dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 付き合って1年半建つのですが、彼のことで悩んでいます。前々から今でもそうなんですが...。

 私自身タバコを吸わないので彼にもやめて欲しいと言っていて、私と会うときは何本とか、1日何本しか吸っちゃダメとは言っているんですけど、やっぱり私としては、やめてもらいたいんですよね。

 これから先のことを考えると、いつまでも一緒にいたい気持ちはあるんですが、タバコのことがどうも引っかかってしまいます。
 彼自身もタバコはやめられないと言っているんですが、本気で好きになった人のためでもやっぱりタバコをやめることは出来ませんか??

 

A 回答 (14件中1~10件)

私は今までつき合った喫煙者の男性全員に煙草を止めさせた事のある強者です(笑)。

人数にして4人?かな?
健康のために煙草を止めて!と言うだけでは多分止めてはくれないでしょう。一番手こずった例でいくと(今の彼氏ですが)まず煙草がどうなって、どういうふうに体に悪いのか、とくと聞かせましたね。いろいろ調べてかなり具体的に。それから煙草代を計算し、年間そのお金で何が買えるか、彼の興味のあるモノに例えて算出してあげました。また煙草代のうちの税金の金額も突きつけて上げました(笑)。

風邪を引いたときには、ビタミンCと煙草の関係をまたとくと説明し、喉への影響や、ちょっと薄くなってきた髪への影響なども語ってあげました。それでもなかなか止めてくれなかったのですが、カフェといえばスタバ(禁煙)に行ったり、私の車は禁煙だったりと吸えない環境に無理矢理置いてました。彼の会社が禁煙になった事も大きかったです。いつか行こうと言っているハワイについても、公共の場所は禁煙が基本であることなど、さんざん語っていると、だんだんそういう思考になってきたみたいです。

会うたびに鋭い臭いチェックや、フリスク持参での臭い消し攻撃など、いろいろやりましたよー(笑)。今もまだ吸いたくてたまらないらしいですが、とりあえず禁煙して1ヶ月は越えましたね。

好きな人の頼みならきっと聞いてくれます。ただ聞かせる内容は、それなりに親身になって本気で考えたものでないと相手を説得することは出来ないでしょう。がんばって彼を健康に導いてあげましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ものすごい勉強になりました。

 私の姉が、3月に結婚し今妊娠しています。今は、酒もタバコもやめています。
 私のオトンもタバコを吸うのですが、孫が生まれてくるということの喜びと共に、今は家の中で吸うことは滅多にありません。 一日に吸う数も減っているし。このままやめてくれたらな~って家族中思っています。
 
 marimari1999 さんを見習い、オトンだけでなく彼にもやめてもらえるようにいろいろ対策を考えていきたいと思います。

 とてもよいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/06/01 00:00

 えーとですね、オレも好きな彼女にやめてと言われまして、やめるのはキビシーけど少なくとも彼女といる時は吸わない様に努力することにしたんです。


 で頑張ったんスけど、色々と弊害がありましてねぇ。ま、意志が弱いんでしょうけど。
 まず、落ち着かなくてイライラし出して、それがつい顔に出ちゃうんですな。で怒りっぽくなってしまう。楽しいデートも途中で引き返すことも何度かあったりね。
 ドライブ中も、
「ごめん、ちょっと一服してくる。」つって、車止めて1本吸うんですけど、それが一時間おきとかにあると彼女も怒っちゃうんですな。
 宿泊先の宿でも、スタバでも、車中でも、ホテルでも、外かベランダに出て吸うんだけど、結局喧嘩になってしまう。
 一度、本格的に禁煙にトライした時も、仕事中いつもなら週に5件以上の企画を発案できるんだけど、全く頭が働かなくて、それどころかミス連発してしまったり。それでも4ヶ月くらい頑張ったんですけどね、周りから顔色悪いゾとか言われて、人間ドッグいったら肝臓がやられてました。オレは酒をほとんど飲まないんで、先生に“なんで?”って聞いたらストレスだって言われました。
 それと、もっとショックだったのは無意識のうちに性格が歪んでたのか、それともイライラが顔に出てたのか、友達が距離を置くようになってて・・・。なんか近寄りにくい・・・とか言われて。
 実績出なくなってたんで、給料も下がったしね。結局、彼女とも別れちゃいましたがね。
 それにしても思うんですけど、最初からこの世にタバコなんてモンがなかったら良かったのにって思うのオレだけかなぁ。最初から社会悪であることが定義されてたら、やってないしな・・・なんて責任転嫁ですけど。
 だけどタバコに限らず、一度知った幸せをやめるってそら大変ですよ。人に迷惑かけないような努力はできるけどねぇ。
 例えば睡眠、例えば食事、例えば趣味、例えば好きな女とのデート、例えば好きな女とのセックス。
 害のあるなしの違いはあるけど、同じ幸せであることは間違いないしね。
 酒・煙草・ギャンブル・風俗・浮気・金遣い・稼ぎが悪い・付き合う人がヤバい・妙な趣味・すぐキレる・・・・・・と男の害に苦しむ女性は多いと思います。
 オレは煙草以外は全くないんだけど、ぜーんぶない、パーフェクトな男っていますかね、いるかもな・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
彼に、やめて欲しいの連発をして彼も体調を崩したりしたら、不安です。 やめて欲しい気持ちは山々ですが、言い方や相手のことを見ながら、少しずつやめる方向に向いてもらえるように頑張ります!!
 
 

お礼日時:2003/05/31 22:51

>彼自身もタバコはやめられないと言っているんですが、本気で好きになった人のためでもやっぱりタバコをやめることは出来ませんか??


自分は煙草を吸う人間です 煙草はその人の自由意志で吸っているので いくら本気で好きになった人のためとはいえ 本人がやめる気にならなければ難しい
しかも彼が煙草をやめれないと言うのだから 尚一層難しいことでしょう

>これから先のことを考えると、いつまでも一緒にいたい気持ちはあるんですが、タバコのことがどうも引っかかってしまいます。
煙草を吸うことで一緒にいたい気持ちが萎えるとしたら残念ですね 一切やめてもらうのでなく お互い妥協できる方法を探しませんか 自分の前ではあえて吸わないで欲しいとか 彼の節煙努力を認めてあげるなどです

闇雲にやめてと言われると男からすればうっとおしいだけです そこに自分を思いやる気持ちを見出す事が出来ねば....その辺考えてみて欲しいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

   ありがとうございました!?
  
 彼は、お酒は飲まない・浮気はしない人なので、問題は、タバコだけなんですよね~

 自分色に染めたくはないけど、タバコだけはどうも別問題って言うか~.....。
 自分の意見ばっかり相手に押し付けすぎないように気おつけていきます

お礼日時:2003/05/31 22:56

>本気で好きになった人のためでもやっぱりタバコをやめることは


>出来ませんか??
そりゃできない事ないかと思いますが、彼にそこまでの意思が無いって事なんじゃないでしょうか?
まぁ人から言われてヤメれるようなものでもないですし・・。
吸う吸わないは(マナーを守る必要は有りますが)自由意志ですョ

>1日何本しか吸っちゃダメとは言っているんですけど
これはANPANMAN001さんの我だと思いますが・・・。

本来なら「自分の意志でヤメてくれればE!」と思うのがANPANMAN001さんの彼に対する愛情かと思いますョ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私自身、わがままや、甘えたりする方なので、なにかと思ったことをいってしまうんです。
 でも、これからはもっと相手のことを考えてこれからも良い付き合いが出来るようにしていきたいです。

   ありがとうございました

お礼日時:2003/05/31 23:01

相手の自由を奪う事で支配しようとする行為は、真実の愛と言えるでしょうか?


彼は自分自身の意志決定権も与えてもらえない環境を幸せと感じるでしょうか?

>本気で好きになった人のためでもやっぱりタバコをやめることは出来ませんか??

好きな人のために何かを断つ、これは本人の自由です。
ですが、自分の意思によるものでなければ単なる強制・押し付け・束縛にしかなりません。

このままだと、あなたとの恋愛は彼にとって『我慢の環境』になるではないでしょうか?

変に束縛するのはやめてあげませんか?
彼の為にも、あなたの為にも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 束縛はしたくないです。 わたしもされたくない。

 自分のことばっかり考えるのではなく、もっと相手のこと自分以上に考えてあげなくちゃデスね。
 
 ただ得さえ、わたしは、自分のやりたい人生を送りたいと思って生活しているので、そのことなども、もぅ少し相手のことを考えて、やりたいことに取り組んで生きたいと思います

お礼日時:2003/05/31 23:12

こんにちは



一緒に暮らしていても 常に寄り添っている訳ではないので、無理でしょうね。
一種の中毒だし。世間でいくら喫煙のデメリットをいったとしても、(少なくとも)吸っている間は、そういった事は考えてはいないはずです。喫煙が身体に悪いという事を理解していても、たった5分位忘れるだけで、喫煙者には充分なのです。
喫煙は論理的な思考を麻痺させるのかも知れませんね。
すんなり止めるには、本人の決断が必要なのでしょう。

ダメだとかいうだけでは、効果ないでしょう。
規制は、執着を増長します。
子供を叱ると、よけい騒ぐのと一緒です。
まずは理解者になりましょう。
「(私には分らないけど)何処が美味しいの?」とか、「どんな時に吸いたくなるのか?」
とか、ちょっとうんちく語らせてみては?
たばこ吸っている人で、このテの話を嫌うひとは あんまりいないと思う…。

(注:否定してはいけません。論争になってしまいます。子供と一緒ですから、相手がシッポを出すまで我慢しましょう。)

要するに、喫煙者ではないけれど、たばこの「ウマさ」を理解しかけている人の話なら、だんだんに耳を貸すようになるのではないかな?と思います。
初めの一歩。ですね。

……と、彼女にではないけど、まんまとハメられた人の話でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
  ありがとうございました。

 これから先も共に歩んで行けたら...?!と考えている人なので、これから先、エッチにしても生活面にしても、お互いが楽しく・幸せに過ごしていけるように、
いろいろな面で、自分のことばかりでなく、相手の事をもっともっと考えていこうと思います。

 
 

お礼日時:2003/05/31 23:20

>本気で好きになった人のためでもやっぱりタバコをやめることは出来ませんか??



本気で好きになった人でもやっぱりタバコ吸っているのは我慢できませんか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  
 タバコの煙がどうも苦手なんですよ。
友達とかも、たまに遠慮してくれたりするんです。
 タバコを吸っている人には、申し訳なく思います。

 タバコを吸った後のキスとかはチョットダメですね~...。 
 好きだから一緒にいたい!!けど、やっぱタバコはやめられないかぁ~。って感じです。

お礼日時:2003/05/31 23:41

たとえば、彼があなたの忠告に従ってタバコを止めたとしましょう。

そうすると、たぶん今度は別のことで相談にくるような気がします。そうなると、彼との関係は悪化するように思います。彼だけではなく、あなたも変わる必要があるように思います。
タバコのことは、結婚してからmarimari1999さんに授業料を払って教えていただけばいいのですから、もっと別のことを考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 わかりました。 ありがとうございました

お礼日時:2003/05/31 23:44

私もタバコを吸いますので、


彼を擁護しちゃうけど、
考え方の一例程度に思ってください。
回答後に力を入れて「自信なし」をクリックします。

タバコは彼の「属性」って思えません?
つまり彼とタバコはくっついていて、
その「かたまり」が好きかどうか?
ということです。

例えば、
「ぜったい散歩が必要な犬」を飼うかどうか?
「ぜったいお金がかかる携帯」は必需品?
「ビールを頼むと付いてくるまずいお通し」は?
「海外旅行の際の面倒な空港チェック」は?

世の中プラスとマイナスがくっついてる場合、
すごく多いように思います。

以前ゲームソフトで問題になりましたが、
人なんて「抱き合わせ販売品」の典型です。
良い所もあり、悪いところもある。

「タバコは物理的問題ですから、
改善できる」とお思いなら少し違うかも。
「タバコは習慣(暮らしの一部)」に
近いものがあり、
お茶やコーヒー、昼飯より、
やめるのはつらいでしょう。

No.1さんの「別問題です」という言い切り、
正解だと思います。

ですから、いざとなっても、
「私を取るか、タバコを取るか」なんて、
寂しい選択を彼に迫らないでくださいね。

ほんとは、やめれば良いんですよね~。
で、ここで一服(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました

お礼日時:2003/06/01 00:15

No.4です。

すいません。タバコ吸ってないのに答えちゃいました。タイトルにあるのに・・・。でも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!