重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

拍動性の耳鳴りについて

1ヶ月前から洗濯機のなるような低周波音と振動を感じます。

賃貸住みで、どこからか音がなってるのではないかと、管理会社や隣人に聞いて音の発生源を探しましたが自分以外には感じられず、防音や耳栓も効果なしでした。

半年前から忙しく自分でもストレスが溜まっていて発散できない状態で、高音の耳鳴りがしたり寝れなかったり、徐々に体調がおかしくなってきていました。

洗濯機の音は、高音の耳鳴りが気にならなくなった直後に聞こえるようになりました。

また、件の音は微妙にズレる時もありますが、自分の心拍とほぼ同じリズムで、もしかしたら自分の体自体が振動?しているようにも感じます。

高音や低音の耳鳴りはわかりますが、洗濯機のような耳鳴りはするものなのでしょうか?

以前耳鼻科で検査したところ、聴力は異常なしでした。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

何歳?以前、メニエール病になり、右耳の低音が、聞こえにくくなりましたが、逆に遠くの風の音が、響いたり、スーパーの空調ダクトの、ボーッという低音が、響きました。

耳鼻科の先生によると、脳が、低音が聞こえにくいと判断して、ステレオのトーンコントロールで、低音を強調するように、低音の感度を上げてくれるからだと、言ってました。
耳鳴りも同様に、高い音が聞こえにくくなったと、脳が判断して、高域を強調するからとの事。高音域の場合は、要するに、老化現象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20代前半で、親が突発性難聴です。聴力検査では今は耳はいいと言われたのですが、全周波数で満遍なく−dBが聞こえるほどだったので、もしや騒音被害を訴えても理解されにくい現状に繋がってるのかと考えるとモヤモヤします。

お礼日時:2025/04/25 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!