アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カテゴリー違いでしたらご指摘ください。

子供の頃、ふざけて湯船に潜って目を開いたら視界がぼやけて良く見えなかった、という経験ありませんか?
先ほど、ふいに潜ってみて(汗)思い出したのですが、考えてみますと、何故お湯の中だと視界がぼやけてしまうのでしょうか?
ちなみに私は視力は良く、水の中なら裸眼でもしっかり見えますし、もちろん風呂の湯は無色透明です。
どなたかそのメカニズムを、大人になっても湯船に潜って遊んでしまうような大馬鹿野郎にも理解できるように説明してくださいませんか?

A 回答 (4件)

私、大人になっても湯船に潜って遊んでしまうような大馬鹿野郎がさきほど実験してみました。



上記の大馬鹿(私)は馬鹿に加えて強度の近視のため、あてになりませんが、ご了承ください。

実験場所:本来、科学実験には緯度、経度を明確にするべきですが、サイトルールにより「自宅の湯船」といたします。

実験方法:プラスティック製定規と、
缶の発泡酒、及び肉体に付属した眼球を同時に沈め、
何センチのところで約11級の文字が読めるか。

※本人(被験者)にプラシーボ効果がないよう、
 定規の上を滑らせ確認は水上で行う。
※発泡酒は135円で購入したキリン「黒生」を使用。

実験日時:終了は2003年6月1日、20時30分。

実験結果:約30度程度のぬるま湯で平均12センチ。
   (水風呂に入る勇気のない科学者(^.^)です)
     約43度の湯でも平均12センチでした。
     各三回の平均値で誤差は約1センチです。

結果からの推測:「あまり変わらない」というのが、
        実験結果の実感値です。

しかし、温度が高い場合、
・湯船は不純物が多い傾向にある。(ウチだけ?)
・例えば、実験者の髪の毛などが同時に入るため、
 泡や不純物が混ざり、視界を妨げる。
・温度を上昇させる方法によって、
 細かいなど泡が発生しやすくなる
・湯量の絶対値が低いため上記が顕著になる。

※かくなる偉大な実験を続行している研究者を
 迫害するものが現れました。
 「パパ~、バスクリ○、入れるね」
 と高尚な実験を妨げるヤツ…、
 もちろん、秘密実験の由来と意図は
 話しませんでした。

 安心してください。(なんのこっちゃ!)

 

この回答への補足

どうやら湯と水で見え方が違うというのは私の勘違いだったようです。
これ以上犠牲者が出ないうちに(汗)締め切らせて頂きます。
皆さん有難うございました&お騒がせしました~<(__)>

補足日時:2003/06/01 22:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えー!実験してくださったんですか!?
しかも詳しいレポートまで(汗)わざわざ有難うございました。

そうですか、水でも湯でも、あまり変わらないのですね。
どうやら私の思い過ごしだったようです。
安心しました(なにを?)

お礼日時:2003/06/01 22:11

浅くて狭くて距離が取れないからピントが合いにくい、というのは原因として考えられませんか?


大浴場でためしてそうなのなら違うかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
その可能性は大いに考えられますね。
機会があったら、こっそり(汗)大浴場で試してみたいと思います。

お礼日時:2003/06/01 22:09

この質問、科学か物理のコーナーだと


もっといろいろな回答が来ると思いますよ。

とりあえず回答を・・・

水とか空気とか人間の眼の透明な部分(水晶体)など、
光がとおりぬけるものには、
固有の屈折率というのがあって、
空気から水晶体に光が入るときと、水から
水晶体に光が入るときは、その境界部分で
光の曲がる角度が違うのです。

人間の目は空気の中で物を見たとき
水晶体の後ろ(つまり眼の内部ですね)で、
光が丁度集まり、うまく焦点が合うように
なっていますから、水中では眼に光が
入ったときの光の曲がり方(曲がる角度)が
違うので、眼の中でうまく焦点が合わせられない
のです。

 水中眼鏡をつけると、眼の水晶体の前には
空気が来るので、ちゃんと見えるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有難うございます。
どのカテゴリーにも相応しくない、しょーもない質問でした(笑)
なるほど、我々の目は空気中で初めてまともに見えるように出来ているんですね。
たいへん勉強になりました。

お礼日時:2003/06/01 22:08

水とお湯では違う結果になったということですね。


通常考えれば、水とお湯で光速がそれほど違うとは思えませんので、同じように角膜での屈折率が空気中と異なることによりぼやけて見えるところです。もし違った結果になったとすれば、それは屈折が原因ではないということになります。
あとは推測ですが、お湯の温度が均等ではなく対流が生じて揺らいでいたということが考えられますね。
それからお湯の熱が眼球に影響を与えたのかもしれません。熱膨張したとして前後の距離が増加するのであれば近視と同様の状態になりますね。眼孔で周囲は囲まれてますから前後の方が膨張しやすいでしょうからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を有難うございます。
様々な可能性を示して頂きました。
私自身は水と湯を同条件下で比べてみたことはありませんでしたので余り自信はなかったのですが、
実験してくださった方もおられたようで、まったく自信がなくなりました(笑)

お礼日時:2003/06/01 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!