
どこに書いたら良いか分からないのでここに書かせてもらいます。
会社で顕微鏡を使うになりました。顕微鏡を1日中のぞいていて、目が悪くならないかかなり心配です。
顕微鏡を使わない部署でも細かい作業ばかりで、入社してから遠くの物がぼやけて見えるようになったので、両目1.5の視力だけがとりえの様な私は心配でたまりません。
同じく毎日顕微鏡と向き合っている課長が「俺はこの会社に入ったせいで目が悪くなった」と分厚いめがねをかけて言っています・・・。他の社員の方々をみても、5年以上勤めている人が全員めがねなのも気になります・・。どうなのでしょうか(涙)
それと、顕微鏡をのぞいていると気持ちが悪くなるのですが、これって目の良い人がめがねをかけると気分が悪くなるのと同じなんでしょうか?誰か教えて下さい!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ゲームやテレビではないですが、1時間のうち15分は眼を休めるようにしないと悪くなるような気がします。
この時間の割合は確証無いですが、パソコンのモニターを見ているような職業の人に対しての安全基準みたいなのがあったと思います。それと同じようにすれば良いかと思います。自信は無いけど、目が悪くなるのは、近くを長時間見たりして、目の筋肉(近い物を見るときは目のレンズを厚くするのでその筋肉に負担がかかるらしいです。目をつぶっている時でもレンズの厚さを調節する筋肉が緊張しているようなことを聞きました。)を緊張させているらしいからだそうです。ので、顕微鏡だけでなく、パソコンや読書など長時間、目を休めないでいると目のレンズの厚さを調節する筋肉がうまく働かなくなるから目が悪くなるようです。目を休めるのは、遠くを見て、目のレンズを薄く延ばすような目の筋肉の使い方がいいように聞きました。遠くを見ようにしましょう。
顕微鏡を自分の目にあわせて使っているでしょうか?(顕微鏡を一番最初に使うようになる時に習うので必要ないかも)裸眼でもメガネ等で矯正していてもやり方は同じです。目の視力と目の幅に合わせるように顕微鏡を調節します。(目を顕微鏡に合わせると目に負担をかけます)
1.のぞく部分のレンズが両方共前後(+-の表示あり回せる)に動かせるような場合は、どちらも「0」にあわせます。片側しかない時は動くほうを「0」にあわせます。
2.顕微鏡の物を載せてみるところに何か置いて左目だけで見ます(もし、「1.」で動くほうが左だけなら、右目で見ます)。そして、ピントを合わせます。
3.ピントを合わせたら左目をつぶり、右目だけで見ます(「2.」で右目で見ていたら、ここでは右目をつぶり左目で見るようになります)。
4.ピントが合っていないなら、のぞいているレンズ部分(+-の表示あり回せる)を右か左に回してピントを合わせます。
5.ピントが合ったら、目の幅を合わせます。
6.まず、左目だけで見て、見えている周りが黒くなっていると思います。見えている所の周りの黒い部分が均等なわっかになるように見ます。そのまま頭の位置を動かさないで、左目をつぶり右目でみます。
7.左目で見たような黒い部分が均等なわっかが右目で見ることができるでしょうか?左と同じように黒い部分が均等なわっかがきれいになるようにのぞいているレンズ幅を閉じたり広げたりして調節します。右で見たり左で見たりしながら幅をあわせます。
8.人によって、目の幅、左右の視力が違うので、使い始めに確認します。
ランプが切れて交換した後の調節は、のぞくところを調節した後、ランプの明るさを落とします。(フィラメントの形がわかるぐらいの暗さ)その後、のぞく部分のレンズを外してのぞきます。するとランプのフィラメントが見えると思います。それが、見えている中央にあるか確認します。中央に見えないときは、ランプを取り付けている部分の止めねじのほかに、縦横にランプを動かすねじがあるのでそれで中央になるようにします。
顕微鏡の接眼レンズ部分のあわせ方やランプ交換時の調整は、経験上から習得したものなので・・・。
眼鏡が必要な生活をしているので、「このようにしたら目が悪くならない」と、胸を張って言えないので一般人ということで。
丁寧なご説明ありがとうございます!確かに目の筋肉が近くのものを見る姿勢のまま固まっているような、そんな感じの疲れです。顕微鏡なんて使った事のない私でも調節の手順や目安さえ分かっていれば安心です!
やはり目をやすめた方が良いんですね・・・。1時間に15分は監視がいるので無理ですが(笑)どうやって休めようか考えます!そして明日早速調節してみたいと思います!ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
私は、多いときは8時間ぐらい実体顕微鏡と光学顕微鏡をみています。
私も視力わるいですね。たしかに私の周りも目が悪い人が多いような気がします。が、目のいい人はいます。
自分の顕微鏡を買う時に(仕事場だけでなく自分でも1組持っています)、指導教官からいわれたことは、いいレンズの顕微鏡としっかりした光源、適正な光源にあわせて使用するよういわれました。値段でいうと最低、実体顕微鏡で15万以上、光学で25万ぐらいのレンズでないといずれ目をやるよといわれました。視野が暗くても、明るくも目がつかれます。
>顕微鏡をのぞいていると気持ちが悪くなるのですが、これって目の良い人がめがねをかけると気分が悪くなるのと同じなんでしょうか
顕微鏡の焦点がちゃんとあってみてますか?
レンズにカビが生えていないか、定期的にメンテナンスをしてないと、ぼんやりした視野の中で検体見なければならなくて疲れます。疲れがひどくなると気持ち悪くなる経験は、私にもあります。
あと、以外にいすの高さがあっていなくて、肩こりがひどくなって気持ちが悪くなるということも、私にはあります。
まあとにかく、合間に少しでも遠くを見たり、緑をみたりという気分転換というか目を休ませる必要は有ると思います。
今日は、管理の方にあーでもないこーでもないと作業に関しての指導を受けていて、顕微鏡の事が聞けなかったのですが、休憩時間にLICHENさんのアドバイスを読んで椅子の高さを合わせてもらったところ、背中と肩の痛みがなくなりました!LICHENさんも1日中顕微鏡と向き合っているんですね(汗)しっかり自分に合わせないと視力が低下する可能性はやはりあるんですね・・・。
明日から本格的に業務が始まり、残業で11時間は顕微鏡を覗き続ける事になりました。お昼休憩以外に休憩がないので隙を狙って目を休めるチャンスをうかがいたいと思います(笑)ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右目と左目によって見える色が...
-
眼鏡をかけた方が 右目の視力は...
-
右目 左目
-
鏡に映る髪型と人から見られて...
-
二次元の瞳の色について
-
左目-0.75で右目-1.25ってど...
-
ボシュロム
-
顕微鏡で目は悪くなりますか?
-
開頭手術(髄膜腫)後の後遺症
-
左目だけ老眼状態みたいになる...
-
片目で読書をしています
-
流し前髪の分け目について悩ん...
-
片目が悪い
-
目の下のシワが気になっていま...
-
目が隠れるほどの長さの前髪
-
コスプレ用のカラコンの度数に...
-
私の目は写真に写ると右目が左...
-
目の大きさが違う。証明写真に...
-
なぜか右目ばかり使ってるよう...
-
両目で見ると物が二重に見える...
おすすめ情報