dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

火を点けず副流煙も出ない「電子タバコ」が流行していますね
煙は出ませんが水蒸気が少し程度に出るらしいです
この電子タバコは、禁煙区域で吸っても良いのでしょうか?
(飲食店の禁煙席、駅や電車内、飛行機内など)

A 回答 (1件)

禁煙区域で電子タバコを吸ってはいけないルールはありません。


水蒸気による受動喫煙は発生しませんし、問題ないでしょう。

ですが、まだ電子タバコ自体の認知度が低いため、かなりの確率で
誤解を招き、露骨に嫌な顔をされてしまうかもしれません。
なので質問者様に被害が起こらないように注意が必要です。

危ないときは『これパイポの一緒なんで、煙草じゃないです。』
と言うのが一番効果的です。

ちょっと前に神戸三宮の某所にて、警備員のおじさんに
『禁煙ですよー!ハイ、消してーッ!』と言われてしまい、
説明しても聞き入れてくれなかったのでカートリッジを外して
説明しましたが、『でも煙とか出るんじゃないの?』という
リアクションでした。早く浸透すると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誠によくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/12 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!