dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はタバコを吸わないのですが、最近は特にタバコを吸う男性のことも気になってしまいます。要するに、いいなと思う人でもタバコの匂いがしたり、吸っているところを目撃すると『あ~、吸うんだこの人・・・』って感じで何となく冷めてしまったりするんです。

この間、想いを寄せている人と少しお話する機会があったのですが、ほんの20分くらいの間に吸うわ吸うわ。まぁ私といるのが手持ち無沙汰だったのかもしれませんが、ほとんどチェーンスモーカーって感じで、やっぱ少し引きました。
(某タバコの吸い方占いでは、立て続けに吸うタイプの人は短気な人が多く、人間関係や仕事など、長続きしない傾向がある、というようなものも読んでしまったし・・・。)

それにこっちが吸うかどうかわからないのに、自分だけ遠慮なくタバコっていうのも、何となく失礼な気がして。だって狭いところで流れてくる煙吸ったら、吸わない方にも悪影響があるでしょう?そういう配慮にも人格って出ると思うし。

タバコを吸う吸わないで人格を判断するつもりはないんですが、最近こんな感じでして。
そういうことありますか?
意見をお待ちしています。

A 回答 (28件中1~10件)

こんにちは。

私は嫌煙家です。
誰もたばこを吸わない家族の元で育ったせいか、たばこの煙を嗅ぐと胸が気持ち悪くなってくるので思想うんぬんより体質のせいが大きいですね。

それに他人の吸った煙草の煙を吸う場合、ガンの発生率が吸っている人の2倍という説を聞いたせいもあって私にとっては恐怖のたばこです。(それにしても理不尽ですよね~)

彼氏と初デートの時でしたが、外でいた時彼がいきなり目の前で吸い始めたので、最初が肝心と思いはっきりと、「私はたばこがとても苦手なので、これから目の前で吸うのを止めてほしい」 言ってみたんです。もちろん嫌な反応をされるのは覚悟の上で。そしたらあっさりとわかってくれて、以後二人でいる時たばこが吸いたくなったら「ちょっと行ってくる」 と言ってどこかへ行って吸ってくれるようになりました。(彼は元々ヘビースモーカーじゃかったですけど)。結局彼はたばこを吸うのを止めましたが。

もし彼がそうでなく、私の目の前で平気で吸い続ける人だったらもしかして続いてなかったかもしれません。私が真剣に嫌がる以上そういう行為はやっぱり思いやりに欠けると思いますので。

他の方も書かれているように、マナーをきちんと守って吸われるのでしたらいいと思いますが、歩きたばこや食後のテーブル( 特にまだ食事中の方がいるのに )で何の断りもなく突然吸い始められたりすると、その方の社会的地位や収入そっちのけで品格を疑いますね。男女問わずどんなにオシャレしていて隙のないスタイルの方でも「だらしな~」 と思ってしまいます。

私の場合直接たばこを吸う事自体が直接その方の人格判断につながるのじゃなくて、どういう風に吸うかがある程度の判断材料になる事は確かです。

こんな感じですが、お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

こんにちは。お礼が遅くなりましてすみません。

私はそうやって配慮をしてくれる彼氏さんは誠実だと感じます。
マナーを守って吸ってくれる分にはいいと、mikedonさんはわかっていて、
彼氏さんに無理やりタバコを止めさせようとしたわけでもないし、
それで彼氏さんはちゃんと気を使ってくれたのだから。
初めにはっきりと自分の気持ちを伝えたのは、とてもいいことだと私は思いました。

タバコが気になる人は気になるので、どうしようもないです。
喫煙者全員がダメって言うつもりはないのです。
ただ、気になる人ができればタバコを吸わなくてもいられる人だといいなと思うのです。言い方が悪く伝わっていない部分はすみません。
でも、タバコが身体に悪くないなら、ここまで禁煙を社会でうるさく言わなかったろうと思います。
喫煙者の人は、副流煙に気をつけて吸ってくれたらいいです。

回答をありがとうございます。

お礼日時:2002/07/18 14:02

もうかなり意見も出尽くした感がありますが、思い入れがあるので書きます。


恋愛の話はもうあえて割愛させていただきますが(意味ナシ)
私は自分自身ではふつーにマナーを守っているつもりの喫煙者です。

プログラマやってまして、趣味もコンピュータなので宅内は全室禁煙です(自爆)
食事も同伴の人に気を使う意味+食事時は食欲が失せるという理由で禁煙席オンリー。
歩きたばこは見逃してーっという思いで、人通りの少ない裏道を通り、携帯灰皿は
忘れた事がありません。
同席者に「吸っていいですか」なんて聞きません。吸って欲しくないだろうから吸いません。

そんな私ですが、1年位前にたまたま後ろから来た女性に散々に責めたてられた事があります。
彼女曰く「空気をきれいにしろ」「このあたりの吸い殻を拾って歩け」「名刺をよこせ」
10分あまり怒鳴り散らされたでしょうか。
私は自分が悪いと思っていたのでひたすらお詫びしましたが、死ねとまで言われて
去っていかれました。
今思い出しても胸が痛みますし、喉の奥に鉛の棒を入れられたように、体が冷たく重くなります。
少なくとも私がこの女性と恋におちる事は無いでしょう(お題クリア)

思うにこの女性が抱いているような思いや、それを人に叩きつける行為という物はタバコの害を
上まわるものがあるのではないでしょうか。それを否応なく聞かされる人達の嫌な思いも、
かなりのものではないかと思います。
私個人で言えば、1年たっても体中の細胞を死滅させるような脱力感が拭えません。


タバコを吸いながらのぽーっとした安堵感の中で「こんなもの誰がいつから吸いはじめたのかねぇ」
などと思う事がありますが、なんか古代の遺跡の中で神様がキセルを吸っていた絵があったそうで、
それぐらい古い歴史だそうですよ。(はっきりしないくらい古いらしい)
あの女性には「タバコはお前さんの人生よりずっと長い間人間と関ってきたんだぞ」と言いたくなります(笑)
そう考えてみると、近年都市部は樹木も草原もなくなって、山火事やたき火も皆無に等しくなり、
煙に対する耐性自体失ってきているのでは?なんて喫煙者に都合のいいことを考えたりね。
(子供のころ、焚き火にあたっていた時のまったりとした安堵感ってもう感覚を忘れてしまいました)

まあ私も自分で何を言いたいか良くわかりませんが(あう)
私は私が臭い事も、迷惑な存在である事は理解して、わきまえた行動をしていきますので、
「どうか殺さないでください。」
という感じです。伝わってもらえますかね。
殺しかねないオーラがあるんですよね。嫌煙者って。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんにちは。回答をありがとうございます。
殺したりしないので安心してくださいね(笑)。
実は思ったより反響がすごく、お礼を書くので必死で、そんな力はありません。

お話拝見しました。
大変な体験をされたようですね。その女性はタバコに関していやな思いをしたばかりだったのかも知れませんね。

煙に対する耐性が失われてきているのでは?というくだりに関しては・・
煙も煙突からのを遠目に見るのは哀愁がありますね。
でも焚き火でも思わずむせることもありますし、
タバコの煙に関しては「害」なので少し話がそれるかと・・・。

タバコの好きな人には臭くはないと思います。
香水と同じで。ダメな人にはやっぱりダメで・・・そういうものだと思います。
すみません、うまくいえなくて。
嫌煙家も喫煙者も、互いに認め合いうまく生きられたらいいですね。

回答をありがとう。

お礼日時:2002/07/18 15:54

まいど。


凄い数の回答になってきましたね。

いやー、タバコ全盛期はマイルドセブンのライトですが吸えました。
しかし、今は2mgでもキツク思えます。<特に国産
喫煙は個人の好き嫌いで自由と思うんですが、他人迷惑な吸い方や大気汚染に貢献しまくってる人は嫌いですね。

では、皆さん、想像してみて下さい。
自分の一番大切に思っている人がですよ、眉間に皺寄せまくって、タバコすぱすぱ吸いながら缶コーヒー片手に鼻から“ぶはぁ~”って煙を出しながら1000円札をバカバカ投入しまくってスロットに興じてたらどうでしょう?
これはどんな美男美女がやっても傍からみれば不細工です。
まぁ、タバコの話なのになんでギャンブルがって突っ込まれるかもしれませんが、お見逃し願います。
ただ、タバコは自分を何十倍にも不細工に見せる効果もあるって例えです。
港で一人でタバコを一服する男の姿はカッコイイと思う人はカッコイイんでしょうが………。
まぁ、時々、スタイリッシュに似合う人もいますね(苦笑)。

迷惑タバコを吸う人にお願いがあります。<迷惑な人のみ。
そんなに吸いたいのなら、1箱まとめてくわえて、根元まで一気に吸って下さい。
また、煙は絶対にはかないで下さい。
それが嫌であればマナーを守って喫煙を楽しんで下さい。

そうそう、確かにタバコはダイエットにいいかもしれません。
それは何故か?
気持ち悪くなって、食欲も落ちます。
味もクソもわからなくなるんで、食べる楽しみも減ります。

#25の方の回答もありますように、タバコ産業のやり方にも問題があるでしょう。
「吸いすぎには………」とか「未成年は………」とか書いてますが、自販機で手軽に誰でも買えるのはおかしいです。
何年か前に発売したデジタルスモーカーも消えましたね。
全部あれにすればいいんですよ。
嫌煙者にも多少被害はなくなりますし、喫煙者もあまり肩身の狭い思いもせずに済みます。
「デジタルじゃ吸った気になれない」というのは喫煙者のエゴと思います。
例えるなら、国同士のケンカ(戦争)で、各々の国のトップが、まともな神経の持ち主の国民に、「お前俺の代わりに死んで来い」って言いますもんね。
それくらい理不尽だと思います。
全然違う例えですが、タバコも戦争も、やりたいならやってもいい!
でも、それがキライな人には迷惑かけないで欲しい。

法律で歩きタバコを罰するのは大変理解できます。
でも、それも含め、ゴミのポイ捨ても同時に罰するべきだと思います。
しかも、それを完全に民営化にし、罰金のリベートを50%にでもすれば、皆ポイ捨ても出来なくなるんでは???
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
帰ってきてPCを開けたらいきなり20件以上の書き込みが・・・。
驚きました。
私の書き方が元で混乱を引き起こしてしまった部分には、申し訳なく思っています。

個人的な感情を書いたつもりだったのですが・・・。
Black_Tigerさんのお話、いろんな例えが出てきて、ちょっと疲れ気味の私の頭には難しいってこともありましたが、なかなか興味深いです。
要するに迷惑かけずに吸ってくださいってことですよね?
・・・要点ずれてたらごめんなさい。。。

歩きタバコ、ゴミのポイ捨て、みんな罰金になったらいいのかも知れません。
そのくらいにしないと止めないってとこが問題なのですけどね。。。
それぞれの行動に責任を持てば、そんなことする必要ないんですが。
考えさせられる書き込みでした。

回答をありがとう。

お礼日時:2002/07/18 15:47

akkochantさんおはようございます。



私は嫌われ者の煙草吸いですが・・・。

一応車内とか狭い所で初対面の方の前ではお断りを入れて吸ってます。
食事の時も同席者が吸う吸わないに関係なく食事が終わるまで吸いません。
甥っ子姪っ子が遊びに来た時(独身なので)は隣の部屋に行って吸います。
灰皿の使った形跡の無い車に同乗した場合も吸わないです。(所有者に
奨められた場合は吸いますが・・・)

夏祭りの日等に串物を食べながら歩いてる人にはあまり関心しません。
暑い日が続いた時などアイスを食べながら歩いてて包み紙をポイ捨てする方
や信号待ちの間に車窓からジュースの空き缶を捨てる方を時折見かけますが、
タバコのポイ捨てと同じ位嫌いです。

タバコに限らず人には好き嫌いが有ります。
甘い物が嫌いな私は甘い物を強要されると・・・。
ナンにでもマナーは必要かと思います。

「嗜好と人格はマナーを守ってる以上別物」と、私は思っています。
  ↑隠れた人格が見えてくるとは思いますが・・・

自分がタバコ吸いのクセに女性がタバコを吸うのはあまり・・・。
カッコがどうとかでは無く子供ができた時に・・・。(余計なお世話とは
思いますが・・・笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

q-typeさん、こんにちは。回答をありがとうございます。

タバコを吸う人=マナーが悪い、とひとくくりにはしてないつもりでしたが、
私の書き方がそういう印象を与えてしまっていたのだったら、申し訳ないなと思います。
ただ、タバコの吸殻をポイ捨てする人は確かによく見かけました。
でも車からゴミ袋を投げ捨てる人もいるし、子供でもお菓子の包みを公園にほったらかしにする子はいますね。
何でもポイ・・はいけないんです。

あ、q-typeさんは甘いものがお好きではなかったのですか?
でもでも・・トルコ風アイスは・・・?
なーんちゃって。冗談どえーす。(^^ゞ

喫煙者の方々にはJTが怠慢をしている分少しマナーに関して努力をしていただいて、
嫌煙家の方々には必要以上に過敏にならずに・・・。
うまく生きていくことは可能でしょうか。。。

ごめんなさい。なんだか頭がぼーっとしてきました。
もう少しお礼書き、がんばります!

回答をありがとう!

お礼日時:2002/07/18 15:40

煙草の煙の多いところは一寸勘弁してくれ程度の嫌煙ですが、


過激な理屈に基づいた意見が多くなってるし・・
煙草ってそこまで感情にくるものなのかな。

○痩せたいといってる女性と一からげにして禁煙を語るとか
健康を害するほどタバコ吸う人は多いが、健康を害するほど太った女性は少ない
○煙草を吸う奴はばかばかしいとか見苦しいとか
まぁ、煙草にしろ、麻薬にしろ、個人の価値観ですからね。ほっといてあげなさい

でもねえ、煙草を吸わないと狂う人も居ることも、
煙草の香りがすると吐き気がする人が居ることも
まぁしゃ~ないか、とお互いあきらめるわけには行かないだろうし。

結局ね、こんな議論になるのは副流煙をバカバカだす
欠陥商品を出す「JTが悪い!」わけだ・・・
タバコ吸う口のほうにはフィルター作っておきながら
外側には何の考慮もない。企業努力足りんよ。

早いうちににおいのこびりつかない、そして外に煙の出ない
「外に迷惑かけない煙草」を開発しないと
喫煙者がかわいそうかなと思うことがあります。

喫煙者が外で吸っても誰にも迷惑をかけない煙草、
早く開発しないものでしょうか。どっかで圧力かけて。
たしかにやめろ、ですむ問題じゃないですよね・・。

煙草で肩身の狭い喫煙者と
煙草で健康に悪い嫌煙者がそーゆー方向で協力すりゃ
一発なのになぜそういう方向に話を誰も持ってかないんだろう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
予想以上に反響が大きく、仕事後にあたふたとしつつお礼を書かせていただいています。

JTに対する抗議、とても簡潔ですね。
確かにそういう画期的な案を早く実行に移してもらいたいです。

あ、でもそれでも私は好きな人がたくさんタバコを吸う人だってわかったら、少し引くかも知れない。
だってどっちみち本人の身体には影響があるのでしょう?
冷める・・・のは付き合う前、付き合ってからは心配なんですよ。

斬新な考えの書き込みをありがとうございました。

お礼日時:2002/07/18 15:32

僕は喫煙者ですが、ここに書いてある一部の回答者の意見は喫煙者から見れば実に腹が立つ、大きなお世話もいいところです。


まず、金がないなら煙草をやめろといった方、ふざけるなと言いたい。
世のほとんどの女性がやせたいと思うにもかかわらず、間食をやめられず、甘いものを絶つ事も出来ないくせに、大手を振って歩いている。少なくともまずそういう人間には、喫煙者を責める筋合いがまったくない事を強調したい。
僕にとっては喫煙者よりもデブの方が存在するだけで他人に迷惑をかけていると思う。(例、満員電車、エレベーター、etc)
大体、煙草は健康を害するかもしれんが、肥満の方がより健康を害するのはあきらかである。しかも、ニコチンには糖分には無い依存性がある。やめられないのも当然である。
また、確かに5平方メートルの密室で喫煙者が煙草を三本吸うと、一緒にいる非喫煙者も一本吸ったのと同じだけの害があるという説があるが、そんな押入れみたいなところで煙草吸いますか?それよりも、こっちは三本も吸うてんねんから一本くらい我慢しろと言いたい。
さらに、子供の目にあたる?ふざけるな、そんな理由で失明した子供なんか遭った事無いわ。それでも、可能性があると言うのなら、君は二度と車に乗るな。毎年子供が何人死んでると思ってるんだ。失明ですんだらむしろラッキーかもしれん。
トコトコどこにいくのでも歩いて行ってくれ。人命のためだ、出来るでしょう?
あなたがたは本当に、他人の事を考えず、時流の後押しだけで自分の都合で他人に死んで欲しいなんていうクズなんですよ。
あと、自分は過去喫煙者だったっていう人、世の中にはお酒がやめられない人がいる様に、依存の強さは人まちまちなんで、自分がやめれたからって、他人も一緒だとは思わないで欲しい。

恋愛に付いては、まあ、煙草が嫌いなのもそれはそれで自由なので、それで相手を好きになったり嫌いになったりしても、まあいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。お礼が遅くなり申し訳ありません。
それと・・・私の書き方のせいで気を悪くされていたら、それも申し訳ありません。

>金がないなら煙草をやめろといった方、ふざけるなと言いたい。

えっと、まずこれは私ですね。金がないなら・・・と言ったのは、タバコを吸わない人間からすると素朴な疑問ではあるのです。でも考えたら金はないけどタバコは吸いたい・・・としたら、それを指摘するのは大きなお世話以外なにものでもありません。
ただ、離婚している友人の元だんなが、金はないから養育費は出せないんだ、と言いつつタバコを吸っているので、『じゃまずタバコやめたらお金浮かない?』と思っただけです。身体にも悪いですしね。
そういう『逃げ』の態勢をとるから、指摘したくなることがあるのです。
でも甘いものでも一緒ですね、これは。

歩きタバコが子供に・・・というのは、実際に事故に遭った方はいるみたいです。
失明だけが事故ではないと思います。身体の一部に当たった、服を焦がした・・・それらも立派に危険だと思います。
意外に歩いているときって、自分の手の動きに意識が行っていないことがありませんか?
だから、やはりこれはしない方がいいとは思います。

死んでほしいとは言ってないですよ。
ただ、吸う人は吸わない人に配慮しつつ、TPOに合った場で吸ってくれたらいいと思います。吸わない人は吸う人を必要以上に毛嫌いしない。。
それしかないと思います。

失礼な言い方でしたらごめんなさい。
回答をありがとう。

お礼日時:2002/07/18 15:26

こんばんは。


私は以前喫煙していました。今は禁煙中で12月から1本も吸っていません。彼氏に止めて欲しいと言われたのと、自分が将来赤ちゃんを産む時などを考えてです。喫煙してた頃はいくら狭い部屋で周りが皆吸って煙が部屋中いっぱいでも全く気になりませんでした。しかし今は、友達などが吸っていて煙がこっちにくると不快に感じてくるようになりました。自分でもビックリです!!喫煙者は吸わない人への配慮をもっと考えて欲しいです。少し前親がまだ私がご飯を食べているのに煙草を吸いだしたのにはキレました。マナーがなってないです。ご飯がまずくなるっつーの!!私が吸ってた時はちゃんと食事が終わるまで待っていましたし、吸わない人にはなるべく煙がいかないようにしていました。
今は女性の喫煙者をよく見かけますが、ハッキリ言って見苦しいです。歩き煙草なんて最低ですね!私もやっていましたが今は恥ずかしいです・・。お金払って体悪くしているなんてばかばかしいですね。男性で煙草吸わない人なんてあまり私の周りには居ないので、思わず「偉いね~」って言ってしまいます。今どき貴重ですよ!喫煙者を嫌いな訳ではないですが、もっとマナーを守って欲しいですね!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。お礼が遅くなってごめんなさい。
喫煙者の方が、私の投稿を見て立腹されているので、書き方がよくなかった部分があったと反省しています。

私も吸っていた経験があるので、ririsanのおっしゃることよくわかります。
吸っていると麻痺してしまう感覚があるというのは、たぶんこのことでしょうね。
でもそれは喫煙者全員がそうだというわけではないし、配慮をして吸ってくれたらよいと思います。

赤ちゃんにはやはりタバコはよくないですからね。
私も結婚を考えるときにきっぱりとやめました。
お互い喫煙経験からわかることもありますね。

回答をありがとう。

お礼日時:2002/07/18 15:01

私はタバコを吸う人は嫌いではありませんが、


マナーのなっていない人(ポイ捨てとか公共の場で吸うとか歩きタバコとか…)は大嫌いです。
好きな人でなくても、友達がやったりすると止めさせます。
灰皿のない場所で吸うなら、携帯灰皿くらい持っていて欲しいですよね。

……ちょっとそれすぎました。
すみません。
日本ってタバコのマナーの悪い人が多いじゃないですか、
だからそのイメージが染み付いていて「タバコを吸う=幻滅」
って思ってしまうんだと思いますよ。
人といる時はちゃんと断ってから吸うか「ちょっとタバコ吸ってくる」って席を外す、
喫煙場所でしか吸わない、ちゃんとスモーカー用の歯磨き粉を使っている、
吸った後は口臭ケアをしている…そういう人ならどうです?

タバコ一つでも人によって全然違います。
やっぱりこういうところで小さな気遣いというか、人間性が見えてしまうものなんだと思います。
私はタバコを吸う人でも、ちゃんとマナーさえ守っていれば
全く悪い印象はもちません。
逆に「こっちが吸うかどうかわからないのに、自分だけ遠慮なくタバコ」なんて人には拳で語りたくなります(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答をありがとうございます。
私の言い方が悪かった部分で、喫煙者の方々の神経を逆撫でしてしまったと反省しています。

どうして私は幻滅するのだろう?と考えてみました。
やっぱりタバコが身体によくはないものだからだと思います。
好きな人の肺が真っ黒だったら悲しいものがあります。
タバコを吸うから心が悪い・・・という風には言ってないつもりです。
肺がんで私より先に死んでしまうかも知れない・・・そういう危機感もあるのかも知れません。
だからすきな人にはなるべくなら吸って欲しくない。

冷める・・・というのは人間的に危険な人間だから・・・というのではないのです。
タバコをすきと信じている人に、他人がいくら『よくないからやめて』って言っても、
簡単にうけ入れられるものではないでしょう?だから喧嘩になったりしませんか。
そういうことを考えると、そういう部分で価値観が違うってことが、付き合う云々のときに
障害になりそうな気がするんだと思います。嫌煙者の勝手な言い分だと思われても
仕方ないですね。

彼氏以外の人がマナーを守って吸うのは問題ないです。
彼氏にはできるなら吸って欲しくない。身体のために。
個人的な感情です。

HUTABAさんのおっしゃること、よくわかります。
回答をありがとうございます。

お礼日時:2002/07/18 14:55

喫煙者です。


と、言ってもなんかのはずみに「なんとなく」吸いたくなる程度で普段持ち歩くこともしないのですが・・。

喫煙者のマナーの悪さにも不快な気持ちを持つのですが、皆さんの(全員じゃないです。勿論、質問者の方に対してもです)回答にも何か不快な感じがしてしまいます。
喫煙=悪いと言う発言が多いですよね?
一応、マナーを守れば・・や人格までは判断しない・・という様な事を書かれていますが、それ以外の文を見ると害虫的に叩いているように見えます。
確かに、人混みで歩きタバコしてる人なんかには消えて欲しいと思うのですが、自分も。
あんまり一方的に叩くのも無神経にタバコを吸っている人の様に・・無神経にタバコ吸っている人より恐い感じがします。

自分は間違いなくタバコを吸います。
本数は少ないし、外で吸う事も稀ですが。
それでも返す返すも喫煙者な訳です。
と言うことはあなたの(あなた方)様な人にこちらが好意を持っても拒否されるだけなんですよね?
それはひどいな、と思ってしまうのですが。

タバコの吸い方を問題にするのは当然、喫煙者自体を問題にするのはどーかな?と思います。

すいません、回答じゃなくて感想でした。

>neterukunさん、正直な所、回答を読んでいて恐いなとは思ったのですが(文句じゃないですよ)、
(おまけにやせてない)<笑わせて頂きました。
いますね、こーゆー奴。
タバコ止めると太るから<今も太ってるだろー!って人。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。仕事から戻って、あまりの反響に驚きました。
私の投稿とお礼で、気を悪くされた部分がありましたら、本当にごめんなさい。

一方的に叩いてしまったように映っても仕方ないですね。
昨日の私の口調はかなり強いものであったかも知れません。
私個人の好みの問題なのに、喫煙者の方全員を頭ごなしに悪く言っている感じになっていたかも知れません。すみませんでした。

喫煙者の方が私に興味を持ってくれたら(あー、私になんて好かれなくてもいいなんておっしゃっている??)・・正直な気持ちでは少し戸惑いがあります。でも吸い方でそれはかなり変わると思います。こちらが吸わないことで配慮をしてくれたり、チェーンスモーキングのように、いかにも健康が心配になるような吸い方をしなかったら、嫌な顔をする必要はないかも知れません。
でも・・・実際煙を前にすると、鼻がヒクヒクして息ができなくなる感じになるので、一緒にいて相手の方がそんなヒクヒクした私のことをいやになる可能性があります。要するにお互いの精神衛生上よくない可能性はありますね。

私が意中の人がタバコを吸うのを見てちょっと冷める・・・というのはあくまで個人的な感情です。みんながみんなそうなわけはないので、喫煙者の方は安心してください。(この言い方がそもそもおこがましいなぁ。。。)私は好きな人の肺が真っ黒・・・というのは少し悲しい気がするんですよ。

お互いの存在をなるべく認めつつ、鼻をつき合わせるのではなく、うまく共存できたらいいですね。
回答をありがとうございます。

お礼日時:2002/07/18 14:35

 すでに大量の回答がありますが、私も一言。



 私自身は嫌煙家の男性です。他人が吸うのは許せるのですが、恋愛とタバコとなると絶対に不可です。以前、愛煙家の女性とキスをしたときには、もう吐きそうなほどでした。

 最近とみにタバコは嫌われてますけど、本来「紫煙」をくゆらす姿は奥深いものだと思います。でも、煙草を吸う姿からかっこ良さを感じる人って、なぜか私の周りにはいません。

 「自分の書斎で思索にふけながら、時々ピースをふかす」というのが、私が考える理想的なタバコの吸い方なのですが、当然、誰もいません。(そりゃそーだ。)

 タバコのマナーの問題とかはありますけど、それはアルコールにもいえることで、特に私は酒豪ですからお互い様と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。お礼が遅くなってすみません。
仕事から戻って、あまりの反響に驚きを隠せません。

私はできたら好きな人には吸って欲しくないという気持ちがあるので仕方ないのです。喫煙者全員をどうこういうつもりはないのですが、私の投稿・お礼を見てそう感じる方がいらっしゃるのは私の書き方が悪いせいだと思います。
マナーを守って吸ってもらえばいいです。
ただ、一緒にいる人はノンスモーカーがいいな、と思います。
これは好みの問題ですね。

回答をありがとうございます。

お礼日時:2002/07/18 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています