がない理由がライセンス保護?だとすると、
どうしようもないですね。
あとNortonの情報ありがとうございます。
私はライセンスを持っていますので、一度トライしてみます。
VHDのコピーだけですまなくなりそうなので、
少し大変そうな予感が。。
皆様:
他情報ありましたらお待ちしています。
No.3
- 回答日時:
ご自分で検証された結果の通りです。
私もリテール版の時に確認しました。v2iファイルからVHDファイルを生成するか、VirtualPC上に復元するしかないと思います。
No.2
- 回答日時:
Windows Virtual PCはVirtual PC 2007の後継ソフトとの情報を聞いたことがあります。
Hyper-Vとは異なる仮想化ソフトと考えられますので、横滑りの移行は難しいと思います。
Windows XPのインストールディスクと有効なプロダクトキーを保有しているのであれば、新たなゲストOSの追加としてセットアップすることをお勧めします。
動作環境を引き継ぎたい場合はHyper-VからイメージバックアップソフトでHDDイメージを作成してVirtual PCへ復元することを考えて下さい。
こんにちは
情報どうもありがとうございました。
やはり無理なのですね。勉強になりました。
NortonGohstに関して、別の回答に追加の質問を記述しています。
もし何かわかりましたら教えて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- その他(コンピューター・テクノロジー) 再起動しても、MT4を止めない 3 2023/03/24 05:29
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- Windows 10 WindowsホストのVMware workstationで仮想マシンをシステム起動時に起動できるか 3 2023/06/18 17:52
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- USTREAM 映像・動画編集にお詳しい方、教えて下さい。 2 2023/03/05 07:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
オフィス2007
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Windows2000ServerCDの入手方法
-
OEMライセンスWinXPを仮想環境...
-
MacBook に Windows XP
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
Office2007を旧PC→新PCに移...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
MacでWindows10を起動してスク...
-
Windows Serverのライセンスに...
-
OSインストール
-
ヤフオクで入手したOSの真偽 Part2
-
プレインストール→VLへのプロダ...
-
XP OEM版のライセンス認証について
-
CALの所有数の確認方法
-
Windows2012Essentials
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
Office 2021 Professional Plus...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
CALの所有数の確認方法
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
自作PCのHDDのクローンについて...
-
Windows2000 Serverでメールサーバ
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
VxWorks の個人ライセンス
おすすめ情報