
Cの部分の移動ド、固定ドを教えてもらえませんか
固定ド→ファミレ#ファミ
移動ド→シラソ#シラ??
宜しくお願いします
http://imepita.jp/20100121/810590
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すみません。私も間違ってます。
誤: 固定ドの「ミ」が、移動ドの「ド」になります。
正解:固定ドの「ミ」が、移動ドの「ラ」になります。
お詫びの上訂正いたします。
No.5
- 回答日時:
固定ド : いわゆる C,D,E,・・等。
(♯や♭の音も含む)移動ド : 長調における第1音がド、第2音がレ、・・・
短調における第1音がラ、第2音がシ、・・・
固定ドでドレミを使うのは日本、フランス、イタリアあたりだけど同じ名前を使うからややこしくなる。オレは固定ドではドイツ語のC(ツェー)、D(デー)等を使い、移動ドではドレミを使ってます。ドイツ語ではF♯はFis、A♭はAs、などすべて1音節の言葉になるので歌うことも可能です。
イギリス等のもっと正確な移動ド唱法ではファ♯はフィなど決まった読み
方があって便利です。(詳しくは「移動ド」等で検索を)
従ってこの場合、
固定ドでは「Fis,E,Dis,Fis,E」、移動ドでは「フィ、ミ、リ、フィ、ミ」となるワケで混乱することなく歌えます。
No.2
- 回答日時:
固定ド: ファ#・ミ・レ#・ファ#・ミーー
移動ド: シ ・ラ・ソ#・シ ・ラーー
固定ドのときの「ファ」は、この曲では五線冒頭に「ファ」の場所に#が着いているので、「ファ」が出てきたら、低い音から高い音まで、すべて「ファ#」になります。読むときも「ファ#」です。
*ただし、固定ドで譜面を歌うとき(視唱)には、「#」は言わずに「ファ」と歌いながら、音の高さは「ファ#」で歌います。「ファシャープ!」と歌うと長すぎて発音できません。
移動ドも同じです。「ソシャープ」とは歌いません。「ソ」と歌って、音の高さは「ソ#」を出します。
この曲は、Em(ホ短調)なので、
固定ドの「ソ」が、移動ドの「ド」になり、
固定ドの「ミ」が、移動ドの「ド」になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘ音記号が途中でト音記号に変...
-
ハンドベルの並び順は?
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
ハーモニカ C調とAm調について
-
鍵盤の表示方法(例:F1、a3)...
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
ジンギスカンの曲をピアノでひ...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
ド#ミラのコード
-
なぜ1オクターブは12刻みなのか
-
【楽譜】婚礼の合唱(ワーグナ...
-
5弦ベースの曲を4弦ベースで演...
-
子供の為に
-
さよならさんかく またきてし...
-
歌詞が分かりません。
-
中学校吹奏楽部1年生です。ホル...
-
移調について
-
フリードの6人乗りに高さ183cm...
-
和音について
-
mid1E~hiDとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
チャイコフスキーの『くるみ割...
-
楽譜の音をドレミでとってくだ...
-
アルトリコーダーの運指を教え...
-
星に願いをのアルトリコーダー...
-
歌詞の意味を教えてください。
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
F管ホルンのドイツ音名
-
ロ長調と変ロ長調の音階の楽譜...
-
ハンドベルの並び順は?
-
シ#とかミ#とかって、なぜド...
-
「嘆きのボイン」 ギターコー...
-
ド#ミラのコード
-
曲の名前
-
鍵盤の表示方法(例:F1、a3)...
-
民謡のギターコードを知りたい...
-
ハーモニカ
-
ヘ音記号が途中でト音記号に変...
-
ドレミ教えてください
おすすめ情報