
ビット反転(Not)が機能しない
VB2005 Framework2を使っています。
現在、テキストボックスに入力した16進数を2進数に変換後ビットを反転させた2進数を再びテキストボックスに表示するプログラムを作っているのですが2進数の反転が上手くいきません。
Convert.ToString関数で2進の変換までは上手くいったのですが、その後代入した変数にNot
で反転させて表示させると結果が合わないだけでなく、何故かマイナス表示になったりしてしまいます。
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
Dim X As String = TextBox1.Text
Dim Z As String = Convert.ToString(Convert.ToInt32(X, 16), 2)
TextBox1.Text = Not Z
End Sub
Notだけではビットを上手く反転させられないのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ToInt32を使う時点でNGです。
型が符号付です。
「unsigned long」や「unsigned int」という符号無しの型が、.NETでは利用できます。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/024 …
Dim X As String = TextBox1.Text
Dim Z As UInt32 = 0
If Not UInt32.TryParse(X, Z) Then
MsgBox("認識不可")
Exit Sub
End If
Dim Z_NOT As UInt32 = Not Z
TextBox1.Text = Z_NOT
No.1
- 回答日時:
んー……なんでStringでビット反転させようと思ったんでしょうか。
やりたいのはこういう事じゃないかと思うんですが。
Dim Z as Long = Convert.ToInt32(X, 16)
TextBox1.Text = Convert.ToString(Not Z)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
Stringでビット反転する意味は、16進(HEX)では10~15の表示はA~Fになるからです。
教えて頂いた方法では16進から10進に変換されてしまいますのでちょっと違います。
それからNOTが付くと結果が違う上にマイナスが付いてしまいますね・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA Userformで一部別シートに転記がしたいのですが 2 2023/05/24 13:08
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) 九九の答えの計算 3 2022/12/20 22:13
- Visual Basic(VBA) Vbaで数式をポーランド記法に変換するコードを作って実行しようとするとフリーズします。 1 2022/05/24 17:53
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) 【再々投稿】VBAのプログラムで動作しなくて困っています 8 2022/10/14 09:06
- Excel(エクセル) エクセル VBA For Next 繰り返しの書き方を教えてください 6 2022/09/01 14:11
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Visual Basic(VBA) 以下のVBAで該当文字列の前後に付与したい。 例 前に付与 abc ユーザーID 12345 後に付 3 2022/04/19 21:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EBCDIC⇒SJIS変換の方法
-
セル内の文字列が日本語か英語...
-
ふりがなをアルファベット化す...
-
URLのUTF-8からShift-JISへのデ...
-
「髙(はしごたか)」を文字コー...
-
COBOLによる全角・半角混...
-
「彡」って文字はなんという文...
-
1をA、2をB・・・に変換したい
-
ビット反転(Not)が機能しない
-
VBでバイナリデータについて。
-
マルシー(著作権表示マーク)の...
-
adobe acrobat reader 日本語表...
-
Excelマクロにて30分単位の計算...
-
N88BASICのASCII変換について
-
フォームのコントロールのバッ...
-
漢字の振り仮名を取得したい
-
%fと%gについて
-
改行コード変換のタイミングに...
-
CSVをVB(input)で読み込んだ場...
-
共有フォルダ名のパスの取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EBCDIC⇒SJIS変換の方法
-
セル内の文字列が日本語か英語...
-
std::stringからLPCWSTR型への変換
-
ふりがなをアルファベット化す...
-
「彡」って文字はなんという文...
-
VS 2008(VB.NET)
-
フォームのコントロールのバッ...
-
ExcelVBA実行後に時々落ちる
-
sedで日本語の置換方法について
-
COBOLによる全角・半角混...
-
Excelマクロにて30分単位の計算...
-
Symfowareでのデータ型変換につ...
-
2バイト文字をJEFからSJISに変...
-
「髙(はしごたか)」を文字コー...
-
S-JIS → JIS コード変換するには
-
%fと%gについて
-
JIS → S-JIS コード変換するには
-
PL/SQLでSJISの文字コードを取...
-
RubyでUTF8のコード値を文字に...
-
英数字を含む文字列(0-9,A-Z)...
おすすめ情報