
私は労務担当でも何でもないある企業の一社員です。
私の会社は政府管掌の健保組合に入っていますが保険料率が高い事が気になっています。もっと保険料率の低い健保はあるように思うのですが、私の会社の担当者は保険料が安くても財務状況の悪い健保に入ってはダメだと言っています。私の素人考えでは保険料は掛け捨てなので、保険料の安い組合に入っていて、解散したらまた政府管掌に戻せばいい気がします。
加入していた健保組合が解散すると、何か加入企業に被害はあるのでしょうか?私の会社の財務状況が悪くて政府管掌以外入れてもらえないという可能性は、考えないものとします。
事情に詳しい方、よろしくお教え下さい。
No.2
- 回答日時:
1番です。
> 協会けんぽのHPで「付加給付」を検索しても葬祭料くらいしか
> 見当たりませんでした
多分、それは平成18年10月改定施行に於ける「船員保険」に対する付加給付ですね。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,128,39.html
一般の企業(船員保険の対象となっていないと言う事)が加入している『協会けんぽ』の健康保険には、付加給付がありません。つまり、『協会けんぽ』加入者死亡に際して支払われる埋葬料は、健康保険法に定めている金額しかもらえない。(これを「法定給付」といいます)
一方、『健保組合』加入者が死亡した場合には 法定給付+健保組合独自の給付 がなされます。
> 毎月の企業負担に関しては、保険料の折半以外に何か企業が負担
> している費用(手数料とか会員費用?)があるのでしょうか。
> 労務経験者のご意見を聞きたいところです。
> 解散時の赤字補填は、もし事実なら多少の保険料上乗せを飲んで
> でもきっと避けたい状況ですね。
健保組合の場合、保険料は必ずしも折半では有りません。
折半で無い場合、どちらが負担する分が大きいかと申しますと、労働者側の負担は折半が最大値なので、企業側です。
わざわざHPを確認して頂いたんですね。ありがとうございます。
付加給付はなし、ということでしたらサービス面で『協会けんぽ』にメリットはないようですね。保険料負担は必ず折半だと思っていたのですが、いくつかの健保の負担率をみてあれっと、思っておりました。うちの会社は企業負担が多くなるから、他の保険組合は嫌だということかもしれません。
いろいろ、教えて頂いてありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
私の勤め先は
a健保組合→解散により「政管けんぽ」(現在の「協会けんぽ」)→b健保組合
と言う変遷をしていますが、a健保組合は財政悪化が見込まれた為に数年の準備期間を設けた上で解散したので、特に不都合は生じておりません。
思うに、財政状態の悪い健保組合に加入すると
・付加給付制度が現行より悪くなる
・毎月の企業負担が増える
・解散時に加入企業が赤字補てんをしないと解散できない(のかも?)
とりあえず、加入者側にはデメリットは無かったんですね。
協会けんぽのHPで「付加給付」を検索しても葬祭料くらいしか見当たりませんでした。正直、これ以上悪い条件というのは考えにくいです。
毎月の企業負担に関しては、保険料の折半以外に何か企業が負担している費用(手数料とか会員費用?)があるのでしょうか。労務経験者のご意見を聞きたいところです。
解散時の赤字補填は、もし事実なら多少の保険料上乗せを飲んででもきっと避けたい状況ですね。これも労務経験者のご意見を聞きたいところです。
何にせよ、ご経験を聞いて少し可能性が見えてきました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 社労士事務所の加入社会保険 2 2022/10/14 05:58
- 健康保険 社会保険について。 夫自営業、妻パート(100万未満)、小学生2人の4人家族です。現在国民健康保険、 1 2023/03/24 07:06
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- 健康保険 うつ病で会社を休職しています。 会社から、「休職中の健康保険料、厚生年金保険料、組合費などの会社が立 4 2022/05/25 09:01
- 健康保険 保険について質問です。 派遣社員の管理職に勤めております。 私の会社では入社して一ヶ月間は試用期間と 7 2022/12/01 08:25
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 健康保険 夫が神奈川県内の地方公務員です 私は現在、夫の健康保険組合に加入していますが、 万が一の時の私の補償 6 2022/09/29 09:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国公立大学勤務の非常勤職員が...
-
国民保険と社会保険の違いがわ...
-
会社関係の健康保険の方かと思...
-
健康保険組合が解散すると加入...
-
社会保険料は、具体的に何を払...
-
国保と社保 2重支払いになって...
-
事業主に医師国保から協会けん...
-
海空運健康保険組合は船員保険...
-
本当に病院へ行ったかどうか、...
-
健康保険証の右上の5桁の数字は...
-
労災の書類 書き損じた場合、訂...
-
健康保険被保険者資格証明書交...
-
ゆうちょ銀行の記号の六桁目っ...
-
転職した事は前の会社に保険手...
-
傷病手当金請求書の医師記載欄...
-
お札に製造番号があると思うの...
-
病院を受診するのが,何ヶ月空白...
-
障害年金の遡り請求について(...
-
友人から「お金振り込むから口...
-
保険証を調べることによって過...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民保険と社会保険の違いがわ...
-
国公立大学勤務の非常勤職員が...
-
事業主に医師国保から協会けん...
-
健康保険の番号の知り方につい...
-
国保と社保 2重支払いになって...
-
健康保険の加入履歴ってどこで...
-
国保組合の保険料 折半について
-
大中企業で自社の健康保険組合...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
後期高齢者医療の支援分保険料...
-
医療費無料補助があります。人...
-
国民健康保険と協会けんぽの保...
-
協会けんぽと日本年金機構
-
TJK(健康保険組合)とJJK(厚生...
-
調理師が入れるの健康保険組合は?
-
健康保険に関してですが、自社...
-
健康保険組合の収入
-
健康保険証(カード)も一人一枚...
-
算定基礎届って?
-
傷病手当について教えて下さい ...
おすすめ情報