
Javaについてよくわからないのですが・・・
<SCRIPT language="JavaScript1.2" src="/../../cgi-bin/counter.cgi?pg=abc"></SCRIPT>
というスクリプトがあります。 これはページのhtml文中に埋め込んでcounter.cgiを呼び出して何ページ見られたか、をカウントするためのスクリプトです。 これをIE6.0で見ると問題なくスクリプトエラーもなくみることができます。 しかしホームページビルダー11では毎回、「プレビュー」に切り替えるたびに
このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン2
文字 1
エラー 文字が正しくありません
コード 0
このページのスクリプトを実行しつづけますか?
というエラーが出てきます。 繰り返しますが、IEでこのページを直接開いた時にはこのようなエラーはでてきません。あくまでビルダーのプレビュー画面を開く度に毎回出てくるのです。ここで質問ですが
1なぜIE単体で見るとエラーはでないのにビルダーのプレビュー(IEを使用しています)ではエラーが出てくるのでしょうか?
2スクリプトを書き換えてみました。
<SCRIPT language="JavaScript1.2">
<!-- src="/../../cgi-bin/counter.cgi?pg=abc"// -->
</SCRIPT>
もしくは単純に
<SCRIPT language="JavaScript1.2">
src="/../../cgi-bin/counter.cgi?pg=abc"
</SCRIPT>
この二つではエラーはでてきません。しかしカウンターそのものが今度は動作しません。
この場合、カウンターを動かしてなおかつエラーを出さない文にするにはどうしたらよいのでしょうか。
なお、IEのインターネットオプションから「スクリプトエラー」の警告メッセージをうんぬんしてエラーを消す方法、といった回答は求めていません。よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
IEとホームページビルダーで同じJavaScriptコードが使えるかどうかは知らないのですが、他にも可能性があります。
「src="/../../cgi-bin/」 はヘンです。
そのケースは普通は「src="/cgi-bin/」と書くのが正解と思います。 状況によっては「src="../../cgi-bin/」かも知れませんが。(状況依存なので、私は正解を知り得ません)
1文字の「/」で始まるURLは、絶対URLからプロトコルやホスト名が省略されたものです。 つまり、現在参照中のWebサーバーのトップディレクトリからのパスですから、「..」でさらに上に上る事はできません。
規格では、トップディレクトリでの「../」は無視する様求められていたと思います。 つまり、ディレクトリ部先頭の「/」は「/../」や「/../../」と等価です。
ホームページビルダーだけうまくいかないとの事ですが、その時のホームページビルダーはIEがアクセスするのと同じサーバーにhttpアクセスするのですか? それとも、ローカルファイルにhttpを使わずにアクセスするのですか?
いずれの場合も、最初に書いととおり「/../../」をヘンでないURLにすると解決の可能性があります。
この回答への補足
ビルダーとIEと同じスクリプトが使えるのかどうか、という意味ではないです。
ビルダーのプレビュー画面はIEエンジンを使って表示しています。 つまりプレビュー画面といいつつ、その実はIEで表示しているだけです。
ですのでビルダーで書いている時にはエラーは出てこず、それをIEを使って表示する機能(プレビュー機能)の時にスクリプトエラーが出てくる、という意味です。
全く同じIEで表示してるのになんでビルダーだとスクリプトエラーになるの? この下記のスクリプトは間違ってるの? という質問です。
また頭の/については以下に追記しましたが、私が省略した時にミスしたものです。
<SCRIPT language="JavaScript1.2" src="../../../../../../../../../cgi-bin/counter.cgi?pg=abc"></SCRIPT>
が長いのですが正解です。
で、なんでこのスクリプトではエラーになってしまうのでしょう?間違っているスクリプトなのでしょうか?

No.1
- 回答日時:
JavaとJava Scriptを、きちんと区別しましょうね。
さて、srcの後の""で囲まれた文字列の
先頭の/を削除してみてください。
不必要です。
尚、貴殿が書き換えた2つのスクリプトは、
全くもって無意味なものです。
この回答への補足
すみません。コピーの時に長い相対パスの../を幾つか省略する時に間違ってコピーしてしまいました。
正式には以下でした。
<SCRIPT language="JavaScript1.2" src="../../../../../../../../../cgi-bin/counter.cgi?pg=abc"></SCRIPT>
なのできちんとIEでの動作はするのです。
でもこのスクリプト自体はおかしくはないですよね? だったらなぜ、ビルダーのプレビュー画面(IEエンジン使用)ではエラーが出てくるのに同じIEではエラーにならないのでしょう?
私の書いた二つは意味をなさないとのことはわかりました。全くJavaのこと、わかっておりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- ホームページ作成・プログラミング ホームページビルダー11で作ったHPにYoutube動画を埋め込みたい 3 2022/12/10 10:45
- Perl perlをバージョンアップしたら、今まで正常に動いていたプログラムが、エラーになってしまった 3 2022/10/05 15:44
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript javascriptで変数を組み込みたい 2 2023/01/13 09:52
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関数を最終行までコピー
-
送信ボタンをbuttonに変えてonc...
-
ホームページビルダーでスクリ...
-
お気に入りに追加について
-
階層化されたメニューの作り方
-
直下のディレクトリのファイル...
-
エクセルVBA/ Formatで文字列が...
-
C#の質問です。
-
リクエスト結果が一瞬しか表示...
-
助けてください!スパムメール...
-
列を非表示にするマクロが実行...
-
以下のコードを実行しても、オ...
-
Aタグを文字ではなくタグとして...
-
JavsScriptでつまみ調節はでき...
-
replaceが一行に何個もある?
-
ナビゲーションのインジケート
-
VBAマクロ、パスがありませんで...
-
javascriptでエクセルデータ読...
-
入力された文字を1文字ずつチ...
-
ASP(VBS) ←→ JavaScript の変数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
javascript + php でエラー
-
オブジェクトでサポートされて...
-
getElementByIdで謎のエラーが...
-
confirm()をはい/いいえ に切...
-
NetscapeCommunicator4.7でJava...
-
javascriptとHTML
-
ホームページビルダーでスクリ...
-
エラーが出ている箇所を調べるたい
-
PDFフォームで条件つき金額を表...
-
同じ記述でもサブウインドウが...
-
IEで見ると「構文エラー」にな...
-
Syntax errorって?
-
JavaScriptでVBのOption Explic...
-
javascript:void(0)とは何でし...
-
vba ie操作 ボタンを押...
-
初歩的な質問かもしれませんが...
-
HtmlからExcelを操作したい
-
HTAで,親ウインドウを閉じ...
-
Safariではロールオーバーが正...
-
IE9でJavaScriptが動きません。
おすすめ情報