dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WEBデザインの求人等でよく見かけるのですが、イラストレーターとフォトショップの技術はどのくらいまで出来れば実務に対応出来るのですか。

イラストレーター、フォトショップ共に、素人で勉強を始めたばかりなのですが、(現在のレベルといえば、お恥ずかしながらイラストレーターのトレース等も実務では何に使用するのか分らない状態です。)

経験者の方、詳しい方教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

実務経験となると依頼者の思いをCGにする訳なので、何でも描けるとかどんな風にも加工できると言うことは当然必要です。


でもそれ以外に色の組み合わせ(寒色、暖色)やフォントの統一、レイアウトの基本など必要な知識が沢山いります。
この基本的な知識が不足している状態で、クライアントの(多くの場合専門知識が低い)言う通りに製作すると、全くの素人作品になります。
こちらからの専門的なアドバイスや提案で理想の作品が完成する訳なので、素人の勉強レベルでは問題が多いと思います。
通信でも構わないので学校での学習か、無償でデザイン事務所の手伝いをするなどの方法が有効だと思います。
ただこの業界は専門学校を出た新米デザイナーでもなかなか仕事にありつけないような人材重要バランスですヨ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。
ご回答有難うございます。

そうですか。
色の組み合わせ(寒色、暖色)やフォントの統一、レイアウトの基本など技術以外の知識も必要だという事ですね。

>通信でも構わないので学校での学習か、無償でデザイン事務所の手伝いをするなどの方法が有効だと思います。

アドバイス頂いた事も選択肢に入れ、自分なりに勉強出来る方法を探してみます。
経験者の方の貴重なご意見を頂きとても参考になりました。

有難うございました。

お礼日時:2010/01/22 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!